最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:17
総数:455176

4月22日朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝礼は、表彰伝達、学級員認証、校長先生のお話と進みました。表彰伝達では、男女バスケットボールの地区の大会での優勝、男女ソフトテニス部、弓道部など20名以上の人が壇上で表彰の伝達を行いました。
 次に学級委員の認証がありました。学級委員全員に認証状を手渡すことはできませんでしたが、今日から正式に学級委員です。よろしくお願いします。
 校長先生のお話は、どんな内容だったか覚えていますか? 「好きと得意」についての話でした。みなさんも「好き」を増やしていきたいですね。

4月22日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、牛乳、あげまぐろのみそがらめ、キャベツのごまあえ、若竹汁、ひとくちゼリー」でした。みなさんはたけのこの旬がいつか知っていますか。たけのこは春の訪れを感じる野菜で、旬は3月から4月にかけてです。たけのこは「朝掘ったら、その日の内に食べろ」と言われるくらい鮮度が大切な野菜です。時間がたつほどあくが出て、苦みやえぐみが強くなり、水分が減って風味が低下します。
 今日はわかめと一緒に汁にしました。わかめとたけのこで「若竹汁」といいいます。おいしいですよ。

4月19日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ふきご飯・牛乳・こうなごの唐揚げ・三つ葉とウズラのすまし汁・きよみオレンジです。毎月19日は食育の日です。地元の食材を多く取り入れるようにしています。今日の食材の中では、ふきや三つ葉が地元の食材です。また、こうなごは今が旬の魚ですね。

生徒会役員会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は去年の後期の生徒会役員と校長先生の会食がありました。校長室で給食を食べるというのもなかなか緊張することだったのではないかと思います。後期の生徒会役員については3年生を送る会での活躍が記憶に残ります。よい会になっていたと思います。おつかれさまでした。

4月18日(木)の献立

画像1 画像1
 4月18日(木)今日の献立は、スライスパン、牛乳、クラムチャウダー、イタリアンサラダ、手作りいちごジャムです。
 いちごは、野菜・果物の中でも、ビタミンCが多く含まれています。約10個ほど食べるだけで1日に必要な量を取ることができます。いちごジュムは、いちごのつぶつぶが残っているので食感も楽しんでください。赤い色を鮮やかに出すために、レモン果汁を入れて作ります。

部活動体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の部活動体験入部が今日と明日行われます。どの部活動に入るのか悩んでいる人も多いと思います。「3年間やり通すこと」が部活動において大変重要です。そんな部活動が選べるように考えてください。

4月17日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・油淋鶏・中華あえ・わかめスープです。油淋鶏(ユーリンチー)は鶏の唐揚げにきざんだ長ネギをのせて、甘い酢醤油のたれをかけた中国料理のことです。「淋」という字には「水を注ぐ、したたる」という意味があります。中国料理店ではわかりやすく「若鶏の唐揚げねぎ香味たれ」とメニューに書いてあるところもあるそうです。

写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に1年生は写生大会を行いました。緊張しづめの2週間でしたから、暖かい日差しの中で絵を描いて、のんびりできたのではないかと思います。ちょっとした中休みでした。

4月16日(火)の献立

画像1 画像1
 4月16日(火)今日の献立は、ご飯、牛乳、親子丼、カツオの生姜煮、ゆかり和えです。カツオは、赤身の代表的な魚です。大きなものでは1メートルぐらいになります。
 春から初夏にかけてが旬で、その年はじめてとれたものを「初がつお」とよび、昔から珍重されました。特に、江戸時代の江戸では人気が高く「目には青葉 山ほととぎす 初がつお」と歌によまれたほどです。

学級写真撮影・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に学級写真撮影、5時間目には避難訓練が行われました。避難訓練はとても落ち着いて行動してくれており、先生方も大変喜んでいました。
 つい先日も大きな地震が関西地方でありました。校長先生のお話にあったとおり、中学生というのはこういう非常時の場合、守られる側でなく、守る方であり、復興の担い手になってもらいたいという考えがあります。(中学生を危険な目に遭わせるのはよくないのではないかという考えもありますが。)実際、「釜石の奇跡」と呼ばれる出来事では中学生のおかげで多くの人命が救われました。
 天災はいつやってくるかわかりません。「中学生はもう子どもではない、大人としての活躍が期待されているのだ」という自覚をもてるようになっていくべきだと思います。

4月15日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・麻婆豆腐・海鮮焼売・きゅうりの香り漬けです。日本人が食べている味噌は、豆味噌、米味噌、麦味噌の3種類に分けられます。その中でもっとも古い作り方が伝わっているのが豆味噌と言われています。現在、豆味噌が食べられているのは私たちが住む愛知県を中心に岐阜県、三重県の一部だけです。今日の麻婆豆腐にこの豆味噌が入っています。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
11校が集まっての合同練習会に参加をしました。他校の生徒に負けずしっかりと練習に取り組んでします。

生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それにしても、生徒会役員、委員会委員長、部活動キャプテンといろいろな3年生が話をしてくれましたが、一人もメモを見て話す人がいませんでした。たいしたことはないように思いますが、これはすごいことです。全員が話す内容を考え、覚えてきたということです。陰での努力がうかがわれす。藤浪中学校のリーダーのレベルの高さを感じました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に生徒総会がありました。生徒会の活動予定報告、委員会の活動予定報告、藤浪中学校1年間の生活紹介、校歌紹介、部活動紹介といった内容でした。特に、校歌紹介はなかなかのものでした。1年生に校歌を紹介するということですが、伴奏なしで、500人の生徒の前で歌を歌うというのは恥ずかしかったと思います。が、堂々と歌ってくれました。相当な勇気を振り絞ったのだと思います。ありがとう!

4月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・揚げジャガイモのそぼろ煮・磯香和え・豆腐のみそ汁です。豆腐は大豆から作られています。「畑の肉」と言われる大豆を原料にしているので、栄養豊富で消化吸収に優れた食べ物です。大豆を柔らかく煮たものをつぶして絞ると、おからと豆乳に分れます。豆乳ににがりを入れて固めたものが豆腐です。

PTA新旧委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月11日(木)に、PTA新旧常任委員会と新旧委員総会を開催しました。平成24年度の活動報告と、平成25年度の活動予定を検討しました。
 H24の役員さんは、楽しそうに笑顔で報告を、H25の役員さんは、ちょっぴり緊張気味に提案をしていただきました。その議題をさくさくと、会長・副会長さんにより進行していただき、スムーズに終了することができました。
 来る4月22日(月)の総会では、堂々と皆さんの前で提案させていただきます。多数のご参加をお待ちしています。よろしくお願いします。

そろえる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年目標は「そろえる」です。「そろえる」にもいろんな意味がありますが、今日の午後からはそろえる訓練(団体行動訓練)を行いました。1学年だけでも200人近い生徒がいます。それぞれが勝手なことをしていては活動がすすみません。自分をおさえて全体に合わせることが大切な場合も多いのです。例えば修学旅行。集合整列に時間がかからなければその分自由時間が増えます。自分たちのためなのですね。
 その後大縄飛びを行いました。写真はその様子です。楽しい時間を過ごせました。でもまだ、「そろって」いないクラスが多いかも?

4月11日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、カレーライス、ハンバーグ、ツナサラダ」です。カレーライスはヨーロッパを経由して日本にやってきました。インドを植民地にしていたイギリス人が日本に持ち込んだというのが最も有力な説です。そのため、インド風のカレーによる味付けをされながらも、日本では洋食として扱われてきた歴史があります。
 現在のカレーはヨーロッパ経由で入ってきたものとインドから直接伝わったものが合わさって日本で独自に発展したものです。
 関西と関東の食肉文化の違いから一般的にカレーといえば関西では牛肉を使用したビーフカレーが、関東では豚肉を使用したポークカレーが定番とされているそうです。

給食3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食風景です。今日で3日目。手際もだんだんよくなってきました。小学校時より給食の時間は短くなり、食事の量は増えますから、食の細い人は最初は大変かもしれません。が、部活動が始まれば「腹が減っては戦はできぬ」で、いやでもたくさん食べられるようになると思います。

0の日、登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「0の日」です。藤浪中学校では、この日は登下校時の交通安全を再確認するため、部活動も中止にし、先生たちも通学路の各所で生徒の登下校を見守ることにしています。生徒会のみんなは校門前で挨拶運動をしています。普段は何も考えず道を歩いていますが、交通事故に遭ってから後悔してもしかたありません。普段から安全に心がけて生活してください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/5 学校保健委員会
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917