最新更新日:2024/11/18 | |
本日:6
昨日:259 総数:859974 |
6月11日(火) 音楽の時間 6年生
今日は、リコーダーで「トランペットふきの休日」という曲を練習しました。
複雑なリズムや指遣いがあっても、何度も練習しながら上達しています。 これから、みんなで合奏するのが楽しみですね。 6月11日(火) 薬剤師さんによる検査
10日(月)11日(火)と学校薬剤師さんに、大和東小学校の空気、騒音、照度検査をしていただきました。どの検査も正常という結果でした。
学校は、定期的に検査をしていただいて、子どもたちの環境を整えています。 6月11日(火) 学級会 3年生
「やったー!」
以前から挑戦していた「九九リレー」新記録が出ました! 何と59秒!1分を切る記録です。すばらしい! がんばったごほうびに、学級のふれあい活動をすることにしました。 初めて自分たちだけで「学級会」をしました。 学級委員が司会・記録の係を行い、話し合いが上手にできました。 どの子も「聞き方名人・話し方名人」になってきました。 活動内容は「何でもバスケット」と「たからさがし」に決まりました。 今週末が楽しみだね。♪ 6月10日(月) 英語の時間 4年生
今日はシャロル先生と一緒に英語の学習をしました。
ペアの子に"How are you?"とたずね、それに対して自分の状態を答えることができました。 楽しそうに活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。 6月10日(月) 支柱立て 1年生
今朝、登校してきた子が、
「せんせい、いえのあさがお さいたよ。」 と教えてくれました。 学校のあさがおは、つるが出始め、支柱立てを 行いました。 6月10日(月) 2回目の調理実習 5年生
6月6日、5年生になって2回目の調理実習では、ゆで卵と、ゆで野菜のサラダを作りました。
準備の仕方など、前回の実習で学んだことを生かして活動することができました。 みんなで味わいながら試食しました。 6月10日(月) 花壇・緑化ボランティアに感謝!
先週のなかよしタイムと昼放課に、花の処理についてボランティアに参加してくれる児童を募集しました。多くの児童が参加し、プランターの枯れた花を集めたり、土を運んでくれました。ありがとうございました。
6月10日(月) うさぎはすき、かめはすごすぎ
今日の全校朝礼では、校長先生から「うさぎとかめ」のお話がありました。
お話を通して、子どもたちは「苦手なことでも努力を続けていくことで、じょうずな人にも勝つことができるんだ。」という気持ちを持つことができました。 最後に「うさぎがすき、かめはすごすぎ」とまとめの言葉がありました。 ご家庭でも、子どもたちに「継続して取り組むことの大切さ」を体験させてあげてください。 6月10日(月) 現職教育「水泳指導法」を実施
明日から水泳の授業が始まります。
それに備えて、現職教育「水泳指導法」を実施しました。 また、今年から水泳指導をする際に、以下のように改善しました。 1 水泳指導する担任以外に、子どもたちの安全を見守る担任以外の先生を1名配置して、水泳の事故防止を心がける。 2 非常時に備えて、連絡専用の携帯電話をプールに常設する。 研修会後には、全職員で更衣室やトイレ等の清掃・整頓を行いました。 明日は、少し天気がよくないようですが、元気にプールで泳いでくださいね。 6月9日(日) 先週の授業風景から
子どもたちは、自分の考えを自分の言葉で一生懸命に伝えようとがんばっていました。
教師も子どもの意見をそのまま繰り返したり、広げたり、深めたたりと言語の活動を大切にしています。 これからも、その学年に応じた成長を順調に遂げていけるよう指導していきたいと思います。 <1年生の授業風景から> 6月9日(日) ミニバスケットボール部 合同練習(今年度1回目)
本日の午前中に、丹陽西小学校と合同練習を行いました。
他の小学校とはじめての交流ということもあるのか、積極的に声を出せない・動けない場面もありました。しかし、丹陽西小学校の先生や子どもたちに励まされながら、共にがんばることができました。 今日の成果、反省を次の練習からいかしていきたいです。丹陽西小学校の皆様、今日はありがとうございました。 6月9日(日) 子どもの心を育てます
毎週1時間「道徳の時間」を設定しています。
授業では、明るい心という資料を活用して、主人公の気持ちになって子どもたちに考えさせています。また、高学年では座席を子どもたち同士の意見交換がしやすいように「コの字型」にしています。 道徳の時間に話し合ったことが、今後の授業に生かされ、子どもたちのために役立てることができるようにしていきたいです。 6月9日(日) 現職教育「救急救命法」を実施
今週から水泳の授業も始まり、水の事故が心配な季節になります。
また、子どもたちの大切な命を守る立場にある教職員は、万一の際に備えて応急措置ができなくてはなりません。そこで、6月3日(月)に大和消防署員の方に来ていただき、「心肺蘇生法」と「ADE」の使い方について現職教育を実施しました。 実習を通して、安全に対する気持ちを高めることができました。 講習会の様子を【クリック】押して、動画でご覧ください。 6月9日(日) 全学級で「らくだプリント」を実施
今年度から毎週木曜日の授業前に、「らくだタイム」の時間を設定しました。
今週も5年生が、先生がいなくても「静かに集中して」取り組んでいました。 「すごい!」と思いました。 ご家庭でも、励ましの言葉をかけ、子どもたちに「継続的に努力すること」や「意欲的に取り組むこと」の大切さを育ててあげてください。 4月12日(火) そっと相談 きっと安心
本校では、毎月の生活アンケートと一日観察日、各学期の教育相談週間の実施、相談箱の設置など、悩みや困りごとなどを相談できる場所や機会を設けています。
そうした中で、子どもたちがかかえている悩みや困りごとなどを受け止め、早く解決し、「学校が楽しい」と言えるようにしていかなければならないと思い、先生方もできるだけ子どもたちに寄り添うように心がけていきます。 6月8日(土) 回想 ヤゴ救出作戦を実施
6月4日(火)に晴天の中,プール清掃の前に「ヤゴ救出作戦」を実施しました。
プールの中にいるヤゴを持ってきたたもを使って、時間いっぱいまで懸命に救出しました。救出した救出した数匹のヤゴは、子どもたちがペットボトルの容器に入れて、家に持ち帰り育てます。 生き物の命の尊さを考えることができました。 6月8日(土) 水分をしっかりとってください
真夏のように暑い日ですが、休日をいかがお過ごしですか?
学校のグランドからは、サッカーをする子どもたちの元気な声が聞こえてきます。 体育館では、町内ごととにドッジビーの練習に親子で励んでいるようです。 水分をしっかりとって、元気に活動をしてくれることを願うばかりです。 これからも、学校、家庭、そして地域が手を取り合って、子どもたちの成長を見守っていきたいです。よろしくお願いします。 6月8日(土) 生き物の命を大切に!
北舎と南舎の間にあるビオトープには、おたまじゃくしやメダカなどの多くの生き物が生息しています。ビオトープの中の生き物をしっかり観察しましょう。
また、今週はめっきり見ることが少なくなったへびを西側フェンスで見ることができました。子どもたちに危害を与えることはなく、草木の中に戻っていきました。 さらに、今週はヤゴ救出作戦で、ヤゴの小さな命を救うことができます。生き物の命の尊さを考えることができました。 6月7日(金) 子どもの心を育てる背面黒板(シリーズ8)
今週も、教室の背面黒板にメッセージが書いてありました。
季節が感じられるもの、子どもたちへの願いが感じられるもの等、それぞれに担任の思いが込められています。 その思いや願いをくみ取れる子どもたちであってほしいですね。 今後も、学校ではいろいろな機会を通して子どもたちの心を育てていきます。 6月7日(金) 村瀬先生も楽しみにしてますよ
今週は、暑い中で5・6年生がプール掃除を大変よくがんばってくれました。
ちょうど5年生がプール掃除をしている頃、可愛い赤ちゃんを抱いた育休中の職員が訪れ、職員室も一気ににぎやかな雰囲気になりました。また、プール掃除を終えた5年生と会うこともでき、子どもたちもうれしそうでした。 大和東小の子どもたちが、がんばっている様子をホームページでいつも見ているそうです。 |
|