6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 ちゃんこ汁
タコの唐揚げ 即席漬け 牛乳

プール清掃について

 本日6月4日,5・6年生がプール清掃に取り組んでくれました。とてもきれいになりました。今からプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 プール掃除をしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳指導のシーズンになりました。そこで、5・6年生でプール掃除を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に壁や底を磨き、とてもきれいになりました。
今から、プール開きが待ち遠しいです!!

6月4日 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の外国語活動で、カードの絵に描かれたものを英語で声に出して読み、そのあとに隣同士でカード遊びをしました。先生の発音したカードを先にとるゲームで、子どもたちは発音を頼りに必死に探し、その数を競っていました。

6月4日 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールを子どもたちが清掃してくれました。子どもたちが帰った後で、仕上げに職員が清掃しました。
 プールの授業が楽しみですね。

6月4日 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目にALTの先生と英語をしました。あいさつから始まり,歌を歌ったり,くだものの名前を覚え,フルーツバスケットをしました。取っても活発に笑顔いっぱいで楽しんでいました。

6月3日 さつまいもの苗植え

画像1 画像1
 ペア学年の子と一緒にさつまいもの苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。

さつまいもを植えたよ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(月)東っ子農園にさつまいもを植えました。「さつまいもは、苗を横にして植えます。」と話を聞いてから、ペア学年の2年生と一緒に植えました。
 植え終わった後、「2年生のことなかよくなったよ。」と話している子もおり、体験とともに、2年生の子と良い交流ができたと思います。

6月3日 2年さつまいも植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・4年ペアで2時間目にさつまいもを植えました。4年の子に教えてもらいながら,黒いビニールシートに10cmほどの穴を開け,苗を横に植えました。仕上げには,たっぷり水をあげました。秋のさつまいもの収穫が楽しみです。

6月3日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に不審者が侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 プール清掃:1・2限5年 3・4限6年 七夕まつりリハーサル3限 ベルマーク収集5年
6/5 ベルマーク収集6年 七夕まつりリハーサル5限
6/6 臨時児童集会(プール開き) 第1回学校保健委員会(心肺蘇生:5限5年・保護者 6限職員等) 防犯の日  町たんけん2年(1〜3限)
6/7 読み聞かせ プール水注入 七夕まつりリハーサル5限
6/8 第2回学校公開日(1限〜5限) 交通事故ゼロの日
6/10 学校公開の代日休業日