歴史伝説館

画像1画像2画像3
今日の昼食は佐渡らしく
お刺身がついていました。

美味しくいただきました(^^)

文責:6年 加藤

お昼

真野到着。
夕鶴でお昼ご飯です。
みんな元気に「いただきまーす」
文責:6年 門倉


からがむきやすい卵は?(5/15)

画像1画像2
今日の給食には、厚焼き卵が出ています。卵はビタミンCや食物繊維をのぞくほとんどの栄養素が含まれているため「食材の王様」ともいわれています。ゆで卵を作るとき、からがむきやすい卵はどれでしょう?
1.生まれてすぐの新鮮な卵  2.生まれて1日くらいたった卵
3.生まれて1週間くらいたった卵

▼正解は・・・

佐渡上陸

画像1画像2
佐渡も天気がよく
気温も調度いいです(^^)

今日はいい日になりそうです☆

文責:6年 加藤

お伝えします!佐渡修学旅行3

画像1画像2
ただいま佐渡島に到着しました!
天気はくもり。時々日がさします。a
順調に予定通り進んでいます。これからバスに乗って真野に向かいます。

文責:小林淳英


佐渡汽船内より

画像1画像2
新潟市を離れて40分。

順調に航海は進んでいます(^^)

文責:6年 加藤

コメント (1)

佐渡汽船乗り場到着

画像1画像2画像3
渋滞を抜け、無事佐渡汽船乗り場に到着しました!
チケットをもらい、船に乗り込みます。

文責:6年 加藤

お伝えします!佐渡修学旅行2

画像1画像2
乗船しました。ジェットフォイルの船内は快適です。波はおだやかそうです。

文責:教務 小林

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
スローガン…佐渡の自然・文化・歴史にふれて、修学旅行を満喫しよう!
先ほど佐渡汽船ターミナルに到着しました。みんな元気です。

文責:教務 小林淳英

学校発!

画像1画像2
出発式を終え
学校を出発しました。
見送りをしてくださった
先生方、保護者の皆様。
ありがとうございました。
4年生、5年生のみなさん。
2日間よろしくお願いします。

文責:6年 加藤

おはようございます

画像1
集合時間30前にほとんどの子供たちが集まりました。
今日の天気のように晴れ晴れとした笑顔の子供たち!
リュックについたてるてる坊主もニッコリ(^^)

楽しい修学旅行になりますように☆

文責:6年 加藤

5年生:6年生行ってらっしゃい!!

画像1画像2画像3
今日の1限に,『修学旅行行ってらっしゃい会』を行いました。
子どもたちは,先週からメッセージボードやダンスなどの準備を進めてきました。


今日の本番では,笑顔で楽しそうに踊ることができました。
行ってらっしゃい会が終わるときに,サプライズで6年生からもお礼の言葉があり,5年生の気持ちが伝わったようです。
行ってらっしゃい会を見ていた教頭からも
「素晴らしい表現力でした。6年生に対する5年生の気持ちが伝わってきました。」
という言葉をもらいました。

大成功でよかったですね!!



文責:5年担任 江部壮彦

ジェットフォイルにて

天気は快晴。海上も穏やかです。
佐渡に向かって出発!

文責:6年 門倉



若竹汁(5/14)

画像1画像2
 今日は、若竹汁が出ています。たけのこが入っていますね。たけのこは、漢字で書くと、竹かんむりに、「旬」と書いて、筍となり、まさに旬の味です。
たけのこは、種類によって違いがありますが、一日で20〜30cmものびます。成長が早く、芽がでて、10日もすると「竹」になってしまうそうです。たけのこは、ビタミンや食物繊維が多い食材です。みなさんも竹のようにぐんぐん成長できるように残さず食べてくださいね。

文責:栄養士 六間口

50メートル走をやりました!

こんにちは、情報キッズ東☆5年のカエルです。
今日の5時間目に、体育がありました。

それで赤組白組をきめる50メートル走がありました。
1回目と2回目があって、1回目はちゃんと全力で失敗せずに走れたので、
よかったです。

カレー最高!

こんにちは、東のタニタ食堂5年のチョコミントとパフェです。

今日のこんだては
・わかたけじる
・かれいのなんばんづけとおひたし 
・ごはん
・ぎゅうにゅう
です。
かれいとごはんのあいしょうがあっていてさいこうでした。^0^









野良牛さん こんにちは!

画像1
画像2
 先日、ランタオ島という島に行ってきました。
ここで驚くのは…ふつうに車道に牛・ウシ・うし…。
たくさんの牛のファミリーがふつうに歩道や車道を歩いていて、ドライバーさんも上手によけながら運転していました。
どこかお出かけしていたのかねえ。
一般車両は立ち入り禁止で、特定車両しか入れない地域ならではの楽しい経験をしました。
水辺に行ったら牛の後ろ姿。
でも、このそばにいたオーストラリア人に教わったところ、あれはただの牛ではなく、「水牛(バッファロー)」とのこと。
下の写真の右側にいるんですが、分かるかなあ?

香港って夜景のイメージが強いですが、実は土地のほとんどが山であり、自然豊かなところでもあります。
3年目に入っても新たな発見や感動と出会うことができ、うれしく感じています。
今週は仏誕節で金曜日はお休みですが、今週もがんばって過ごしたいと思います。
東小は修学旅行が近いんですね。
今ごろの佐渡はとっても心地よい気候ですね。
佐渡でしか経験できないすてきな旅行をしてきてくださいね。

かんたえ

5年生:いよいよ出番です!!

画像1画像2画像3
5年生は,今年から高学年の仲間入りしました。
委員会が始まったり,東っ子班やクラブ活動でまとめる立場になってきたり,活躍の場が増えてきます。

6年生が今週の水曜日,修学旅行のために佐渡へ出発します。
それに伴い,5年生が「修学旅行いってらっしゃい会」を6年生のために行います。
明日が本番なのですが,5年生は実行委員・ダンス隊を中心に準備を進めてきました。


今日の1限に,学年で最終確認を行いました。
明日のために,全員でダンスをばっちり踊れるようになりました!!
5限の時には,実行委員が6年生に招待状を渡しに行きました。
6年生も楽しみにしている様子でした。


明日は,いい表情で6年生に楽しんでもらいましょう(^^)


文責:5年担当 江部

2学年 袋津商店街 町探検 引率ボランティア募集!〜地域と学校パートナーシップ事業〜

2学年は、5月30日(木)に、袋津商店街に町探検に出かけます。
子どもたちが安全に校外学習できるよう、引率ボランティアを募集しています。

時間は、午前9時〜11時頃です。

雨天の場合は、5月31日(金)を予定しています。

ボランティアに参加いただける方は、5月21日(火)までにご連絡ください。
(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター

マスコット募集開始!

こんにちはー^^5年のパープルです
今日からマスコット募集がスタートしました!
全校のみなさん楽しいマスコットを考えていますかー?
赤・白のマスコットがとっても楽しみですね〜☆
運動会は6月8日です♪
運動会をを盛り上げましょう(*^▽^*)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 2次尿検査/ぎょう虫検査
5/22 クラブ活動/歯科健診(246年お)
5/23 ALT/歯科健診(135年)
給食
5/20 ごはん/もやしのみそしる/たれかつ/わかめづけ
5/21 むぎいりわかめごはん/やさいじる/やきししゃも/ごまびたし/プルーン
5/22 ごはん/けんちんじる/きんめだいのしょうゆづけ/こんぶまめ/アップルシャーベット
5/23 きなこあげパン/ワンタンスープ/チーズオムレツ/しおもみ
5/24 カレーあじむぎごはん/果汁/ほたてのクリームに/アスパラとコーンのサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197