最新更新日:2019/03/22
本日:count up4
昨日:9
総数:456452

生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それにしても、生徒会役員、委員会委員長、部活動キャプテンといろいろな3年生が話をしてくれましたが、一人もメモを見て話す人がいませんでした。たいしたことはないように思いますが、これはすごいことです。全員が話す内容を考え、覚えてきたということです。陰での努力がうかがわれす。藤浪中学校のリーダーのレベルの高さを感じました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に生徒総会がありました。生徒会の活動予定報告、委員会の活動予定報告、藤浪中学校1年間の生活紹介、校歌紹介、部活動紹介といった内容でした。特に、校歌紹介はなかなかのものでした。1年生に校歌を紹介するということですが、伴奏なしで、500人の生徒の前で歌を歌うというのは恥ずかしかったと思います。が、堂々と歌ってくれました。相当な勇気を振り絞ったのだと思います。ありがとう!

4月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・揚げジャガイモのそぼろ煮・磯香和え・豆腐のみそ汁です。豆腐は大豆から作られています。「畑の肉」と言われる大豆を原料にしているので、栄養豊富で消化吸収に優れた食べ物です。大豆を柔らかく煮たものをつぶして絞ると、おからと豆乳に分れます。豆乳ににがりを入れて固めたものが豆腐です。

PTA新旧委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月11日(木)に、PTA新旧常任委員会と新旧委員総会を開催しました。平成24年度の活動報告と、平成25年度の活動予定を検討しました。
 H24の役員さんは、楽しそうに笑顔で報告を、H25の役員さんは、ちょっぴり緊張気味に提案をしていただきました。その議題をさくさくと、会長・副会長さんにより進行していただき、スムーズに終了することができました。
 来る4月22日(月)の総会では、堂々と皆さんの前で提案させていただきます。多数のご参加をお待ちしています。よろしくお願いします。

そろえる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学年目標は「そろえる」です。「そろえる」にもいろんな意味がありますが、今日の午後からはそろえる訓練(団体行動訓練)を行いました。1学年だけでも200人近い生徒がいます。それぞれが勝手なことをしていては活動がすすみません。自分をおさえて全体に合わせることが大切な場合も多いのです。例えば修学旅行。集合整列に時間がかからなければその分自由時間が増えます。自分たちのためなのですね。
 その後大縄飛びを行いました。写真はその様子です。楽しい時間を過ごせました。でもまだ、「そろって」いないクラスが多いかも?

4月11日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、カレーライス、ハンバーグ、ツナサラダ」です。カレーライスはヨーロッパを経由して日本にやってきました。インドを植民地にしていたイギリス人が日本に持ち込んだというのが最も有力な説です。そのため、インド風のカレーによる味付けをされながらも、日本では洋食として扱われてきた歴史があります。
 現在のカレーはヨーロッパ経由で入ってきたものとインドから直接伝わったものが合わさって日本で独自に発展したものです。
 関西と関東の食肉文化の違いから一般的にカレーといえば関西では牛肉を使用したビーフカレーが、関東では豚肉を使用したポークカレーが定番とされているそうです。

給食3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食風景です。今日で3日目。手際もだんだんよくなってきました。小学校時より給食の時間は短くなり、食事の量は増えますから、食の細い人は最初は大変かもしれません。が、部活動が始まれば「腹が減っては戦はできぬ」で、いやでもたくさん食べられるようになると思います。

0の日、登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「0の日」です。藤浪中学校では、この日は登下校時の交通安全を再確認するため、部活動も中止にし、先生たちも通学路の各所で生徒の登下校を見守ることにしています。生徒会のみんなは校門前で挨拶運動をしています。普段は何も考えず道を歩いていますが、交通事故に遭ってから後悔してもしかたありません。普段から安全に心がけて生活してください。

4月10日(水)今日の献立

画像1 画像1
 4月10日水)今日の献立は、「ちらし寿司、牛乳、サバの竜田揚げ、けんちん汁、乾燥豆腐」です。
 サバに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳を活性化する働きがあります。魚を食べると頭がよくなると言われているのは、この成分のおかげです。
 人の体内ではつくることのできない栄養素なので、今日の給食にあるサバの竜田揚げもしっかり食べて、頭を良くしましょう。

4月9日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は「ミルクロールパン、牛乳、焼きそば、フランクフルトソーセージ、フルーツポンチ」です。
 ソーセージはもともと肉を保存するために、ヨーロッパ人が生活の知恵によって生み出したものです。昔は、牛、豚などの腸に肉をつめて、いぶして作りました。ソーセージは太さによってわかれ、「ウインナーソーセージ」は20ミリ未満、「フランクフルトソーセージ」は20ミリ以上30ミリ未満、「ボロニアソーセージ」は36ミリ以上と決まっています。名前はそのソーセージが作られたヨーロッパの都市に由来します。ちなみに、ドイツのフランクフルトで作られたのがフランクフルトソーセージです。

3年生身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3時間目は3年生の身体測定でした。身長や体重のほか、聴力検査や視力検査も行います。身長は男子はまだ伸び続けている人が多いですが、女子は多くの人が伸びが止まります。体重はその限りではありませんが。視力については中学時代に一気にめがねやコンタクトレンズにする人が増えます。正しい姿勢で学習したいですね。

第1回朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての朝礼がありました。いつものように表彰の後、校長先生のお話(校歌の声が大きかったとほめてくださいました)、そして、新しくスクールカウンセラーとして来ていただいた「松井さん」の挨拶がありました。松井さんは週1日月曜日にしか来られませんが、専門的な知識をたくさんもっておられ、困ったときにはきっと助けになると思います。生徒だけでなく保護者の方へのカウンセリングも行っていますので、ご希望の方は学校に電話してください。

4月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、赤飯・牛乳・味噌カツ・いそポテト・さくらのすまし汁・あいちのみかん寒天です。今日は小学校では入学式が行われました。中学校は、5日に一足早く入学式を終え今日から給食開始です。

入学式・着任式・始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式が終わった後、2・3年生はクラス発表、そして、新しいクラスへの移動、学活という流れでした。クラス発表は「悲喜こもごも」という感じだったのでしょうね。
 それにしても、始業式の校歌の声、ずいぶん大きくなりましたね。うれしいかぎりです。

4月5日 入学式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日は入学式・着任式・始業式でした。入学式は、校長先生の式辞、PTA会長日比野様の祝辞のあと、新入生代表佐藤君の宣誓、上級生代表生徒会長辻川君の歓迎の言葉と続きました。その後はチェーンロックキーの贈呈式が行われました。
 着任式の後、始業式、そして担任発表がありました。担任の先生の名前が呼ばれるたびに歓声がおこっていました。校長先生が自己紹介されたとき、拍手が湧いたのが印象的でした。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ入学式・始業式。クラスもわかりますし、担任の先生の発表もあります。1年で一番気持ちのゆれうごく日でしょうか。
 そして、今日は明日の準備のため新3年生が登校しています。3年生は合唱の練習の後、それぞれの場所で準備をしてくれました。体育館の準備、1年生の教室の飾り付け、教科書の搬入、そして校内の清掃。1番うれしかったのは清掃でトイレや渡り廊下を一生懸命掃除している人たちを見たことです。今年の3年生は優秀ですね。1年間期待しています。それから、修了式で校長先生が言われた「校歌がんばろうね」。これにも期待しています。

満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜があまりにもきれいなので撮ってみました。チューリップも今が満開です。残念ながら入学式・始業式にはもう盛りを過ぎているかもしれません。今年は春が早いですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 登校指導 体力テスト
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917