「毎日の日記」最新更新日:2025/01/10 | |
本日:1
昨日:111 総数:740444 |
今日の給食(5月16日)「とりだんごじる」には、とりつくね、とうふ、はくさい、ねぎ、にんじん、ほししいたけが入っていました。具だくさんで、とりつくねのよいダシが出ていて、おいしくいただきました。 「いかフライあまみそかけ」は、サクッと揚がったいかに、みそをつけていただきました。甘いみそは、案外、いかフライに合って、おいしくいただけました。 ごちそうさまでした。 菊のさし芽を行いました…6年生(5月15日)
6年生は、今日、地域の講師の方をお招きして、菊のさし芽を行いました。講師の方のお話をしっかり聞いて、一人一鉢ずつ丁寧に作りました。これから毎日水やりをして大切に育てていきたいと思います。
今日の給食(5月15日)「ぶたじる」には、ぶたにく、あぶらあげ、とうふ、こんにゃく、だいこん、にんじん、ねぎ、ごぼうが入っていました。具だくさんで、おいしくいただきました。 「ひじきのいために」は、定番のメニューです。しっかりとした味わいで、相変わらずごはんのすすむ一品でした。 「オレンジ」は、ほどよい甘みでさわやかにいただけました。 ごちそうさまでした。 今日の給食(5月14日)「はっぽうたん」には、ぶたにく、たけのこ、はくさい、にんじん、もやし、ほししいたけ、うずらたまごが入っていました。ほどよいとろみがあり、また、しっかりとダシの味がついていました。 「とりにくのからあげ」は、外はカリッと揚がっていて、中はジューシーで、ごはんのすすむ一品でした。 「ももヨーグルト」は、ももの香りと甘みが楽しめるさっぱりとしたデザートでした。 ごちそうさまでした。 1年生とのお楽しみ会と総合の勉強会がありました…3年生(5月13日)
先週、屋内運動場で、前半に1年生とのお楽しみ会、後半に総合の勉強会がありました。
お楽しみ会までに、各クラスの実行委員は、1年生に楽しんでもらうためにプレゼントを作ったり、司会の練習をしたりしました。本番も一生懸命に活躍することができ、素晴らしく思いました。また、3年生の全員も1年生と仲良く楽しく遊ぶことができました。 後半には、1学期の総合の説明を行いました。 『ヤゴ救出作戦』と題して、これから行う内容をプロジェクターを使って見たり聞いたりしました。 まずはヤゴのことをみんなで調べていきたいと思います。 バレーボールの開講式がありました(5月12日)
11日(土)本校の屋内運動場で、バレーボールの開講式がありました。14名の萩原小の児童が参加しました。毎月2回の活動があります。次回は5月25日(土)13:00〜15:00の予定です。興味のある方はぜひいっしょに気持ちのよい汗をかきましょう。
萩小ボランティア『萩の月』からのお知らせ(5月12日)今年度 最初の更新です。 萩小ボランティア『萩の月』を今年度もよろしくお願いします。 萩の月では常時ボランティアメンバーを募集しています。 私達はこんな活動をしています。 & nbsp; ◎読み聞かせ…朝の読み聞かせ、昼の紙芝居など ◎クラフト …学校小物の作成、補修(ソーイング)他 ◎ほんだあらんど…図書の修理 ◎ガーデニング…校庭、花壇の植え替えなど ◎学習支援 …家庭科実習の補助など ◎広報 …萩の月の紹介 詳しくは近々発行予定の萩の月初夏号をご覧ください。 まずは一度見学してみませんか(^O^)/ ☆5月の読み聞かせ→15日(水)、29(水) 朝8:30〜8: 40頃 各教室 児童の引き取り下校訓練を行いました(5月12日)
12日(日)、1〜3時間目が公開授業で、その後、保護者・御家族の方々のご協力を得て、児童の引き取り下校訓練を行いました。
東海地震注意情報が発令された時、震度5弱以上の大きな地震が来た時に、引き取り下校となります。 皆様のご協力のおかげで、スムーズにできました。公開授業の参観も含め、ありがとうございました。 第1回 萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会が行われました(5月11日)
11日(土)9時より、萩原中学校で萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会が行われました。
組織や活動内容・計画について共通理解をはかりました。 後半は萩原小学校学校運営協議会ということで、お互いに意見を交換し合いました。 地域と学校が一体となって、本年度も萩原の子どもたちが成長できるように力を合わせていきたいと思います。 今日の給食(5月10日)「ごもくごはん」は、柔らかく炊きあがっていて、具だくさんでおいしくいただきました。 「けんちんじる」は、千切りにして、油でいためた野菜が入った汁物です。とりにく、あつあげ、こんにゃく、ごぼう、だいこん、にんじん、さといもが入っていました。野菜のうま味がよく出ていました。 「さごしのてりやき」に使われている「さごし」は、大きくなる前のさわらのことです。たんぱくなさごしに、ちょうどよい具合に照りがのっていていました。 ごちそうさまでした。 遠足に行ってきました・・6年生(5月10日)
6年生は、尾西歴史民俗資料館に行ってきました。美濃路の史跡を学びながら歩きました。冨田の一里塚では榎の木陰で休憩をとり、昔、ここで休憩した人々の気持ちに触れることができました。資料館でも、美濃路について詳しく学ぶことができました。地域の歴史を学びながら、楽しい遠足になりました。
遠足に行ってきました。…5年生(5月10日)
5年生は、キリンビアパークに行ってきました。とても分かりやすく説明していただき、子供たちも一生懸命にメモを取る姿が見られました。
昼ご飯を食べてからは、8の字跳び大会を行いました。新しいクラスになって始めての縄跳びなので、お互いに声をかけ合って跳んでいました。暑い中でしたが、とても盛り上がり、一つ思い出を増やすことができました。 遠足に行きました…4年生(5月10日)子どもたちは、科学館の3Dシアターで歓声をあげたり、浄化センターの方々の説明を真剣に聞きながらメモをとったりしていました。 水について、たくさんの知識を学ぶことができましたね。 遠足に行ってきました!・・・ふれあい(5月9日)
太陽の光がまぶしいなか、遠足に行ってきました。
1年生は万葉公園、3年生は真清田神社、4年生は下水道科学館、5年生はキリンビール工場へ出かけました。 どの子どもも、「楽しかったです!!」と満面の笑みで帰ってきました。 今日の思い出をパワーに変えて、これからもがんばっていってほしいです。 春の遠足に行きました…3年生(5月9日)
3年生は、真清田神社と大宮公園を中心に、一宮の中心部を歩きました。
電車に乗って一宮駅に行き、本町アーケードを通って、真清田神社に着きました。 神社ではたくさんの社を見ることができ、どの子も真剣な様子で見学をしていました。 昼食を大宮公園でとり、休憩後は、スケート場、一宮市役所、警察署、一宮城跡の碑を見てから、電車に乗り帰りました。 学校に戻ってからも、見たり聞いたりしたことを、思い出しながら集中してたくさん書くことができました。 また授業でも確認して、自分の住んでいる町『一宮』のことをもっとたくさん学んでいきましょう。 ドキドキワクワクな遠足…2年生(5月9日)
萩原駅から電車に乗って、柳下公園へ遠足に出かけました。みんなで電車に乗るのは初めてでしたが、車内では静かにしたり、お年寄りの方に席を譲ったりするなど、さすが2年生、という姿でした。柳下公園では、元気いっぱいに遊びまわって、同じクラスの子だけでなく、他のクラスの子達とも、これまで以上に仲良くなることができました。
春の遠足・・・1年生(5月9日)
お天気に恵まれ、1年生は、西出公園と万葉公園にいきました。
西出公園では、クラス対抗のじゃんけんゲームをしました。その後、遊具で遊んだり、かけっこをして楽しみました。 万葉公園では、始めに、ホタル池についてのお話を聞きました。今は幼虫が出てき始め、5月下旬ごろから、ホタルが飛び始めるというお話でした。 次に、みんなでお弁当やお菓子を食べました。 その後、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、ホタル池を観察したり、松ぼっくりなどを拾ったりと、いろいろなことをして楽しみました。 今日はとても暑い日でしたが、途中で座り込んでしまう子もなく、長い距離を一生懸命歩きました。いろいろな友達と遊び、たくさんのお土産話ができましたね。 3年生と遊ぶ会がありました・・・1年生(5月8日)
3年生と遊ぶ会がありました。
じゃんけん列車、宝探しをし、最後にみんなで「さんぽ」を歌いました。 宝探しでは、3年生が作ってくれた折り紙のプレゼントをもらいました。 この会を機会に、3年生のお兄さん、お姉さんと仲良くなりました。これからも放課など一緒にあそべるといいですね。 遠足のおかしを買いに行きました・・・ふれあい(5月8日)今日の給食(5月8日)「B・Bカレー」のB・Bは、牛肉の「Beaf(ビーフ)」と豆の「Beans(ビーンズ)」の頭文字に由来しています。材料の大豆は、愛知県産です。牛肉のうまみに加えて、大豆やグリンピースの歯ごたえも楽しめるカレーでした。 「フルーツポンチ」には、パイン、みかん、もも、ゼリーが入っていました。さわやかな甘みとほどよい酸味で、さっぱりといただきました。 ごちそうさまでした。 |
★新しいトップページはこちらから
|