最新更新日:2024/06/24
本日:count up81
昨日:55
総数:718322

6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 ちゃんこ汁
タコの唐揚げ 即席漬け 牛乳

プール清掃について

 本日6月4日,5・6年生がプール清掃に取り組んでくれました。とてもきれいになりました。今からプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 プール掃除をしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳指導のシーズンになりました。そこで、5・6年生でプール掃除を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に壁や底を磨き、とてもきれいになりました。
今から、プール開きが待ち遠しいです!!

6月4日 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の外国語活動で、カードの絵に描かれたものを英語で声に出して読み、そのあとに隣同士でカード遊びをしました。先生の発音したカードを先にとるゲームで、子どもたちは発音を頼りに必死に探し、その数を競っていました。

6月4日 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールを子どもたちが清掃してくれました。子どもたちが帰った後で、仕上げに職員が清掃しました。
 プールの授業が楽しみですね。

6月4日 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目にALTの先生と英語をしました。あいさつから始まり,歌を歌ったり,くだものの名前を覚え,フルーツバスケットをしました。取っても活発に笑顔いっぱいで楽しんでいました。

6月3日 さつまいもの苗植え

画像1 画像1
 ペア学年の子と一緒にさつまいもの苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。

さつまいもを植えたよ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(月)東っ子農園にさつまいもを植えました。「さつまいもは、苗を横にして植えます。」と話を聞いてから、ペア学年の2年生と一緒に植えました。
 植え終わった後、「2年生のことなかよくなったよ。」と話している子もおり、体験とともに、2年生の子と良い交流ができたと思います。

6月3日 2年さつまいも植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・4年ペアで2時間目にさつまいもを植えました。4年の子に教えてもらいながら,黒いビニールシートに10cmほどの穴を開け,苗を横に植えました。仕上げには,たっぷり水をあげました。秋のさつまいもの収穫が楽しみです。

6月3日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に不審者が侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。

5月31日 税金について学習しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
租税教室がありました。初め、子どもたちは税金を納めたくないと思っていました。しかし、税金がないと自分たちが安心して生活できなくなるということを知り、きちんと納めることの大切さを学びました。また、1億円という大金の重さも実際にもってみました。

5月31日 6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税務署の方にお越しいただき、消費税などの税金がどのように使われているかを教えていただきました。また、1億円の重さ体験の場面もあり、児童は楽しく税金について学習することができました。

5月31日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦飯 カレーライス
福神漬け フルーツミックス 牛乳

5月31日 2年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽では,「ぴょんぴょこロックンロール」を学習しました。全音符・二分音符・四分音符・四分休符の長さ分,歌を歌ったり,楽器で音を鳴らしたりしました。

PTA社会見学 行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)PTA社会見学でかねふくめんたいパーク、中部国際空港を見学しアリラガーデンリゾートでランチをしてきました。
 蒸し暑い日でしたがなかなか見ることができないDREAM LIFTERを目撃できたりおいしいフランス料理を味わえたり楽しい一日を過ごす事ができました。
 いろいろと準備をしていただいた役員のみなさん、お疲れ様でした。
また来年も楽しみにしています。

5月30日(木)ゆでサラダ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習でゆでサラダをつくりました。やさいと卵をゆでるのを班で協力して行いました。ゆであがったものを上手に盛り付けし、おいしくいただきました。来週からは裁縫を行う予定です。

5月30日 2年写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、写生大会の絵を描いています。子どもたちは、絵の具を使ったりクレヨンを使ったり、自分なりに工夫して取り組んでいました。

5月30日 2年ベルマーク収集

画像1 画像1
 今日は、ベルマークの収集日でした。子どもたちは、たくさんのベルマークを一生懸命仕分けしていました。

5月30日 家庭科調理実習

画像1 画像1
 家庭科の調理実習の時間です。
 みんなで、協力してあと片づけをしています。

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 五目中華スープ ミートボールのトマト甘酢がらめ
 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 プール清掃:1・2限5年 3・4限6年 七夕まつりリハーサル3限 ベルマーク収集5年
6/5 ベルマーク収集6年 七夕まつりリハーサル5限
6/6 臨時児童集会(プール開き) 第1回学校保健委員会(心肺蘇生:5限5年・保護者 6限職員等) 防犯の日  町たんけん2年(1〜3限)
6/7 読み聞かせ プール水注入 七夕まつりリハーサル5限
6/8 第2回学校公開日(1限〜5限) 交通事故ゼロの日
6/10 学校公開の代日休業日