最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:19
総数:455230

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は7月13日(土)甚目寺中学校で神守中学校と対戦します。10:10開始です。今日の練習では必死に走る姿が印象的でした。

ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部は7月13日(土)佐織総合運動場で蟹江中学校と対戦です。9:45開始です。がんばれ!

野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末からいよいよ海部地区中学校総合体育大会が始まります。(実際には、陸上競技と相撲が終わっていますが)外で行われる競技は1週間早く始まることになります。
 野球部は7月13日(土)蟹江北中学校で甚目寺南中学校と対戦します。開始は13:00です。

7月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・豚肉のニンニク炒め・えびしんじょう・大根の梅肉和えです。豚肉には、疲れをとるビタミンB1がたくさん入っています。また、消化吸収されやすいヘム鉄という成分を多く含んでいて、夏ばてに今夏があります。残さずに食べて夏ばてを吹き飛ばしましょう。
えびしんじょうは、えびと魚の身をすりつぶしたものに、山芋や卵の白身、だし汁などを加えて味をつけ、蒸したり、茹でたり、揚げたりしたものです。今日の給食ではえびしんじょう汁に蒸したものが入っています。えびの味を味わってみてください。

結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼に引き続き、藤浪祭の結団式が行われました。3年生のリーダーの自己紹介や合唱の曲の確認、気合い入れなどが行われました。中学校の学校祭は3年生が中心になり、1・2年生を引っ張っていく形になります。3年生のがんばりに期待します。

少年補導員さんの挨拶

画像1 画像1
 今日の朝礼時、少年補導員さんに挨拶をしていただきました。少年補導員さんは、中学生が道を踏み外さないように、町の中で見守ってくださる方々です。さらに今後は、挨拶運動にも参加してくださったり、学校の中でも私たちを見守ってくださることになりました。ですから、顔を覚えて、挨拶もしてくださいね。

7月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、担々麺・牛乳・春巻・きゅうりの香り漬けです。担々麺は中国の四川省発祥で、辛味をきかせたひき肉や、ザーサイの細切りなどをのせた料理です。本場の尾中国では、「汁なし担々麺」が食べられています。元々は、肩に担いで売り歩いた料理なので、スープを大量に持ち歩くのが困難だったことから、「汁なし」が原型です。

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(金)PTA給食試食会を行いました。今日は、七夕セレクトメニューです。 参加者40名で、協力しながら配膳し、おいしくいただきました。その後、栄養教諭の後藤先生から、栄養に関してのお話を聞きました。「ごちそうさま」の後、皆で片付けて6限目の保健委員会を参観しました。朝からあいさつ運動、常任委員会と有意義なPTA活動で1日を過ごすことができました。雨の中、暑い中、お疲れ様でした。

西尾張陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮総合運動場で西尾張の陸上大会が行われました。藤浪中学校からは、海部地区大会を勝ち抜いた垣見さん(800m)、橋口君(砲丸投)、鈴木君(2年1500m)の3名が出場してくれました。むんむんと蒸し暑く、いきなり雨が降ってくるというコンディションの中、精一杯がんばってくれました。県大会に出場できる人は出ませんでしたが、上位の大会に出場することはそれだけで違った世界を見ることができ、視野の広がる貴重な体験となるものです。おつかれさまでした。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に保健集会を行いました。健康診断の結果と、去年も学んだ睡眠についての復習がメインでした。その中でも特に歯磨きについて気になりました。グラフからもわかるように、3年生の状態がよくありません。2年生はいいですね。3年生では、歯肉炎も多いという結果が出ています。早速今日から、歯磨きをがんばろう!
 保健委員のみなさん発表ありがとう。短いですが緊張もしたかもしれませんね。暗くて写真がうまく撮れませんでした。すいません。 

7月5日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、梅しらすご飯・セレクトおかず・磯香和え・天の川デザートです。今日のセレクトおかずは、「星型ミンチカツ」と「白身魚フライ」から選びました。デザートは、「天の川ゼリー」と「マンゴープリン」からの選択でした。

7月4日(木)の献立

画像1 画像1
 7月4日(木)今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、ジャガイモのうま煮、あっさり漬けです。
 鮭は、捨てる所がない魚です。身は生でも焼いてもフライにしても、おいしく食べることができます。皮は湯引きにして酢の物に、中骨はあら煮や船場汁などに、頭はかす汁やあら煮に、腎臓は塩辛などに調理して食べることができます。
「ジャガイモのうま煮」に入っているじゃがいもは色々な品種があり、よく知られているのは、男爵いもやメークイーンです。男爵いもは、デンプン質が多く、粉ふきいもやマッシュポテト、ポテトサラダなどにあいます。メークイーンは、粘り気があるため、煮崩れせずに、煮物にあいます。また、炒め物や揚げ物にもむいています。

体育の授業(水泳)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から水泳は、屋外プールです。
水深は1メートル50センチ。
小柄な生徒には、ちょっと大変ですが、
友達の肩をかりながらやっています。
時折雨が降り出す天気でしたが、水の感触を楽しむことができました。

7月3日(水)の献立

画像1 画像1
 7月3日(水)今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉の角煮、にんじんシリシリ、冬瓜のスープ、冷凍パイナップルです。
 豚肉の角煮は、沖縄では「ラフティー」と呼ばれています。豚肉には、体を作る元となるタンパク質がたくさん含まれています。また、タンパク質の他にもビタミンB1が多く、食べると体が疲れにくくなります。
 にんじんシリシリの「シリシリ」とは、沖縄の方言で「千切り」という意味です。スライサーという野菜を切る機械を使う時の「スリスリ」という音から「シリシリ」になったのではないかと言われています。今日の給食では、そんな沖縄料理を味わって下さい。

7月2日(火)の献立

画像1 画像1
 7月2日(火)の献立は、ご飯、牛乳、高野豆腐の含め煮、揚げなすの肉味噌かけ、青菜のしょうが風味和えです。
 なすは、インドが原産の野菜です。日本へは、中国を経て8世紀ごろに伝わりました。奈良時代の本には、なすを献上したという記録が残っています。なすは、他の野菜に比べてビタミン類があまり多くありません。しかし、なすにはポリフェノールが含まれており、最近ではこのポリフェノールが、がんの予防や老化防止に効果があることが分かってきました。

そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室の窓ガラス清掃。熱心に、しかも楽しそうにやってくれているので、写真を撮りました。窓もきれいなりました。ありがとう。

藤浪祭 ブロック抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼ではブロックの色を決める抽選会を行いました。残菜の少なかったクラスから(!)箱を選ぶという趣向でした。箱の中にある風船の色がブロックの色となります。1年にとっては全てが初めての、2年生にとっては来年度への飛躍のための、3年生にとっては、最後のそして主役である藤浪祭になります。スローガンは「咲」。充実した藤浪祭になってほしいものです。
 生徒会のみなさんは、今日の抽選会のためにもいろいろ準備をしてくれました。この後も藤浪祭、中総体の壮行会など働きづめになります。体に気をつけてがんばってください。

7月1日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス・牛乳・元気ボール・キャベツサラダです。ハヤシライスのハヤシは英語の「ハッシュ」に由来します。ハッシュには「肉などを細切れにする。」という意味があります。薄切りや細切れの牛肉をバターで炒めた野菜と一緒に煮込んだ料理を「ハッシュド・ビーフ」といいます。これをご飯にかけた料理が「ハヤシライス」ですが、正確に言えば「ハッシュド・ビーフ・アンド・ライス」になります。

6月28日(金)の献立

画像1 画像1
 6月28日(金)今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ひじきしゅうまい、バンサンスーです。
 バンサンスーとは、中国料理の一つです。中国語で「バン」は混ぜる、「サン」は三種類の具が入っているということ、「スー」は材料を千切りにするという意味があります。酢と砂糖、しょうゆ、ごま油で味付けしています。
 バンサンスーの中に入っている白く透明で長い食べ物は、春雨といいます。春雨は、じゃがいものデンプンから作られています。春雨の一般的な製法は、熱湯でこねたじゃがいものデンプンを、トンピョウという底に小さな穴があいている容器に入れ、お湯の中で茹で、押し出して麺状にする方法です。茹でると透明になる様子が、春の細い雨を思わせるところから春雨という名前がつきました。

6月27日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、うどん・牛乳・カレースープ・ちくわの磯辺揚げ・愛知のメロンゼリーポンチです。メロンの網目はどのようにしてできるか知っていますか。メロンは未熟なうちはどれも皮がつるつるしています。しかしメロンには成長するにつれて皮がひび割れる性質があり、ひび割れたところから分泌液が出て、それがコルク質の層になって網目状の皮ができてきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 登校指導
7/12 中総体壮行会
7/13 海部地区中総体〜21日
7/15 海の日
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917