最新更新日:2024/06/20
本日:count up73
昨日:88
総数:718114

6月21日 5年生の初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のプールでの学習は,天気に恵まれず,これまでずっと中止になってきました。しかし,台風一過した20日,ようやく入れることになりました。子どもたちにとっても,待望のプールです。少し肌寒い中でしたが,みんな元気に活動していました。

6月21日 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(水)のお昼ご飯は、お弁当でした。みんなとてもおいしそうに食べていました。お忙しい中、愛情いっぱいのお弁当を作っていただきありがとうございました。

6月21日 1年 朝読書

 1年生のみなさんが、シーンとした教室で朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 元気なあいさつ!

 「おはようございます」今日も校門では、東っ子たちが元気よくあいさつを交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 2年キャラ弁

 「先生,キャラ弁だよ!」といって,またまた見せてくれました。子どもたちにとっては喜んで食べる大好きなお弁当。台風で給食がない日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 今日は弁当!

 今日の給食の時間は、弁当です。子どもたちは大喜びです。笑顔いっぱいで食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年 算数

 3年生の算数では、大きな数のしくみついて調べています。百・千・万・十万という単位について理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 2年 国語

 物語「スイミー」の読みとりをしています。マグロに食べられる、小さい魚スイミーに言ってあげたいことを、考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 1年 算数

 「ふえるといくつかかんがえよう」を学んでいます。1位の整数のたし算を、おはじきを使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 中間放課

 運動場で、元気に遊ぶ東っ子たちです。屋内運動場では、女子がバスケットボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 図書館

 中間放課、図書館には多くの人が返却し、新たな本を借りていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 おとぎのひろば

 中間放課になると、たくさんお友達が、おとぎのひろばに来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 4年 国語

 国語で、読書生活について考えようを学習しています。友だちのアンケートを見て、自分はどう思ったのか。また、どう考えたのかを、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 6年 理科

 体につくりのテストです。理科の専門用語は、漢字で正確に書かねばなりません。学習した成果が発揮できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 5年 算数

 余りのあるわり算の筆算を学んでいます。例題の計算方法を確認し、問題練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 4年 朝読書

 読書している本に変化があります。読み物が多くなりました。読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 明日20日(水)について

 6月18日に、各家庭に配布した「台風4号接近による登下校について」を確認してください。
 20日(水)の給食は中止しますので、登校する場合は弁当持参してください。
画像1 画像1

6月19日 2年 給食の時間

 給食の時間が、一番楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 1年 給食

 いつもより30分はやく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 あじさい読書旬間

 あじさい読書旬間が6月18日から6月29日まで行います。
朝の読書タイムでは、図書館で借りた本、学級文庫、ほたる号の本などの読み物を読みましょう。また、家庭でも親子で読書に取り組んでみてください。「読書カレンダー」には、何冊読んだか分かるよう、読み始めた日と読み終わった日を記入しましょう。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備6年(登校9:10 下校11:30)
防犯の日