朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

4月18日 3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の公開授業は道徳を全クラスで行いました。3年生は「道はいつもひらかれている」という詩を使い道徳の時間を行いました。詩は「道はすべての人の前にひらかれている。その人にやる気があるかないかだけである」から始まる22連の詩です。中学三年生となり生徒たちは進路のこと、部活動のこと、将来の夢、さまざまな理想を胸に抱き生活しています。この時間では目標を達成するためにはどんなことが必要か、詩をもとに考え、発表を行いました。最後は「道はすべての人にひらかれている。しかし、――」の後に続く言葉を各自で考えました。クラスによっては友人が考えた言葉に拍手が上がる場面もありました。これから先、くじけそうになった時は自分自身が考えた言葉を思い出し目標達成に向けてがんばって欲しいと思います。

4月18日 温かい心

 教室の背面黒板の文です。優しさにあふれた行動のとれる子どもたち。ほんとうにすばらしいと思います。この子たちを、まっすぐに、そしてさらに大きく今伊勢中学校で育てたい。そんな想いが大きく膨らみます。ご協力、よろしくお願いします。

本日の日程を下に紹介します。

12:40〜13:30 授業公開(全校とも、道徳の授業)
13:30〜13:40 生徒下校
13:40〜14:20 PTA総会
14:30〜15:20 学年保護者会(1年:各教室、2年:武道場。3年:体育館)

受付がありますので、資料をお取りになり、○をお付けください。
画像1 画像1

4月18日 1年家庭科の授業から

 1年生は家庭科で「自分の生活を振り返ろう」という学習をしています。家庭科の時間数は少ないですが、1時間1時間を大切にしっかりと学んでほしいと思います。
画像1 画像1

4月18日 美術の授業から

画像1 画像1
 1年生は、校内の春の風景を奥行きを感じさせる場所を中心に描きます
また、2年生は、はじめての静物画に挑戦しています。複雑に対象物が置かれています。そのなかから自分なりの構図を見つけて描いていきます。5月末の作品完成まで、気持ちを切らさないことがとても大切です。 
画像2 画像2

4月18日 部活動見学二日目

昨日も1年生は部活動見学がありました。
昨日とは違う部活動を見学し、今日で一通り見学し終えました。
見学中は、部活を行っている先輩の邪魔をしないように静かに見学します。
今日の生活日誌にも、昨日の部活動見学のことが多く書かれていました。
ほとんどの生徒が「早く部活動に参加したい」という気持ちが高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 部活動見学2日目

 今日も昨日に引き続いて、一年生の部活見学が行われました。先輩たちの活動の様子をしっかりと目に焼き付けているようでした。一日も早く一緒に練習したいという気持ちが高まってきているようです。
 見学の最後の、クラス全員での「ありがとうございました」の言葉がとてもさわやかです。
画像1 画像1

4月17日 2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業が本格的に始まりました。生徒の皆さんのやる気がとてもよく伝わってきます。わたしたち教師サイドも負けられません。めいっぱい授業準備をして授業に向かいます。わたしたちの熱い思いは、生徒の皆さんにも伝わり、お互いに相乗効果を生んでいるようです。
 1年1年がとても大切です。3年生に向けて助走ができるようにがんばっていきましょう。

4月17日 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の様子です。本年度から朝清掃が午後になりました。その大きな理由の一つが、朝読書の充実です。読書の時間を5分長くし15分にすることと、朝を落ち着いた読書からはじめることで、午前中の授業により意欲的に取り組めるようにするためです。
 その効果はとても大きく、今伊勢中学校は、今まで以上に学習にしっかりと取り組めています。

4月17日 姿勢でわかること

 教室をのぞくと、背筋がまっすぐに伸び、聴く姿勢をしっかりと保つことができていました。とてもすばらしいです。学習内容も、きっと、何倍もの速さと正確さで吸収できていくことでしょう。
 だからこそ、教える側も真剣に、そして一人ひとりにわかる授業をしなければなりません。教師も生徒も毎日が学びの連続です。
画像1 画像1

4月17日 真剣勝負です。

3年生

よし、やるぞ!という一人ひとりの決意
を感じさせる教室の空気

教える側も『真剣勝負』で臨まなければならない

受験は、一人でうけるもの。

しかし

チーム力が、学級の空気が

確実に大きく君を育て、力づける。


ここまでみんなでがんばったんだ。

そんな気持ちで勝負(受験)に臨めるように

きっと!きっと!きっと!

しよう。
画像1 画像1

4月17日 集団行動

 中学校に入って、はじめに体育で学ぶのが「集団行動」です。小学校ではあまり経験していないことですが、規則正しく大きな声で、しかも早く集合解散ができることや、回れ右の方法、行進や駆け足の仕方など、どれもが運動の基礎基本となります。毎日、元気いっぱいの声が、運動場に響き渡っています。
画像1 画像1

4月17日 春です。

 本校には、各校舎の前に、長い花壇があります。土つくりから準備していただくのは、本校にもっとも長く勤務してみえる、用務員の後藤さんです。冬の間に十分に耕し肥料を加えた土の上には、今年も見事に花々が咲き誇っています。季節に応じて植え替えられ、生徒たちも委員会活動で世話をしています。今はパンジーがとても美しく咲いています。明日のPTA総会においでの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

4月17日 基礎がため

画像1 画像1
 選手権大会も近づいています。一年生の部活見学の際、多くの部活動で、2,3年生がシュート、ステップ、パス、ピッチング、そしてランニングなどの基礎的な練習内容を見せてくれていました。華やかなプレーや劇的な結果は、毎日の基礎基本の繰り返しから生まれてくるものです。見学した1年生のみなさんも、きっと、それに気付いてくれたのではないでしょうか。
画像2 画像2

4月17日 3年生の学年集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、3年生も学年集会を行いました。修学旅行の準備の話が主な内容でした。それを受けてリーダー会から「普段の生活を見直したい」という提案がなされました。修学旅行は今中を離れての生活になりますが、まずは足元を見つめ直そうとの提案に、拍手を送りたいと思います。リーダー会が提案した行動目標をしっかりと達成し、楽しい充実した毎日、行事にしていきましょう。これが「自立」の第一歩だと思います。

4月16日 2年生学年集会から

 1泊2日の自然教室の流れを、スライドを見ながら確認しました。その後、キャンプファイヤーなどの実行委員についての説明を聞きました。自分たちで作り上げていく自然教室に、生徒のみなさんも、期待に胸が膨らみます。実行委員の募集も、立候補者がすぐに出てくるなど、皆さんのワクワク感、やる気が大いに伝わってきました。
 どんな自然教室になるのでしょう。2年生の実力を、どんな場面で発揮してくれるのか、それも楽しみの一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 陸上練習から

 部活終了後のグランドや武道場では、来る6月9日(日)に開催される陸上大会に向けての練習が始まってます。まだ3日目ですので、基礎的なフォームや心構え、ウォームアップ、クールダウンの仕方についても指導をしています。写真は、走り幅跳びと、鉄棒を使った棒高跳びの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 部活動見学

 授業後、1年生は部活動見学を行いました。今日と明日の二日間の日程で全ての部活動を見て回ります。
 どの一年生も、先輩方の熱く部活動に取り組む姿を真剣に見ていました。
 教室に戻った後、生徒からは「いろいろな部活動があってどれに入部しようか迷う。」や「先輩たちの取り組む姿に圧倒された。」などの感想が聞かれました。
 この見学で各部の雰囲気を感じとり、自分のイメージと融合させ、納得のいく選択をしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 集団行動

 今日も運動場や屋内運動場では、集団行動を学習する元気な声が響きます。「オー」の掛け声も、気をつけのときの「ピシッ」という腕を体側につけた音が一つに聞こえます。「駆け足ー止まれ!」「1・2・3・4・5」一斉にそろった美しさは、まさに芸術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 1年生の授業から

 元気です。そして明るい笑顔がいっぱいです。どの学級からも大きな声と、しっかりとした反応がどんどん返ってきます。授業内容も本格化しつつありますが、積極的に取り組もうとする姿勢がとてもすばらしく、授業を進める先生も感心しきりです。
 これからどれくらい伸びていくのか、とても楽しみな新入生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 「めあて」の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今伊勢中学校では、どの教科でも、1時間の「めあて」を黒板にしっかりと明示します。子どもたちがこの時間で何を学ぶのかをしっかりと伝えることで、授業のスタートが違ってきます。この「めあて」は、○○○しよう。とか、○○○ができるようになろう。とか、○○○について調べてみよう。というように、子どもたち側からの表現になっています。
 この「めあて」はそのまま裏返しで、授業者の「ねらい」になっています。○○○をさせるための授業の工夫や、○○○をできるようにするための事前の準備や板書の計画案を作成したり、○○○について調べるための、予備実験を行ったりするのです。これらを『教材研究』といって、手間と時間をかけてそれぞれの先生方が準備をします。先生方はよりわかりやすい授業のため、毎日創意工夫を重ねて授業に臨みます。
 授業は先生と生徒の『真剣勝負』の場です。
 18日、今年初めての公開授業の『道徳』が各学級で行われます。生徒たちの活動をぜひご覧ください。お待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199