最新更新日:2024/11/18 | |
本日:2
昨日:259 総数:859970 |
6月21日(金) 身体測定 6年生
今日は6年生の身体測定日でした。まず始めに、養護教諭の青山先生から1時間の流れについての話がありました。体重を測定し、頭じらみの検査をした後は、頭じらみの話でした。粘着性の強い虫で、一度頭につくと簡単にはとれないこと、おでこあたりによくつくことを学びました。
清潔な状態を保っていきましょう。 6月21日(金) 理科の実験 6年生
今日の理科は、水の通り道を調べました。根から取り入れた水はどこを通って葉までいくのだろうかというめあてのもと、顕微鏡を使って茎や根の断面を見ました。
「茎のふちが赤くなっているので、水の通り道はふちだ。」などの意見が出ました。この実験を通して、植物には水の通り道があることを理解することができました。 また、近藤先生から、切ったじゃがいもにヨウ素液をつけると、青紫色になることや、家にあるうがい薬でも変化するものもあるという豆知識を教えていただきました。 6月21日(金) 図工の鑑賞会 2年生
図工の「まどをひらいて」の作品の鑑賞会をしました。
友達の作品を見て、「おもしろいな」「すてきだな」と思うところを見つけました。 みんな「ここがいいね。」「カッターの切り方上手だね。」と感想をもちながら、楽しく鑑賞しました。 6月21日(金)スマホ、ゲーム機はコンピュータ多くの保護者の皆さんが気にするのは、利用料金ではないかと思います。定額制や無料の通話やオンラインゲームアプリを使うのなら安心とお考えになっていませんか。「夜遅く掛けない。」「他の人の悪口を言ったり、メールや掲示板に書いたりしない。」などのマナーは、保護者が見えるところで使うのなら注意もできますが、見えないところではできません。 小学生では、そこまでではないと思いますが、中高生の中には、親の無関心をいいことに、真夜中まで通信やゲームをしていたり有害サイトを見たり、あるいはサイトで知り合った遠くの人に会いに行って事件に巻き込まれるケースが多く報告されています。掛かってくる電話やメールにすぐに対応しないと嫌われるという脅迫観念から、片時も携帯を離すことができず不安定な精神状態になり学習に集中できない子もいます。問題を起こす子どもが、年々低年齢化しているのは、「学生タダ」「無料オンラインゲーム」など判断力がない若者を相手にして商売をしている企業に大きな問題があります。ネットいじめの問題が起きたから学校で何とかして欲しいと相談をいただいても、学校では使わない機器なので対応ができません。警察にお願いすることになります。 私は、基本的に小中学生に携帯やスマホは必要ないと思います。子どもでも操作ができ、便利だからといって自動車の運転はさせないでしょう。使用するには、情報の良し悪しを見分ける判断力、誘惑に負けない自制力、間違ったことをしたときにとる責任能力が必要です。 お子さんから「みんなが持っている」などとねだられているかもしれません。反対に勉強させるために「テストで100点取ったら」などとニンジン作戦を考えている保護者の方もいるかもしれません。与える前に、子どもが本当に必要かどうか、問題が起きた時に責任が取れるかどうかを十分にお考えいただきたいと思います。 大和東小学校では、日々の教育活動を通して、判断力、自制力、責任能力を育てています。情報モラルについても指導をしています。保護者の皆様と学校が協力していくことが問題を起きにくくします。よろしくお願いします。 6月20日(木) テストに向けて復習だ! 3年生こん虫の体のつくりや、成長についてまとめたよ。 モンシロチョウは、完全へんたい。トンボやバッタは、不完全へんたい。 伊藤先生が作ってくれたもけいを使って、あたまやむね、はらについておぼえたよ。 友達の発表を聞いたり、プリントで復習したり・・・。 これで明日のテストは、バッチリ! 6月20日(木) 体育の授業 (2年生)どの子も一生懸命に走ったり、跳んだり、転がったりして楽しみながらできました。 準備・片づけの協力もバッチリです!! 6月20日(木) らくだプリントに集中 5年生
今年度から毎週木曜日の授業前に、「らくだタイム」の時間を設定しました。
今週も5年生が、先生がいなくても「静かに集中して」取り組んでいました。 「すごい!」と思いました。 子どもたちに「継続的に努力すること」や「意欲的に取り組むこと」の大切さを育ててあげてください。 6月20日(木) 国語で「ディベート」 6年生
今、6年生では国語の授業でディベートに取り組んでいます。
今までの話し合い活動とはまた違った話し合いなので、戸惑いながらも自分たちの意見をまとめ意欲的に取り組んでいます。 6月20日(木) 子どもの心を育てる背面黒板(シリーズ10)
教室の背面黒板には、担任の先生からのメッセージが記されています。子どもたちの生活に即したタイムリーなメッセージにいつも心和んでいます。
担任の思いが、子どもたちに届きますように・・・ 6月20日(木) 全校朝礼「何のために学校に来る?」
今週の朝礼では、「何のために学校に来る?」と子どもたちに問いかけがありました。
その後、「文字が読めない子」や「ルールを守れない子」などが悲しい思いをすることになるという話がありました。最後に、「数十年後にも、大和東小学校を卒業してよかったと思ってほしい」という願いを伝えられました。 朝礼の内容については、むつみ通信(金曜日に配付予定)をお読みください。 6月19日(水) 今日のミニバスケットボール部
短く感じられる部活動の時間!
屋内運動場に響き渡る声援! 部員のみなぎるファイト! 6年生はプレイだけでなく、練習に臨む姿勢もよき手本となってます。 ガンバレ ミニバス! 6月19日(水) 朝の「凡事徹底」
任された委員会活動をやり遂げる、かさをかさたてに整頓して入れる。
朝の「凡事徹底」が、その日一日の生活リズムをつくります。 6月19日(水) 洗濯の実習2 6年生
写真2
6月19日(水) 洗濯の実習! 6年生
6年生の家庭科では、「洗濯」の実習を行いました。
今では、自動洗濯機が主流となり、なかなか手洗いで衣服を洗うことがなくなってきました。今回の実習の中でも、 「洗剤はどれくらいかな?」 「洗い方はこれでいいのかな?」 など、疑問をもちながらも進んで取り組む姿が見られました。自分の衣服を自分で洗うことで、洗濯することの大変さを知るとともに自分の服を大切にする気持ちがさらに芽生え、成長できたことと思います! 6月19日(水) ミニトマトの観察 2年生
育てているミニトマトは、だんだん大きくなってきました。子どもたちは、毎朝水やりをしながら変化を見ています。
今日は、観察カードをかきながら、 「花がさいているよ。」「小さい実ができてきたよ。」 と新しい発見に喜んでいました。 6月19日(水) ペットボトルキャップ&ベルマーク運動6月21日(金)の児童集会で、児童会と代表委員から「運動の目的や実施方法」などについてお伝えします。6月27日(木)から回収を始める予定ですので、ご家庭でも準備をしておいてください。 ご協力よろしくお願いします!! 6月19日(水) 授業風景 1年生
雨なので、放課に外へ遊びに行けず、残念そうな
1年生ですが、その分、授業に一生懸命取り組んで います。 写真は、図工の「ねんどでつみき」と書写の時間 の様子です。どの子も真剣な顔つきですね。 6月18日(火) スクールカウンセラーに相談してみませんか?
本校では、県スクールカウンセラー(三宅朝子先生)による相談会を行っています。スクールカウンセリングは、少しでも子どもたちの日常生活が充実するものとなり、健やかに成長していけるよう、子どもたち自身そして保護者の皆様を側面からサポートしていくことを目的として行っています。せっかくの機会ですから、是非ご活用ください。現在、6月21日・7月5日の相談希望を受け付けています。悩んでいることがあれば、学校(教頭 28-8717)へご連絡ください。
【相談例】 ・友人関係に悩んでいる ・クラスになじめない ・学校に行きたくない ・先生や周囲の人間関係に悩んでいる ・お子さんとの関わり方に悩んでいる などど ※写真は、6月11日(火)に本校で「子育てに関する教育相談」を実施していただいた市スクールカウンセラーの関口恵子先生です。 6月18日(火) 図工の時間 4年生4つの段をつくり、ビー玉を転がしていきます。 迷路のような面にしたり、落とし穴があったり・・・たくさんの工夫がみられました。 6月18日(火) 水泳の時間 4年生4年生は3つのチームに分かれ、それぞれの力に合った方法で練習に取り組んでいます。 |
|