最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:234
総数:841060
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

9月12日(水) 月の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が業前に、体育館前に集まり、月の観察を行いました。これは、理科の学習で行ったものですが、これまでは毎日雲が出ていて、なかなか観察ができませんでしたが、今朝は雲もなく、きれいに月が見えました。今日の月は、よく見ないとわからないほどの三日月でした。月と太陽の位置関係を理科ノートに記録し、どうして三日月に見えるのかを学習していきます。

9月11日(火) 小中連携

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、6年生の陸上記録会の練習に、犬山中学校の永濱先生が指導に来てくださいました。永濱先生は、体育が専門で、種目に合わせたポイントをわかりやすく教えていただきました。小中連携の一環として、大会までに何回か、犬山中学校の先生方のご協力により指導をしてもらいます。今日の練習では、永濱先生の指導で、記録が伸びた人もいました。ありがとうございました。

9月11日(火) 卒業アルバム撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目のクラブの時間に、6年生の卒業アルバム用のクラブ写真を撮りました。指導していただいたボランティアの方や先生たちと一緒に、それぞれのクラブで使った道具が写るようにポーズを考えました。

9月11日(火) 応援団練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課、体育館で、赤組・白組の応援団の人が応援練習をしていました。応援団の人たちは、毎日、昼放課に自分たちで応援練習をするそうです。いろいろな応援を、自分たちで振り付けを考えながら練習し、みんなに伝えられるように準備しています。とても大きな声で、アイデアを出し合いながら仲良く練習できていました。

9月10日(月) 虫をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1年生が上坂公園へ出かけました。生活科の学習で、「むしをさがそう」という単元があります。今日は、上坂公園で、虫を探しました。バッタやセミ、トンボなどがいました。班ごとに仲良く、虫を探すことができました。

9月10日(月) 児童集会(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。今日は、保健委員会が「熱中症の予防」について発表しました。熱中症についての説明、クイズをまじえた対処法など、低学年にもわかりやすい発表でした。まだまだ暑い日が続きます。自分の体調管理をしっかりして、熱中症対策をしていきましょう。

9月7日(金) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 業前の時間に、ふれあい図書館で、2年生のおはなし会がありました。ボランティアの方が、大型テレビを使って「泣いた赤鬼」を読んでくださいました。2年生の人たちは、全員静かに、真剣にお話に聞き入っていました。

9月6日(木) 陸上記録会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、6年生が陸上記録会の練習を行いました。今日は、50m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの4種目別に分かれて練習しました。6年生の先生方だけでなく、他の学年の先生方も練習のお手伝いに来て、応援やアドバイスを受けていました。

9月5日(水) あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、犬山中学校の生徒が、正門に立ち、あいさつ運動をしてくれました。犬山中学校の有志の人たちが、今週、毎朝来てくれるそうです。元気な中学生のあいさつに圧倒されているのか、西小の子どもたちのあいさつはあまり元気よくありません。中学生のお兄さん、お姉さんを見習って、元気のよいあいさつができるといいですね。

9月4日(火) 陸上記録会練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、6年生が、運動場で陸上記録会の練習をしました。今日から、希望者を対象に16時30分までの予定で、毎日練習を行います。今日は、トラック1周のタイムをとりました。自分の体力の向上を目指して、練習に励んでください。

9月4日(火) 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目は、委員会活動がありました。前期の委員会も、今回を入れてあと2回です。運営委員会では、各学級から出されたスローガンの中から、運動会のスローガンを決めていました。

9月4日(火) 応援団オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課、体育館でふれあい運動会の応援団オリエンテーションがありました。4,5,6年生の応援団が集まり、団長・副団長を決めて、今後のことについて話し合いました。応援団が中心となって、赤組・白組の応援の振り付けやコールを決めていきます。運動会を盛り上げるために、中心となって頑張ってください。

9月3日(月) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で朝会がありました。校長先生の話の後、夏休みに6年生の代表が参加した「消防学校一日入校」と「リーダーシップトレーニングセンター」の報告会がありました。消防学校に参加した人からは、地震体験、煙道体験などの感想の発表が、リーダーシップトレーニングセンターに参加した人からは、赤十字について体験したことの発表がありました。どちらも貴重な体験ができたようです。

8月31日(金) 引取訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災の日を前に、東海地震注意情報発令を想定した引取訓練を午後行いました。お家の方に、お子様を各教室に迎えに来てもらいました。引き渡しはスムーズにできましたが、車でお迎えに来ていただいた方の駐車スペースがなく、ご迷惑をおかけしました。今回の引取訓練の反省を、学校職員による防災委員会で出し合い、緊急時に活かしていきたいと考えています。本日は、ご協力ありがとうございました。

8月30日(木) 一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明け初日の今日は、午前中3時間授業でした。今日は、一斉下校で帰りました。夏休み明けから、転入生が2年、3年、4年生に1人ずつ加わりました。新しいお友達とも、仲良くしてください。

8月30日(木) 犬山おあしす運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。今日は、30日ということもあり、学校正門前には、多くの地域の方に来ていただき「犬山おあしす運動」がありました。休み明けで、少し元気のない子どもたちに、あいさつをかけてくださり、元気づけてくれました。暑い中ありがとうございました。

8月23日(木) 学年出校日(3,4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生と4年生の学年出校日でした。3年生は、プールで検定を行い、教室で日誌の答え合わせや応募作品の提出がありました。4年生は、課題の確認や提出の後、プールで着衣泳を行いました。水着の上から、服を着て、服を着たままだと水の中で泳ぎにくいことを体感しました。ペットボトルを浮き輪にして、沈まないように泳ぐことも体験しました。今年も水の事故があちこちでありましたが、川や海は目には見えない流れや深みがあって大変危険です。子どもだけで、川や海に出かけないようご家庭でもご指導お願いします。

8月22日(水) 学年出校日(1,6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,1年生と6年生の学年出校日でした。1年生は,課題を出したり,図書館で本の返却をしたりしてプールに入りました。6年生は,プールで水泳大会を行いました。

8月21日(火) 学年出校日(2,5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年生と5年生の学年出校日です。夏休みの課題の提出、日誌の丸つけをしたり、プールで水泳検定を行いました。あと1週間で夏休みも終わります。そろそろ早寝早起きをして、生活のリズムを整えておきましょう。

8月9日(木) 下水道工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入って、校内の下水道工事をしています。これまでは、学校の浄化槽で処理していましたが、これからは五条川右岸流域公共下水道につながります。工事中、校内で通行できないところ、足下が悪いところがあります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288