御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

運動会の鼓笛練習

 17日(水)から運動会の中で実施する鼓笛の練習が、校庭で始まりました。
 移杖式までは体育館で演奏していたので、場所が広くなり、少し勝手も違いますが担当の先生の指導の下、熱心に練習をしています。AETのクロイ先生にも見ていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スクールカウンセラーさんと一緒

 今日はスクールカウンセラーさんがいらっしゃる日でした。今年度も定期的に来校していただきます。今日は年間を通しての日程等の打ち合わせをしました。
 給食の時間は、2年生と一緒でした。楽しい給食の時間でした。
画像1 画像1

運動会練習

 朝方は冷たかった空気も、だんだん温かくなり、校庭では桜が満開です。
 御代田小学校の運動会は、今月末の27日(土)に行います。
 今日からは全体練習も始まりました。今年度初めて外に並びましたが整然としていました。
 リレーの練習もあり、大きな声援が飛んでいました。
画像1 画像1

ぞうきんを寄贈していただきました

 16日(火)御代田長寿会の方々が来校されました。
 今年も段ボール箱1箱分のたくさんの手作りぞうきんを寄贈していただきました。
 たて割り清掃で、一生懸命おそうじをしている子どもたちです。有効に活用していきます。
画像1 画像1

御代田小だより4−2

画像1 画像1
 御代田小だより4月12日号をアップしました。
「着任式、始業式」「入学式、かわいい1年生」「登下校の事故防止2」「春の全国交通安全運動」「ご協力お願いいたします」

幼・保・小連携推進事業

 12日(金)郡山市の幼・保・小連携推進事業の南方部相互参観を御代田小学校を会場に実施しました。
 これは、就学した子どもたちが不安や戸惑いを感じることなく、意欲的に小学校生活を展開していけるよう、幼・保・小がともに学ぶ合同研修や相互参観の交流を実施し、就学前後の円滑な接続を考えるという趣旨のもと、開催しました。
 今回は、入学したばかりの1年生(今回は転入生も含め)を迎える会「みよた家族へようこそ」を参観していただきました。
 今年度は、月曜日が始業式・入学式で長い1週間でしたが、とても楽しいひと時を過ごし、1年生はもちろん全校児童は楽しい思い出を持って集団下校で家路につきました。
 授業参観の後、参会者で研究協議をしました。グループごとの話し合いがとても盛り上がりました。閉会後も残って話し合う先生方もいらっしゃり、有意義な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の全国交通安全運動

 今週から「春の全国交通安全運動」がスタートしました。
 校長はじめ本校職員も交通指導に当たっていますが、保護者の方々や地域の方々にも大変お世話になっています。
 新しい班長さんも、1年生などのお世話をしながら登校しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

 9日(火)5校時目に交通安全教室を実施しました。
 はじめに、「家庭の交通安全委員」の委嘱状を警察の方から6年代表児童に渡していただく任命式をしました。
 式では、班長さんに教頭先生から班旗が授与され、代表児童が誓いの言葉を述べました。教頭先生のお話、安全担当の先生のお話がありました。
 その後、実際に集団下校で帰りました。担当の先生がそれぞれの方部までいっしょに歩きながら指導をしました。
 
 
画像1 画像1

着任式・始業式

 入学式の前に、新しい先生方の紹介をする着任式と始業式を行いました。
 3人の先生方からご挨拶をいただいた後、児童代表が歓迎の言葉を述べました。
 その後、第1学期の始業式を行いました。担任など御代田小学校今年度の先生方の紹介の後、6年生の代表が新年度の抱負を述べました。どちらの代表も原稿も見ずに立派な発表をしました。
画像1 画像1

25年度入学式

 風の強い日でした。しかし春らしい日差しで校門の桜もきれいに咲き始めた中、入学式を行いました。
 6年生の演奏で入場したかわいい8名の1年生。緊張していましたが、みんな最後までとても立派でした。
 式全体をしっかり支えてくれた6年生をはじめ、全校児童がしっかりとした態度で式に参加できました。
 保護者の皆様、おめでとうございました。ご臨席いただきました来賓の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

御代田小だより4−1

画像1 画像1
 御代田小だより4月8日号をアップしました。
 「25年度がスタートします」「登下校の事故防止」「1年生を迎える会」

入学式の準備2

 今日も、入学式・新学期に向けての準備が進められました。体育館に置いたチューリップもちょうど咲き始めました。
 土・日とお天気が荒れる予報ですが、月曜日は晴れますように。
 
画像1 画像1

入学式の準備

 来週月曜日の始業式・入学式に向けて着々と準備が進んでいます。
 今日は、入学式の時に入退場などの曲を演奏する新6年生と歓迎の言葉を発表する新6年生が練習のために学校に来てくれました。担当の先生の指導のもと、熱心な練習が進められていました。
画像1 画像1

転入職員のお知らせ

 この度の教職員人事異動により、本校では下記の通り職員が転入いたしました。
 今後とも皆様の温かいご協力とご支援をいただきますようお願い申し上げ、転入のごあいさつといたします。

   
    教 頭  矢 吹 賀 道  檜枝岐村立檜枝岐中学校より

    教 諭  佐 藤   真  須賀川市立第一小学校より

    調理員  上 原 あや子  郡山市立宮城中学校より

新年度スタート

いつも御代田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 授業参観(1)・学級懇談会・PTA総会・PTA四役会・PTA各委員会 弁当の日
4/20 週休日
4/21 週休日
4/22 職員会議(4)
4/23 運動会予行(1〜4校時) 小教研(課題 B5)
4/24 全国学力・学習状況調査 運動会予行反省会(放課後)
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100