セレクトメニューハンバーガー

画像1
みなさんこんにちは、カレー&あげパンです。今日の給食は、
・よこわりごままるパン
・ミネストローネ
・フルーツづけ
・タルタルソース
・しろみざかなフライ/えびかつ
・牛乳
でした。今日は、セレクトメニューで、しろみざかなフライとえびかつどちらかを
選べました。パンではさんで食べたらハンバーガーみたいでした。












      

楽しかったー!

画像1
こんにちは5年のパワフルです。
7月9日、10日に林間学校がありました。
一番おもしろかったのは、スタンツというげきでした。
すごく笑いました。
みんなが協力したので楽しい林間学校になってよかったです。

以上パワフルでした。

コメント (1)

エコ委員会:6月のエコキャップ集めの様子

こんにちは、わたしたちは、エコ委員会のエコキャプちゃんとエコマスターと、エコ様とです。
今月は、エコキャップ・リングプルを持ってきてくれた人がたくさんいました。とてもうれしかったです。

コメント「お疲れ様〜」

キッズ5年 さんの日記「楽しかったキャンプファイヤー!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

お疲れ様〜

こんばんは。雨が降らず、沢登りもキャンプファイヤーも予定通り出来て良かったね!楽しんでいる様子をブログで見ています。明日も頑張ってね!ゆっくり休んでね、おやすみ★

                Rママ [2013-07-09 20:52]

Rママさんコメントありがとうございます。
雨が降らずにキャンプファイヤーが出来たのでよかったです。
これからもコメントを書いてください。
よろしくおねがいします。

コメント「キャンプファイヤーすごかった!」

キッズ5年 さんの日記「楽しかったキャンプファイヤー!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

キャンプファイヤーすごかった!

私は小5のあいちゃんです★キャンプファイヤーの時、「燃えろよ燃えろ」をうたったときに火がどんどん燃えていってすごかったですよね!スタンツがみんな笑ってくれてよかったです!

<tt>              あいちゃん [2013-07-11 12:00] </tt


あいちゃんさんコメントありがとうございました。
今日林間学校の感想を書きました。
沢登りが一番楽しかったです。
これからもコメントを書いてください。よろしくお願いします。

林間学校の感想2〜沢のぼり〜

画像1
 私事ですが、末っ子も気づけば5年生。
卒業する前に、何か役立てることがあれば・・・と思ってのボランティアさんかでしたが、子どもたちは元気でピョンピョン、スイスイ、キャッキャッと進み、ついて行くのがやっとでした。
 時々振り返り、
「大丈夫?疲れた?水つめたい?」
 と声をかけてくださる子どもさんもいて、すばらしく成長されている姿に感動!!でした。
 役に立つことはできませんでしたが、参加させていただけてよかったと思います。
そして、先生方。とてもとてもご苦労様でした。
ありがとうございました。

5年保護者:筋肉痛の母

林間学校の感想1

 お疲れ様でした。
先生方、ボランティアの皆さんのおかげで楽しい2日間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
 上の子のときは、雨でできなかった沢登りやキャンプファイヤーの話を聞けて新鮮でした。今日は疲れているようなので、明日以降たくさん話をしてもらおうと思ってます。

5年生保護者:ちぃまま

給食クイズ2(7/11)

画像1画像2
‹給食クイズ›
今日は,セレクトおかずの日です。パンにはさんで食べてくださいね。
給食のパンは,どのような材料で作られるのかというと,主な材料は,強力粉,塩,ショートニング,脱脂粉乳,パン酵母と,もう一つ調味料が入っています。
さて次のうちどの調味料が入っているでしょうか?
1.砂糖  2.しょうゆ  3.みりん

▼正解は・・・

給食クイズ(7/10)

給食クイズ
今日は,ナムルに「きゅうり」が入っています。きゅうりは,夏に収穫される野菜です。さて,きゅうりの花は,何色をしているでしょうか?
1.緑色   2.紫色  3.黄色


▼正解は・・・

にぎす(7/9)

今日の給食ででている魚は,「にぎす」という魚です。にぎすは,日本海側でとれる魚です。水深100〜400メートルほどの海底に住み,キスという魚と同じようなかたちですが,目が大きいため『めぎす』ともよばれています。
味付けは酢を使っています。酢は,食欲を増進し,疲労を回復させる効果もあります。
よくかんで残さず食べてくださいね。

文責:栄養士 六間口

林間学校で一番楽しかったこと

画像1画像2
こんにちは ぼくは情報KiDS東☆5年のカエルです。
昨日今日と林間学校がありました。オリエンテーリングやさわのぼりやキャンプファイヤーや野外すい飯をやりました。
それで、一番楽しかったことは、さわ登りです。理由は、最初は流れが弱くて楽にのぼれたけど、進んでいくたびに流れが強かったので、のぼるのが難しかったです。
でも登り終わったときに、ウォータースライダーがすごく楽しかったです。
さわ登り以外の活動もすごく楽しかったです。

コメント (1)

解散式

画像1
無事に東小へ帰ってきました。たくさんの心に残る思い出ができました。今夜はお子さんからたくさんのお土産話を聞いてください。そしてゆっくり疲れをとってくださいね。
お疲れ様でした!
熊木

コメント (1)

お伝えします!五頭林間学校10

画像1画像2
野外炊飯でおいしいカレーを作り、退所式をしています。楽しい思い出ができた人は?と聞かれるとたくさん手が上がりました。
小林(淳)

退所式

画像1
林間学校二日間の日程全て終了し、これから学校へ帰ります。
熊木

チェック!

画像1
野外炊飯で使った道具を洗い、先生チェックを受けています。
熊木

後片付け

画像1
焦げをゴシゴシ一生懸命こすって落とします。
みんな〜がんばれ!

美味しいカレーの完成です!

画像1画像2
天気もなんとかもちました。
美味しいカレーができあがりましたよ〜。

熊木

コメント (1)

ご飯たきはじめ

画像1
ご飯たきはじめました。

熊木

カレー作り

画像1
野外炊飯調理開始です!
熊木

朝ごはん

画像1
たくさん食べて活動開始です!
熊木

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 安全点検/ALT
7/15 海の日
7/16 6限無し
7/17 クラブ活動
給食
7/11 よこわりごままるパン/ミネストローネ/フルーツづけ/タルタルソース/しろみざかなフライ/えびかつ
7/12 むぎいりカレーあじごはん/ドライカレー/フルーツカクテル/えだまめ
7/16 ごはん/わかめとたまごのスープ/えびシューマイ/チンジャオロース/れいとうパイン
7/17 ごはん/やさいじる/さけのごましょうゆやき/きりこんぶのにつけ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197