たらい舟

画像1
今佐渡からブログをうっています。
たらい舟体験でかいを使って漕ぐのは楽しいです。

ブラック

お伝えします!佐渡修学旅行11

画像1画像2
夕食を食べながら鬼太鼓観賞。太鼓の迫力に加え、客席まで来た鬼たちに頭を撫でられたり抱っこされたりして、子どもたちは大喜びでした!

文責:教務 小林淳英

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行10

画像1画像2
楽しみの一つ、夕食が始まりました。具合の悪い子もいなくて、みんなもりもり食べています。
文責:小林淳英

手びねり初体験!

形を整えるのはむずかしかったけど、何とかできた!!

ひがっしー



コメント (2)

夕食

画像1
賑やかな中で美味しくいただいています。
おかずがいっぱいで食べきれるかな?

文責:門倉

夕食2

画像1
みんなモリモリ食べています!
文責:門倉

ホテル到着

画像1画像2
ホテルに無事到着しました!
今のところ具合の悪い子はいません。

部屋は修学旅行用ではなく
一般のお客様と同じ棟になります。
マナーよく過ごしてほしいと思います。

文責:6年 加藤

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行9

画像1画像2
ホテル到着。出発式をして、部屋へ向かいました。

文責:教務 小林淳英

てっかみそさいこう

画像1
こんにちは、東のタニタ食堂5年いちごととまとです。
きょうのこんだては
・ごはん
・おやこに
・ふうみづけ
・てっかみそ
・牛にゅう
です。
てっかみそのしょっぱさがごはんにあっていて最高でした。(^o^)

お伝えします!佐渡修学旅行8

画像1画像2
相川技能伝承館で「さきおり」を体験中。一人一台機織り機械につき、裂いてある色のついた布を織り込んでいきます。みんな黙々と取り組んでいます。

文責:小林淳英

コメント (3)

矢島体験交流館

画像1画像2画像3
只今体験活動が終わりました。

まず全員でイカ裂きをしました。
うわぁ〜!きゃ〜!!
と言いながら真剣に捌きました。
美味しい御摘まみになりましたよ(^^)

そのあとは
たらい舟組と釣り組にわかれて
体験活動をしました。

たらい舟は実際に操作をし
たらい舟操縦士の免許状をもらいました。

釣りは潮が悪い中3匹釣り上げました。

貴重な体験ができました(^^)

文責:6年 加藤

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行7

画像1画像2
相川技能伝承館で陶芸「ロクロ」を体験中。先生の説明の後、みんな真剣な顔で作品づくりに熱中。微妙な指加減がいる作業です。集中。集中。
文責:小林淳英

お伝えします!佐渡修学旅行6

画像1画像2
相川技能伝承館で陶芸「手びねり」を体験中。土をひも状にして重ね、形にしていきます。形ができたら引っ掻くなどして模様をつけます。みんな、なかなかいい手つきです。

文責:小林淳英

ろくろ体験

画像1
無名異焼でご飯茶碗やタンブラーを作成しています。
ろくろを回すのはなかなか難しいようですが、みんな真剣に集中して取り組んでいます。
出来上がりが楽しみですね。

文責:門倉

てびねり

画像1
相川技能伝承館で焼き物を作成中。
粘土をこねて、形を整えて、思い思いの作品に仕上げます。

文責:門倉

砂金採り終了

画像1
砂金採りが終わりました!
億万長者は出たのでしょうか?
これから各体験学習に別れます。

文責:6年 加藤

砂金第1号

画像1
開始1回目で1粒目を採った子が!

はい、チーズ☆

文責:6年 加藤

コメント (1)

砂金採り中

画像1画像2画像3
砂金をたくさん採りたいと
意気込む子供たち。

教えてもらったコツを
実践します(^^)

さぁ、何粒採れるのか…

文責:6年 加藤

お伝えします!佐渡修学旅行5

画像1画像2
西三川ゴールドパーク。心地よい天気の中、屋外での砂金とり。中級コースに挑戦する子どもたちは真剣そのものです。

文責:教務 小林

コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行4

画像1画像2
佐渡歴史伝説館にて昼食。なかなかのごちそうにみんな満足そうでした。ただ今の天気、晴れ。みんな元気です。

文責:教務 小林淳英

コメント (1)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 安全点検/心電図検査
6/12 クラブ活動/ALT/運動会予備日
6/13 ALT
6/14 避難訓練
6/17 早寝早起き朝ご飯運動(〜21日)
給食
6/11 ごはん/ごまみそしる/アーモンドあえ/さけのガーリックやき/れいとうみかん
6/12 ごはん/やさいスープ/アスパラとコーンのソテー/ようふうとんかつ
6/13 ごはん/みそしる/さばのみそに/ひじきのいために/かんきつ/
6/14 (かつおふりかけ)ごはん/しんじゃがのにもの/たまごロール/アーモンドキャベツ
6/17 わかめごはん/とんじる/ししゃものからあげ/ごぼうサラダ/ささだんご
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197