最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:79
総数:720727

久しぶりの水泳授業

 最近,ずっと雨が続いていました。今日は久しぶりによい天気でした。子どもたちは久しぶりのプールにとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日。朝礼。

一週間のはじめの朝礼です。
サッカーの表彰では、6年生のお兄さんたちがたくさん表彰されました。
背筋をぴんとのばし、校長先生のお話もしっかりきくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子

 本校の登下校には,見守り隊の方々が子どもたちについてくださり,一緒に歩いていただいております。常に子どもたちの安全を第一に考えてくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東っ子農園のサツマイモ

 農園のサツマイモの苗が少しずつですが大きくなってきました。枯れてしまったものもあります。この暑さにも負けずにさらに大きく育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 2年生きもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に生きものがいます。観察しましょう。

6月24日 外のクラブその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーとドッジボール,ソフトボールクラブの様子です。

6月24日 外のクラブその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールとソフトボールクラブの様子です。

6月24日 クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室の料理クラブとコンピュータ室のパソコンクラブの様子です。

6年生 給食での様子

 6年生の給食での様子です。みんな楽しく会話をしながら,給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 2年2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は,1組算数,2組算数,3組国語でした。しっかり考えていました。

PTAソフトバレー大会 見事優勝!!

 6月22日(土)9時より毎年恒例の親善スポーツ大会が行われました。
まさかまさかの優勝に役員、先生方も大盛り上がりでした。
 試合に出ている人は全力で、出ていない人は大きな声で声援!すごく良い思い出ができました。
 また来年も頑張って下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会(ソフトバレーボール) 5

 木曽川東小PTAチームが見事に優勝しました。万歳!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会(ソフトバレーボール) 4

 最後,第3試合は木曽川東小VS木曽川中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会(ソフトバレーボール) 3

 第2試合は木曽川東小VS木曽川西小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会(ソフトバレーボール) 2

 第1試合です。木曽川東小VS黒田小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会(ソフトバレーボール)

 本日6月22日(土)は木曽川地区小中学校PTA連絡会親善スポーツ大会です。会場は本校,木曽川東小で行います。多くの方が参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 2年作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まどをひらいて」の作品です。未完成ですが,上手にカッターナイフを使っていました。

6月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 冬瓜汁
鶏肉のレモン煮 昆布漬 牛乳

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科ではナップザックを作っています。完成目指して、みんな頑張ってます!

4年生 福祉実践教室 手話体験

 6月21日(金),4年生は福祉実践教室として,「手話体験」を行いました。子どもたちは真剣にお話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 事故けがゼロの日
6/27 移動図書館ほたる号巡回
6/28 交通事故ゼロの日
6/29 学校施設開放(9:00〜12:00)
7/1 集会  委員会