ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

6.5 国際理解ワークショップ(6年生)その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解ワークショップでは、相手の国を理解するだけでなく「コミュニケーション」の大切さを学ぶことができました。これからの社会を生きていく子どもたちにとって素晴らしい学習となりました。これから1年を通して、他国の歴史や文化を理解するとともに、「コミュニケーション」を上手に取れるよう学習を進めていきたいと思います。
明日からは「プールそうじ」の様子をお伝えしていきます。

6.5 セルフディフェンス講座2(4年生)

講座の後半には、不審者対応を学びました。
怪しい人に声をかけられたら、後ずさりしながら返事をする。防犯ブザーが見えるように身につける。危ない時には、「警察呼んでーー!」と叫ぶことなどを教えていただきました。
 次に、捕まえられた時の護身術を学びました。いくつかの方法を教えていただきました。家庭でも力を入れすぎないように気を付けて練習していただきたいと思います。
画像1 画像1

6.5 今日のオクラ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発芽しました!子どもたちも大喜びです。

6.4航空写真準備

明日の航空写真のために運動場に下絵が描かれました。
どんな絵かわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4全校写真

明日の航空写真の前に,今日は全校児童が運動場に並んで写真を撮りました。
画像1 画像1

6.4アサガオの支柱立てとサツマイモ畑の草取り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオのつるが伸びてきたので、支柱を立てました。葉っぱがとても大きくなっていることにびっくりしました。サツマイモ畑の草取りもしました。休み時間に草取りをしてくれる子もいます。

6.4 セルフディフェンス講座(4年生)

5・6時間目に、セルフディフェンス講座が開かれました。外部から講師をお呼びし、自分の心や身を守る方法を教えていただきました。
 初めに、嫌なことを言われた時の返事の仕方を教えていただきました。「自分が言った言葉と同じ強さで返事が来る」ということを何度も話され、落ち着いて対応することを知りました。
 また、友達に無理な要求をされたときの対応やいじめについても話を聞くことができました。子どもたちは講師の先生の質問に積極的に答えていました。
 この講座で学んだことを、これからの生活の中で生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.4 今日のオクラ(3年生)

画像1 画像1
 種まき後、5日。まだ芽は出ません。

6.4今日の給食

今日の給食のメニューは,「わかめご飯,牛乳,沢煮わん,ししゃもフライごまソース(2個),するめ」でした。沢煮わんに入っているごぼうは,食物繊維が豊富で,しゃきしゃきした歯ごたえがあります。歯ごたえのある食物は,よくかむことにつながり,歯を丈夫にします。するめも同じですね。今日は,歯ごたえのある食品が多く入っていました。というのも,今日は「虫歯予防デー」だからです。よくかんで,歯を丈夫にしましょう。
画像1 画像1

6.4 国際理解ワークショップ(6年生)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これこれなーに?」のゲームの後に重大発表が…6年生のみんなも発表を聞いて「えええーーーー!!」と絶叫していました。
さて、この重大発表とは何だったでしょうか?3択問題です。
1 外国の方と聞いていたが、実は2人とも日本人だった。
2 外国からみえた先生2人とも実は日本語が話せた。
3 隅田先生がアメリカ人だった。

答えは下をクリックしてみてください。
正解はこちら

6.4  運動会の思い出(6年生)組み立て編4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人組は、ヨーロッパをイメージした技を演じました。古城やタワーなど、頭でイメージしながら組み立てていきました。

6.3 今日の給食

今日の給食のメニューは,「ご飯,牛乳,呉汁,ひじきの炒め煮,ココアパウダー」でした。外国で健康食として,昔からの日本食が人気があります。日本食で欠かせないものが,「ご飯」です。ご飯は,いろいろなおかずと合うので,魚や野菜などをバランスよく食べることができます。今日も,おかずと一緒にご飯をおいしくいただきました。
画像1 画像1

6.3 国際理解ワークショップ(6年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、インドからみえた方に教えていただきました。インドから持ってきていただいたものの使い方を当てるゲーム「これこれなーに?」では、五感すべてをフル活用して考える姿が見られました。日本語の通じない先生にどうやって質問するか一生懸命考えていました。教室の中にはカレーのスパイスの香りも…とても楽しい授業となりました。

6.3 運動会の思い出(6年生)組み立て編3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演技のスタートを飾ったウェーブ(波)。164名の心を一つに表現することができました。息を合わせて動くことを意識した徒手体操。リズムを一生懸命覚えてキレのある演技ができました。

6.3 さんすう いろいろなかたち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体の特徴や機能を生かして、飛行機や城の形を皆で相談して作りました。休み時間には使った立体をパズルのようにきれいに片づけてくれる子もいました。

6.03 体力テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生といっしょに、立ち幅跳びとソフトボール投げをしました。
準備運動や整理運動も、お兄さんお姉さんとしてお手本になるように頑張りました。

6.2 国際理解ワークショップ(6年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は中国からみえた先生に教えていただきました。2時間続きで行われたこの授業。「外国から見えた先生は日本語が全く分かりません。」「えーーー!?どうやって質問すればいいの?」「どうやって伝えればいいの?」と困惑していた子どもたちでしたが、班で話し合い、身振り手振りを取り入れながら一生懸命コミュニケーションをとっていました。中国から持ってきていただいたいろいろな道具に興味津津です。

6.2 運動会の思い出(6年生)組み立て編2

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習で最も時間をかけたのが組み立て体操でした。支え合う体の使い方を多く学びました。

6.2 プールのペンキ塗り

プール掃除の翌日,先生たちで水が抜けたプールのペンキを塗りました。薄くなっていた5mと20mを示す赤線をぬったり,床のペンキがはがれかけているところを補修したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.1 運動会がんばったね。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアの6年生から、運動会についてのメッセージカードをもらいました。
色もきれいに塗られ、心がこもったカードでした。
最新更新日:2024/12/24
本日:count up2
昨日:57
総数:571298
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 月曜日課 一斉下校 ALT
6/14 ALT
6/15 学校公開 引き取り下校訓練
6/17 代休日
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp