最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:228
総数:752546
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/19 5年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、本日の1年生を迎える会でリズムなわとびを披露しました。
練習の成果がでて、とても上手にとぶことができました。
1年生も歓声をあげて、喜んでくれました。

4/19 4年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を迎える会がありました。4年生は、「パフ」の歌とリコーダーの演奏をプレゼントしました。

4/19 1年 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1時間目に1年生を迎える会が行われました。

2〜6年生が1年生のために、ダンスや歌、なわとびなど小学校でできるようになったことを発表してくれました。

1年生もお礼に「さんぽ」を元気よく歌いました。

すてきな時間を過ごすことができました!月曜日からもがんばりましょう。

6/19 朝の様子 あいさつ運動

画像1 画像1
今日も6年生が、校舎前の所に並び、登校してくる人たちにあいさつをしていました。
あいさつをして学校を明るくしようとがんばっています。

4/19  2年 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会がありました。

2年生の出番は1番初めでしたが、緊張に負けず、がんばりました。
種渡しもダンスの発表も、上手にできました。

1年生にプレゼントしたアサガオが、きれいな花を咲かせてくれる日が楽しみです。

4/18 あいさつ運動

画像1 画像1
6年生が、朝、あいさつ運動をしています。6年生は、「神山小学校にもっとあいさつを広めたい。元気で明るい学校にしたい」という思いからこのあいさつ運動をしていると思います。ぼくも、6年生になったらがんばりたいです、

4/18 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間に50m走の練習をしています。
となりの子にまけないぞ!

4/17 2年 1年生を迎える会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会では、あさがおの種をプレゼントしたり、ダンスをしたりします。

金曜日の本番に向け、2年生みんなで練習をしました。
ダンスは、みんなの大すきな「みてみてこっちっち」です。
練習では90点のできばえ。もうひといきです。

本番では、1年生のためにも、100点目ざしてがんばります!

4/18 3年 初めてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で、初めてリコーダーをふきました。
3年生になり、とても楽しみにしていた学習です。
演奏する時の姿勢やリコーダーの持ち方、押さえ方、息の出し方を勉強した後、みんなで「シ」の音を出しました。きれいな音が音楽室いっぱいに響きました。
これから練習をたくさんして、いろいろな曲を演奏できるようになりたいですね。

4/17 3年 はじめての書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての書写の授業がありました。


習字道具の準備をしながら「こうかな?」などと、友達と見比べる姿が見られました。


これから、きれいな字をかけるようにたくさん練習していきましょう。

4/17 3年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室が行われました。人形のみやくんが、とび出しをして車と衝突した場面をみました。どーんという音もしてびっくりしました。とび出しをするこわさがわかりました。自転車に乗るときに気をつける事や点検する内容も教えてもらい確かめました。最後には車の内輪差によるまきこまれ事故のあぶなさについて勉強をしました。

4/17 放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
くもっていますが、暖かい日です。放課には、なわとびをしたり、遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりと、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。

4/17 1年 交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壁があるところでの安全確認も行いました。
左右を確認し、手を挙げて通ることを学びました。

また、実際に飛び出しをしたらどうなるのかを、人形を使って実験をしました。

飛び出しをしたら危ないということが良くわかりました。

「飛び出しはしません」という約束をしました。
しっかり守りましょうね。

4/17 1年 交通安全教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室で、道路の歩き方を勉強しました。

みぎ・ひだり・みぎをして、手を挙げながら横断の練習をしました。

今日の下校でも、左右を確認し、手を挙げて横断する姿が多く見られました。

4/16 3年生 ペア結成式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア結成式を行いました。4年生のお兄さん、お姉さんと名刺を交換してペアを作りました。
そのあとは、各グループでしりとりをしたり、あっちむいてホイをしたりして遊び、親交を深めました。

4/16 2年 春見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で、学校の中の春を見つけに行きました。
遊具の近くでテントウムシを見つけたり、きれいなお花に感激したり。
たくさんのすてきな春を見つけることができました。

4/16 2年・5年ペア結成式

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は、5年生のお兄さんお姉さんとペアです。
今日は、名刺を交換して「よろしくお願いします」とあいさつをしました。

なかよし遊びやペア読書が楽しみです。

4/16 4年 ペア結成式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、上の学年として初めてペア結成式に臨んだ子どもたちは、少し緊張した面持ちでペアとなる3年生のお友達に名刺を渡していました。その後、わずかな時間ではありましたが、ジャンケンゲームやしりとりなどをして楽しみました。
 今後、1年間たくさんの行事をともに楽しんでいけるよう仲良くしましょう。

4/16 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課に楽しく遊んでいる人がいっぱいいました。
一輪車で楽しく遊んでいる子もいました。
まるいうんていで遊んでいる子もいました。

4/16 1年 ペアけっせいしき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア結成式で、名刺交換した後は、6年生とゲームしたり、お話をしたり楽しい時間を過ごしました。

6年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252