5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 豆腐中華煮
しゅうまい ナムル 牛乳

5月14日 苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キュウリ、ピーマン、ナス、ミニトマトの苗を植えました。オクラとニンジンは種まきをしました。苗の葉の形がちがうことを見たり触ったりして確認しました。どのようにして、野菜ができていくのか楽しみです。毎日、水やりをしましょうね。

5月14日 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科でミニトマトの観察をしました。順調に大きくなり,花をつけました。

5月14日 掃除の時間

これは、そうじのじかんです! みんなで、協力し合って掃除をしています。

5月14日 6年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄文時代から古墳時代までの出来事やくらしの様子をまとめています。授業で学習したことを振り返り、自分でまとめることで、学習内容がより定着します。

5月14日 6年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業では、「友情」という字を書いています。へんとつくりのバランスやはらいに気をつけて、みんな真剣に書いています。

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
黒ロールパン ポタージュ
ひじきサラダ パイン 牛乳 

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 けんちん汁
まぐろといかのみそからめ 牛乳

5月13日 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の外国語活動で、自分の気持ちを相手に伝える表現について学習しました。元気、悲しい、眠いなどの表現を大きな声で発音しました。先生と一緒に英語で会話をした後に、友達とかんたんな英会話をしました。

5月10日 母の日カード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、母の日のメッセージカードを作りました。メッセージカードと共に、お手伝い券を付けました。お母さんが喜んでくれるか、楽しみです。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
 ソフトめん ミートソース とうふサラダ
 牛乳

5月10日 2年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からだほぐしの運動で「おおかみがきたぞ」をしました。3人のグループを作り,真ん中が【人】,両側にいる人が【木】になって,「オオカミが来たぞ」で人が逃げ,「きこりがきたぞ」で木が逃げます。さらに「台風が来たぞ」で全員の人が逃げるゲーム形式の運動です。31人の子たちは喜んでしていました。

5月10日 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の野さいづくりでミニトマトを育てます。昨年度行事に合わせて植えてあったパンジーをとり,新しい土にミニトマトの苗を植えました。そして,たっぷり水をあげました。今後の成長が楽しみです。

5月10日昼放課

画像1 画像1 画像2 画像2
昼放課に、運動場で低学年の子達が遊んでいます。フラフープや、ボールで遊んでいました

ふれあい弁当

 今日は、遠足予備日だったのでふれあい弁当を食べました。給食と違い、おにぎりやサンドイッチなどいろいろありとても楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 2年お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,遠足の予備日にあたり,お弁当でした。どのクラスも和やかな雰囲気の中で手作り弁当を味わっていました。

5月9日 2年お弁当2

 キャラ弁もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当大好き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(木)遠足予備日だった今日は、お弁当。朝からそわそわしていた子どもたち。3時間目が終わるころには「お腹減ったー」と、待ちきれない様子でした。
 いよいよ、お弁当の時間。「どんなお弁当?」「それおいしそうー」などととてもにぎやかな時間でした。給食も大好きですが、やっぱりお弁当は特別なようでした。

5月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 若竹汁
キャベツ入りメンチカツ 花野菜のおかか和え 牛乳

5月8日 藍の種植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藍の種を植えました。秋には、育った藍の葉を使い、たたき染めを行う予定です。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 プール開き(〜7月18日まで) 学校徴収金引き落とし日 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜13日) つぶやき調査
6/12 内科検診1・2年(13:30〜) 子どもの安全を確認する日
6/15 学校施設開放(9:00〜12:00)
6/17 集会 委員会 あじさい読書旬間(〜28日)