4月24日 友達づくりのすすめ
新学期が始まり、まもなく1ヶ月が経とうとしています。新しい友達はできたでしょうか?友達づくりについて、今月の、子とともに「ゆう&ゆう」5月号に、友達づくりについての特集が紹介されています。
「友達の好きなところは?」 ・優しくて頼りになるところ。 ・親に相談しづらいことでも相談しやすいところ。 ・授業でわからなかったことを教えてくれるところ。 「友達がいると、どんな気持ちになる?」 ・安心する。 ・心がすっきりし、温かくなる。 ・元気が出る。 ・心強い。など友達の存在はとても大きく大切なものであるとわかります。 しかし、それが原因で悩みを抱えることも多いようです。たとえば、 ・無視(仲間はずれ)にされてしまう。 ・友達からの影響が心配。 ・親との会話が減る。 ・陰で悪口を言われたり、PCやLINE、メールを使って悪口を書かれたりする。 ・うわべだけで、ただ群れていたり、都合の良いように付き合ったりする。 ・コミュニケーションがうまくとれずに友達の輪に入れない。 「ゆう&ゆう」には、トラブル解決法が紹介されています。親として、学校として、人としてしてはならないことをしっかりと教えることが大前提となります。 そのなかでも特に、 ・モノやお金の貸し借りは、絶対にさせない。しない。 ・インターネットの書き込みについての指導 ・「いじめ」につながる、絶対にしてはいけないことの確認としつけ が大切だあるとあります。 学校での指導にくわえて、ご家庭の協力、また特に今の時代は、保護者どうしの連携や協力、さらに共通理解の再確認もとても大切です。 「我が子」を守り、立派に育てるためには、「子どもたち」という集団全体がレベルアップすることがどうしても必要です。すばらしい中学校生活を送れるように、学校、家庭、地域で手を取り合っていきたいと思います。y 4月24日 2年「自然教室」 運営委員の活動始まる。4月23日 今日の今中から
1年生体育の集団行動も、ずいぶんとさまになってきました。今日は、自分たちで号令を掛け合っての練習です。大きな声を出し、時に笑みを浮かべながら練習をしています。運動場南側では、2年生女子が50m走の記録をとっていました。
6限は集会を行いました。委員会委員長さんの任命式が終わってからは、生徒会による群団色の抽選会です。今年一年間、一つの仲間として活動をしていく群団の発表と群団長の決意発表がありました。 土日に行われた選手権大会の結果を受け、校長先生から次のようなお話をいただきました。 どの部活動も強くなったが、この大会を通して次の課題も見えてきた。バスケットボールの「ブザー・ビーター」を知っているだろうか。終了間際、ホイッスルとともに打たれるシュートで、勝利と敗北を分ける劇的なシュートのことである。あるチームの選手がこのブザー・ビーターとなったのだが、その選手にどんな気持ちでシュートを打ったのかを聞いた。その選手はどう答えたのか。「今、この瞬間を楽しもうと思った」と答えたそうだ。今できることだけに全力を傾けようとしたのだ。勝つことを強く信じて全力を出す。皆さんの戦いはどうだっただろうか。 4月22日 運動場にて
5月に行われる写生大会で、1年生は校舎の絵を描きます。授業では、写真のように校舎外へ出て下絵を描く練習をしています。すぐに大きな画用紙に描くのではなく、スケッチブックに自分の描きたい場所を何枚も描いていきその中から選ぶようです。先生が、ずっと運動場を回っており、個々の絵を見ながらアドバイスを与えています。
3年生の廊下には、ディズニーの夢を叶える言葉が掲示されています。昨日までの選手権大会の悔しさをばねに頑張ってほしいとのメッセージです。 4月22日 あいさつ運動4月21日 選手権大会64月21日 選手権大会5
サッカーの2回戦が光明寺公園球技場で行われました。相手は尾西第三中学校です。試合は、互いに攻め込む場面がありましたが得点につながらず、両者一歩も譲らない接戦となりました。0対0のまま前後半が終わり延長戦へ突入しましたが、それでも決着がつかず、PK戦にまでもつれ込みました。
その結果、残念ながら2回戦敗退となりましたが、サッカー部のみなさんは最後まで全力を出し切り、すばらしいプレーを見せてくれました。試合後は、健闘をたたえて会場から大きな拍手が送られました。夏の大会でのリベンジを期待しています。また、応援に駆けつけていただいた保護者のみなさま、どうもありがとうございました。 4月21日 石刀神社祭礼
今日は、県内でも有数の大きな祭礼が馬寄地区の石刀神社で開かれます。心配されていた雨も上がり、境内の整備や準備も順調に進められています。また参道には、午後から引かれる山車が並んでいます。また出店も数多く準備され、お祭りを盛り上げています。
4月21日 選手権大会4サッカー 10時50分から光明寺公園球場メインコート 対尾西第三中学校 バスケットボール男子 12時10分から総合体育館 対木曽川中学校 以上2試合が行われます。お時間があれば応援にいらしてください。 写真は昨日のバレー部の戦いの様子です。 4月20日 選手権大会3
バスケットボールの大会が、市の総合体育館で行われました。男女が同時間帯に対戦すると言う珍しいパターンで、アリーナの東西に今伊勢チームが出場しました。
試合は男女で大きく明暗が分かれ、男子は明日午後から2回戦に出場します。応援お願いします。 4月20日 選手権大会2
ソフトボールの試合が終わりました。お互い力が拮抗しているため、点を取ってはとられての繰り返しで、シーソーゲームとなりました。本校は、相手チームに先制されるも、徐々に追いつき逆転をしました。そして、5回の裏に決定的とも思える4点を入れました。ソフトボールは時間制限がありますので、次の6回の表を押さえれば本校の勝利です。5点差で迎えた6回の表。相手の粘りもありますが、本校選手も勝利を目前に浮き足立ったのでしょう。1アウトの間に4点を返され、なおもランナー3塁の大ピンチ。ホームインされたら同点です。しかし、ここからピッチャーが踏ん張り、三振と内野ゴロに仕留めて逃げ切り成功です。相手チームの底力や粘りには驚かされました。次は、15時から2回戦に臨みます。
4月20日 選手権大会1
県営一宮運動場で野球部が試合を行っています。1回戦は、浅井中学校との対戦です。今年のチームは守備が鍛えられているようです。堅い守りで、相手選手を塁に出させません。また、塁に出ても進塁を防ぐ術をかなり身につけています。打線は、数少ないチャンスを確実に点につなげ、序盤は優位に試合を進めています。さて結果はいかに?また報告いたします。他の部活動についても、情報を入手次第お伝えします。
4月19日 楽しく会食しています。
給食がスタートして、2週間が経ちました。どのクラスも、給食当番が協力をしててきぱきと仕事をこなしています。今年度より、会食の時間も長くなり、友だちと楽しく話しながら、おいしく給食をいただいています。
おいしい給食がいただけることに感謝して「いただきます!」 4月19日 10組 技術「木工作業」4月19日 ご来校ありがとうございました。
昨日はありがとうございました。
たくさんの保護者の方々にご参加いただき、無事にPTA総会が終了しました。平成24年度の役員の皆様に心から感謝するとともに、平成25年度の新役員の皆様には、学校と家庭をつなぐとともに、子どもたちのためにぜひお力をお貸しくださいますよう、一年間よろしくお願いいたします。 総会後のあいさつの一部をここに載せさせていただきます。 平成25年度が、4月5日の入学・始業式より始まりました。新しく新入生265名を迎え、全校生徒809名、普通学級22クラス、特別支援学級2クラスの24クラスでスタートしました。 教職員は、正教員、講師、非常勤講師、心の教室相談員、学校図書館司書を含めて、新しく10名を迎え、総勢58名で、お子さんの指導に当たります。 中学校は、学力と、健康な体づくりを土台に、相手を思いやる力、夢をもつ力、正しい判断力で行動する力を育て、子どもたち一人一人の夢の実現のための学びの場だと考えます。 そこで、本校では教育活動の二つのキーワードを「自立」と「貢献」として毎日の教育活動を進めてまいります。 はじめにじりつについてお話します。同じ音で、自分を律する心の「自律」と、正しい判断力を身につけ、行動力につなげる「自立」があります。ここでいうじりつは後者を指しますが、二つのじりつのどちらも、とても大切なもので、ちょうどブレーキとアクセルにあたると考えます。 後者の「自立」の力について、たとえば、筋肉を鍛えたいと思ったとき、筋肉に負荷をかけないでいると、やがて衰えしまいます。それと同じように、学校は、異なる価値観を持った子どもたちの集団で構成されており、当然のように負荷がかかります。それはストレスとなります。しかしストレスを恐れるあまり、まったくのストレスフリーの状態にしてしまうと、子どもたちに社会性が育ちません。数年後に、この社会に巣立っていく子どもたちに、学校では子どもたち自身が自分で解決できる力を育てたいと考えています。これが「自立」の力です。 子どもたちには繰り返し「自分を成長させることのできる責任者は、自分しかいない。」と伝えています。言い訳は通じないのです。ただ、「自立」とは、自分一人の力で何でもやろうとすることではありません。周りと協力したり、時には人に頼ったり、頼られたりすることができることも「自立」です。この、心のブレーキと、アクセルのふたつをしっかり育て、中学校生活が充実するように指導していきます。 もうひとつのキーワードは、「貢献」です。「自立」を土台に、友だちに、家族に、地域に貢献する中学生を育てたいと考えます。それを育てる場が、「あいさつ」と「清掃」だと考えます。「あいさつ」も「清掃」も、手を抜こうと思えば簡単です。さらに、強制的させられているうちは、力はつきません。人が見ていようといまいと、自分の責任を地道にしっかり果たそうと努力する姿こそ大切です。しっかりと心を育てたいと考えます。そのために、学校内外のさまざまな場面で中学生が活躍できる場を考え、経験を通して、自己肯定感や自尊感情を育てていきたいと考えます。 現代はあまりにも情報が、大量かつ早く手に入り、常に結果を求められます。しかし、白か黒か、善か悪かという結果主義では、子どもたちの豊かで温かい心は育ちません。 どう考え、どう悩み、その結論を導いたのかが大切です。たとえそれが間違った答えであったとしても、私たち大人は、彼らの言葉や思いに、しっかり耳を傾け、うなずいてやることが大切です。その上で、大人として、正しい判断のヒントを与えましょう。もちろん優しく、厳しく育てていくことも大切です。 最後に、中学校生活は、チーム力が問われます。「自分さえよければいい」という、独りよがりな考えは決して通しません。たとえば個人の問題のように思われがちな、進路決定や学力向上についてでさえ、あきらかに学級のまとまりや学年のチーム力が、大きく影響を与えています。落ち着いた学級の、よい授業は一人ひとりの学力をおおいに向上させますし、ひいては進路結果にもつながっていきます。 学校は、他を思いやり、お互いに高めあえる集団を目指します。その集団にはもちろん、いじめはありません。ルールもしっかりと守れます。今伊勢中学校は、それらを学ぶ「道場」だと考えます。揺れる思春期前期です。学校と各家庭が、手を取り合ってお子さんの成長を支援していきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。 y 4月19日 明日から!明日20日は 野 球 9:00より 対千秋中学校(県営野球場) ソフト 11:00より 対千秋中学校(九品地競技場) バスケ男 14:50より 対尾西二中学校(総合体育館) バスケ女 14:50より 対浅井中学校 (総合体育館) サッカー 14:50より 対西成中学校 (光明寺公園球技場) バレー男 11:00より 対中部中学校 (産業体育館) 14:00ごろ 対尾西一中学校( 〃 ) バレー女 9:30より 対大和中学校(尾西スポーツセンター) 15:00ごろ 対大和南中学校( 〃 ) 27日からは ハンド男 14:20より 浅井、萩原の勝者(総合体育館) ハンド女 9:20より 対南部中学校(総合体育館) 応援よろしくお願いします。 4月18日 3年道徳4月18日 温かい心
教室の背面黒板の文です。優しさにあふれた行動のとれる子どもたち。ほんとうにすばらしいと思います。この子たちを、まっすぐに、そしてさらに大きく今伊勢中学校で育てたい。そんな想いが大きく膨らみます。ご協力、よろしくお願いします。
本日の日程を下に紹介します。 12:40〜13:30 授業公開(全校とも、道徳の授業) 13:30〜13:40 生徒下校 13:40〜14:20 PTA総会 14:30〜15:20 学年保護者会(1年:各教室、2年:武道場。3年:体育館) 受付がありますので、資料をお取りになり、○をお付けください。 4月18日 1年家庭科の授業から
1年生は家庭科で「自分の生活を振り返ろう」という学習をしています。家庭科の時間数は少ないですが、1時間1時間を大切にしっかりと学んでほしいと思います。
4月18日 美術の授業からまた、2年生は、はじめての静物画に挑戦しています。複雑に対象物が置かれています。そのなかから自分なりの構図を見つけて描いていきます。5月末の作品完成まで、気持ちを切らさないことがとても大切です。 |
|