最新更新日:2024/06/30
本日:count up28
昨日:62
総数:753690
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/7 1年 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2・3時間目にがっこうたんけんに行きました。

普段はなかなか行かない放送室や職員室、パソコン室など学校のいろいろなところを見てまわることができました。

学校のことをたくさん勉強することができました。

5/7 校庭はにぎやか

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークも終わり、学校の校庭は、ひさしぶりに、たくさんの遊んでいる子どもたちの声が響き渡っていました。

5/7 給食準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食当番が、手分けをして配ぜんをしている所を撮りました。今日の給食は、ごはん、牛乳、かきたまじる、うのはなコロッケ、きゅうりのつけものでした。

5/2 楽しく遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
天気の良い大放課は、遊具で遊ぶ子どもたちでいっぱいです。
ブランコをする子、すべり台をすべる子、つり橋を渡る子、
みんないっぱい楽しんでいます。

5/2 元気に登校

画像1 画像1
一年生が登校するようになって、一か月がたちました。
一年生は、通学班でいっしょに、今日も元気に登校しています。
「おはようございます」朝のあいさつが、学校内にひびきわたります。

5/1 3年生 たねの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、植物のたねの観察をしました。
 ホウセンカとヒマワリのたねをよく見て、大きさ、形、色などの特徴を見つけました。そして、見つけた特徴をくわしくまとめました。
 これから、植物のたねをまいて、どのように生長するのかを調べていきます。楽しみですね。

5/2 5年  田おこしを始めました

5年生が田おこしを始めました。雑草でいっぱいの田から雑草を抜き、スコップで土を掘り起こしました。まだまだゴールは遠いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 5年 「お茶を入れてみよう」

家庭科の学習で、初めて調理実習をしました。めあては「お茶を入れてみよう」です。急須に茶葉を入れ、やかんで沸かしたお湯を人数分注いで飲みました。自分たちで入れたお茶の味は格別です。緑茶の良い香りに包まれてホッと一息。男の子も女の子も上手な手つきで、お茶を入れることができました。ぜひ家でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふきのとう」の学習のまとめです。
お話の中の好きな部分や その理由をノートに書いて、友だちに読んでもらいました。

「ぼくと同じ所がすきだね。」
「丁寧に書けていたね。」
などと、声をかけ合うことができました。

5/1 2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身のまわりにある道具で、粘土をギュッポン!
型押しや型抜きをして、楽しく作品を作りました。


4/30 帰りの会

画像1 画像1
帰りの会の様子です。

4/26 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
大きいおかずや小さいおかず担当の人がそれぞれ食器に手際よくよそっています。

4/25 3年 アンジー先生と英語の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、アンジー先生との英語活動が始まりました。
今日は、英語でのあいさつの仕方と自分の名前の言い方を覚えました。練習をしたあとは、友達や先生と笑顔で交流する姿が見られました。
英語の時間は笑顔とにぎやかな声があふれています。

4/24 そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
教室と中央渡り廊下のそうじの様子です。

4/24 2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
紙をちぎったり切ったりして、色々な形に見たて、絵にしました。

それぞれ工夫して、楽しい作品ができました。

4/23 2年 竹馬

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で、用具を使った運動をしています。
今日は、竹馬に挑戦しました。
バランスをとるのが難しいですが、ペアで協力して仲良く練習ができました。


4/23 サッカー部の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールタッチ、ドリブル、リフティングなどボールを足で扱う練習をしています。

4/23 陸上選手権に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月にある陸上選手権大会にむけ、100m走、ボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、それぞれの種目で練習が始まりました。自分の持つ最高記録を少しでも向上させてほしいと思います。

4/23 放課に遊ぶ

画像1 画像1
 みんな、放課には、元気に外で遊んでいます。
仲良く、元気にドッジボールをしている所を撮りました。

4/22 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室で実験をしている所を撮りました。ものの燃え方の学習です。とうめいなガラスびんを使って、燃える様子を観察しました。みんなで協力して実験ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252