朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

5月23日 授業から

 2年生の理科では、質量保存の法則を実験で確かめていました。電子天秤の性能は高く、0.1gまで量ることができます。また、1年生の理科では、葉のつくりの学習をしていました。デジタル教科書とアジサイの葉を使っていました。
画像1 画像1

5月22日 陸上練習

 部活動終了後から陸上練習を行っています。1年生も参加し、かなりの大人数になっています。普段あまり行わない種目もありますので、先生の指導を受けながら細かくチェックをしながらの練習が続いています。徐々に成果はあがりつつあります。本番まで後3週間足らず。日々勝負となってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 体験入部

 今日は1年生第2希望の部活動の体験入部の日です。どちらの部活動にしようかの迷いを持ちながらの活動になりました。
 1年生の活動は短く、その後の2、3年生の練習がメインです。夏の大会まで、数えるほどしか練習はできません。1回1回の練習に心血を注ぎましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 昨日の校外学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
 中山道を歩いたのは、まだ昨日なのにもうずいぶん前のような気がします。今日は、昨日の楽しい話題で教室は盛り上がっていました。生徒の皆さんがとても元気よく、お店の方や旅の方にあいさつをしてくれたので、「素敵な学校ですね」と多くの方からお褒めの言葉をいただきました。そして今朝は、わざわざ校長先生を名指しで「気持ちがよかった」とお褒めの電話をいただきました。良い種は、どこに行っても蒔かなければなりませんね。これもまた、素敵な思い出の一つになりました。

5月21日 3年生福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から3年生は福祉実践教室を行いました。クラスごとに、車いす体験、手話体験、点字体験、ガイドヘルプ体験の4つの講座に分かれて学習しました。各講座に講師の先生方をお招きし、実体験をもとにお話をしていただいたり、いろいろな体験学習を行ったりしました。講師の先生方のお話に生徒たちは熱心に聞き入り、積極的に質問をしていました。ガイドヘルプの体験では、目隠しをした生徒が白杖を持ち、ヘルパー役の生徒の肩を持ち校内を歩いてみました。普段は気づかないちょっとした段差も、見えない状態ではとても恐ろしく感じることに驚く生徒や、道に敷いてある点字ブロックの意味に今日初めて気づいた生徒もいました。最後に講師の方がおっしゃられた「困っている人を見かけたら恥ずかしがらずに声をかけてほしい」の言葉に、大きくうなずいている姿が印象的でした。

5月21日 3年生学年レクリエーション

 今日は2年生は宿泊学習の代休日、1年生は校外学習へ出かけており学校は3年生だけで1日を過ごしました。4時間目には校内全てを利用し学年レクリエーションを行いました。運動場でシュートのポイントを競い、特別教室では輪くぐりや新聞からの文字探しなど7種類のゲームを行い得点を競いました。時間内で移動できるか、点呼がきちんとできるか、行動全てが得点に繋がります。苦手な種目がある子は周りの子がサポートするなど温かい場面もたくさんありました。修学旅行を前にクラスが団結し、時間やルールを守る大切さを学んだ有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事到着しました。最後に廃校で記念撮影しました。
学校に戻ります。

5月21日 妻籠です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い道のりを踏破して、ゴールに着きました。暑さにも苦しさにも負けず、達成した喜びは大きなものがあります。
次は廃校になった小学校を訪問します。珍しい木造校舎です。

5月21日 馬籠峠

画像1 画像1 画像2 画像2
801メートルの馬籠峠です。日陰ではひんやりして、歩いてほてった身体が冷やされます。ここでは先生からクイズが出されます。

5月21日 まだまだ元気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1チェックポイントです。まだスタートしたばかり。あいさつがよくできますねと褒めていただきました。


5月21日 馬籠に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
馬籠に着きました。いよいよ出発します。心地好い風もありますが、気温は上がりそうです。帽子をかぶって出かけます。ジャージを着ている子がたくさんいますが、これは虫避けだそうです。水分補給をして出発!

5月21日 恵那峡サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路工事があり、少し遅れましたが、ほぼ予定通りに到着しました。車酔いもなく、みな元気です。馬籠に向かいます。

5月21日 出発します

1年生が校外学習に出かけます。集合の態度もあいさつも大変立派で今日の成功が期待されます。校外学習は随時アップする予定ですが山中のため電波が届かないかもしれません。情報が遅れましたらお許しください。ではいってきます!


画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 自然教室を終えて

画像1 画像1
 午後3時、2年生は、美浜から予定どおり帰ることができました。実行委員として、多くの生徒が活動し、それぞれの行事を運営したこと。キャンドルサービス、少し短くはありましたが、しっかりと楽しめたこと。あいさつがまずまずできたこと。食事を残さずしっかり食べることができたこと。そして何よりも、大きなケガや事故がなかったこと。
 2年生の素直な一面が発見できました。また仲間のために、労を惜しまず取り組める、きらっと光る人が多いことにも気付かされました。反面、感情にまかせて判断を間違え、人に迷惑をかけてしまうこともありました。この体験学習を通して、発展途上にある2年生の可能性をたくさん感じました。一人ひとりがさらに高みを目指してほしいと強く思います。学んだことを次に生かしていきましょう。みなさんなら必ずできる。そう信じています。y
画像2 画像2

5月20日 今伊勢連区青少年健全育成会議

 今伊勢西小学校に、3校の役員の方々に集まっていただき、健全育成会の総会を開催しました。昨年度の行事や会計報告の承認をいただいたり、本年度の活動を話し合っていただきました。この会は、今伊勢町に住む児童・生徒の皆さんが健やかで安心して暮らせる安全な街づくりを目的としています。
画像1 画像1

5月20日 自然教室から10

画像1 画像1
大府パーキングエリアに到着しました。予定どおり帰着できそうです。

5月20日 自然教室から9

画像1 画像1
退所式も終わり、今から帰ります。みんな元気です!


5月20日 自然教室から8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形作品紹介です!ペンギン、イルカ、サメ?楽しい作品がたくさん生まれました。

5月20日 自然教室から7

砂の造形の制作の様子をもうひとつ紹介します。テーマは、海の生物、なにかわかりますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 自然教室から6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴です!砂の造形には最高のコンディションになりました。スコップ、移植コテを使い、みんなアイデアを出し合い、協力して作っています。海藻、貝殻、流木なども使い、とても楽しい作品ができそうです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199