体力テスト

画像1画像2
こんにちは情報キッズ☆東5年の、さくらです。
今日の1、2時間目の体育で体力テストをしました。                始めに、握力や長座体前屈などをしました。                    その後に、シャトルランをしました。今年は49回でした。去年よりも少し下がったけどせいっぱいがんばりました。来年の、シャトルランでは55回はいけるようにがんばりたいです。                                    以上情報キッズ☆5年のさくらでした。             

今日の体育で

こんにちは。情報kids★東6年生のスマイルです。
今日の、3、4時間目に体育をしました。
本当は、プールがあったのですが、雨が降ったので体力テストをしました。
シャトルランと握力と長座体前屈と上体起こしをしました。
はじめに、シャトルランをしました。
去年は50回で、今年はがんばって10回多くするという目標を立ててがんばりました。
そしたらなんと、14回も多く64回でした。
とってもうれしかったです。
ほかの項目も、去年より多くなったのでよかったです。
来年は、中学生なので今年よりも多くできるようにがんばりたいです。

以上、スマイルでした。

陸上選考会

 こんにちは情報キッズ東☆6年ひがっしーです。
昨日の放課後に陸上記録会の立候補者が100メートルをはかりました。
ひがっしーは去年はハードルとリレーに出ました。
100メートルは2回走りました。一回目は2位で、2回目は14秒69で3位でした。
初めて14秒台がでてうれしかったです。
その後、やりたい人は走りはばとびをやりました。
友達が3メートル95センチとんでいてすごいと思いました。
ひがっしーは3メートル45センチでした。ひがっしーは去年と同じハードルに出たいと思います。リレーにも出たいです。大会では12位以内に入って入賞したいです!
最後の大会なので最高な大会にしたいです!

以上ひがっしーでした☆

国語のテスト

こんにちは情報キッズ東☆5年のカエルです。
今日の三時間目に国語のテストがありました。
表の問題は、全部わかったけど、裏の問題が一つだけわかりませんでした。
でも表100点だったらうれしいです。

コメント「台風無くなったーヽ(・∀・)ノ」

キッズ6年 さんの日記「今日の天気!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

台風無くなったーヽ(・∀・)ノ

おおー(*^_^*)
台風無くなりましたねーヽ(・∀・)ノ私の学校は海が近いので佐渡は見えます(*^_^*)
でも最近蒸し暑いので汗対策を心がけてます(笑)

                 Riri [2013-06-15 20:56]

Ririさん、コメントありがとうございます。
このブログを書いてからしばらくたちますが、最近結構雨が降っています。
そのおかげですずしく、快適な毎日をおくっています。
でも、雨が降ってプールが中止になったりしてるので、降ってほしい時は降って、
あっつい時は降らないでほしいですねー

チキンカレー!! うまい★

画像1
 こんにちは、東のタニタ食堂6年ビワ&七味と5年パフェ&チョコミント
                               です!!
今日のこんだて
・チキンカレー
・わかめとアスパラガスのサラダ
・フローズンヨーグルト
・麦ご飯

チキンカレーは、ご飯との相しょうがばつぐんでした。
          鳥肉はやらかくて食べやすかったです!!
フローズンヨーグルトは、しゃりしゃりしていました!!

運動会の感想2

 運動会ありがとうございました。赤組勝ちましたね。
でも娘は50M走も、GOGO宅急便もビリでした(涙)。
しかし、楽しかったようで、お弁当を全部食べてきたし、充実した1日を過ごすことが
できました。
あ!綱引きがなくなって、非常に残念でした。先生もお疲れ様でした。

1年生保護者:おしゃまさん

5年生:完成したら何書こう?

画像1画像2
 図工で伝言ボードを作っている子どもたち。
最初はおそるおそる電動のこぎりを使っていましたが,切る作業も半ばになると,連係プレーでスムーズに活動する様子が見られました。
着色・ニス塗りをして完成です。
完成が楽しみです。
文責:5年担任:小林 広実

きずなと笑顔の運動会

画像1
みなさんこんにちは。
白組応えん団長のまっちょです。
この前の運動会は、すごく感動しました。
ぼくは、3年間応えん団だったけど、今年は、50周年で団長という立場なので、
白組みんなをw優勝させるように何度も声だしなどをしました。
結果は、応えんの部が赤白両方で、同点でした。
でも、この6年間で一番楽しい運動会だったと思いました。

以上、まっちょでしたー

コメント (3)

県小研テストがありました。

こんにちはー 情報キッズ東5年のイナズマです。
今日の2,3時間目に、県小研テストがありました。
2時間目が、国語で、3時間目が算数でした。
どちらも、100点を取りたいです。

祝 50周年 大成功!

画像1
みなさんこんにちは                               総務委員会委員長6年のひがっぴーです。                     今年の運動会50周年目の大運動会!
ぼくたち総務委員か会は、運動会セレモニーをしました。
運動会スローガン発表、運動会ダンスなど他の委員会と協力して、
セレモニーを大成功させることができました。
競技や応えんも盛り上がっていました。
50周年の運動会は大成功です!

以上ひがっぴーでした〜。

2時間連続テスト

こんにちは、情報キッズ5年マウスです。
今日は、2時間目に国語のテストをして
3時間目に、算数のテストをしました。
2時間連続でテストをしました。
100点だといいです。
以上マウスでした。

早ね早起き朝ご飯週間スタート!

こんにちはー^^情報キッズ東★5年のパープルです♪
今日から早ね早起き朝ご飯週間がはじまりました♪
私は今日は今のところ全部2点でしたよぉ☆
あと、夜歯みがきをして、10時までにねれば◎!
です♪
みなさん毎日規則正しい生活を送りましょう!

ごほうび

画像1
先日お伝えしたドラゴンボート大会の予選レースで1位になると、ごほうびに豚の丸焼きが一頭プレゼントされます。
これはわたしたちのものではありませんが・・・^^

かんたえ

ひなん訓練 (おはしも)

久しぶりです。情報キッズ☆東6年L・リミレグです。
今日は、暑かったですね。
なんと、最高気温30度らしいですよ(^O^j)
そんな猛暑の日にひなん訓練がありました。
4時間目の約15分ぐらいに
いきなり リリリリリン! リリリリリン!と鳴りました。
この時私がとった行動とは・・・
1、大声を出した
2、机の下に隠れた
3、冷静に放送を聞き取った
▼もっと見る!

縫い物楽しい!

僕は情報kids東のレッドテールです。
今日の1時間目に家庭科の授業で、本返し縫いをしました。
みんな初めての経験だったと思います。
しかし、みんな本返し縫いが出来ていたのでびっくりしました。
ぼくは、もっと本返し縫いを練習してうまくなりたいです。

コメント「大空集会」

キッズ6年 さんの日記「大空集会!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

大空集会

協力は大事ですよね!!
決意表明は、全校に
やる気を伝えるのに大切なことなので
成功して良かったですね!

                 にこ [2013-05-11 19:43]

にこさん、コメントありがとうございます。
今回の大空集会は、成功して本当によかったと思います。
大空集会終りょう後に情報委員会担当の先生も、ほめてくれました。
これからも、明るく協力しあう委員会にしたいと思います!!

たまごローール

画像1
こんにちは、6年のドレッシング&ごはんです。
今日のメニューは、

・かつおふりかけ

・しんじゃがのにもの

・たまごロール

・アーモンドキャベツ

今日のアーモンドキャベツは、とってもシャキシャキしていました。

たまごロールは、あまくて最高でした。

郷土料理を食べよう1  〜ささだんご〜(6/17)

「ささだんご」は新潟県特産の,あんの入ったよもぎだんごを笹の葉で包み,蒸したお菓子です。新潟市では,スゲやイグサのひもで両端をしばり,中央を結びますが,北蒲原では中央は結ばないなど,地域によっていろいろな形があります。
雪国の暮らしを書きつづった「北越風土記」によれば, 笹には殺菌作用があるため,ささだんごは戦国時代に持ち歩く保存食として生まれたのだそうです。戦国武将の上杉謙信が発明したという言い伝えもあります。

 現在では端午の節句(こどもの日)の供物として食べられることが多いようです。
昔はあんこだけでなく,おにぎりのように,中に梅や,おかかなどもいれていたそうですが,今では,きんぴらを入れたものくらいしかみかけなくなりました。きんぴらをいれたものや,中身があんこ以外のささだんごを,「あえもんだんご」と呼び,ささだんごと区別している地域もあるそうです。

文責:栄養士 阿部 綾

生活環境委員会:あいさつってうれしいね!!

みなさんこんにちは、わたしはスマイルハッピー隊のゆーちゃんです。
今回は、あいさつをしてうれしかったことを、
しょうかいします。
Aさんに、あいさつをしたら、知らんぷりをして、
学校へ入っていったら・・・
またAさんがきて、
「さっきは、あいさつをしなくてごめんなさい。」と、
言ってくれました。
そのときは、すごくうれしかったです。
このようなAさんのようにあいさつをしましょう!!
                以上ゆーちゃんでした。

コメント (1)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 4年以上6限あり
7/24 授業・給食終了/6限無し
7/25 25夏季休業(〜8/28)/サマースクール/個別懇談
7/26 26サマースクール/個別懇談
給食
7/22 むぎごはん/はっぽうさい/ごまずあえ/メロン
7/23 ごはん/さわにわん/いわしのかばやき/ふうみづけ/おやつだいず
7/24 とうもろこしごはん/ようふうスープ/すいか/ハンバーグ/ラタトゥイユ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197