最新更新日:2024/06/05
本日:count up75
昨日:210
総数:749476
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

9/28 5年生 体育祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよあさっては体育祭です。今日はリハーサルを行いました。
 騎馬戦では堂々した姿、100メートル走では最後まで一生懸命走る姿がたくさん見られました。
 練習の最後に、どのような気持ちでのぞむのか、見ている人にどのような姿を見せたいかを確認しました。真剣な表情で話を聞く様子から、精一杯やりたいという気持ちが伝わってきました。どのような姿を見せてくれるのか、体育祭本番が楽しみです。

9/28 6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でナップザックをつくっています。
ボランティアのお母さんたちにも教えてもらったり
手伝ってくださったりしています。

9/27 6年生 組立体操 まもなく本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向けての練習が終わり、いよいよ本番となります。どんな姿をみせてくれるのか、とても楽しみです。
 Departure(出発)!体育祭の練習前と比べて、子どもたちの姿がぐっと変わりました。顔が引き締まりました。組立の練習を通して得たものを胸に、未来へと出発する子どもたち!
力強くたくましく成長した姿をみせられたらと思います。
  〜 心ひとつに 燃やせ  神山っ子 パワー! 〜

9/27 6年 組み立てのコメントをもらう

画像1 画像1
6年生が組み立て体操をひろうして、5年生にコメントをもらいました。
本番にミスをせずにできるとうれしいです。

9/27 6年 将来の夢

画像1 画像1 画像2 画像2
24歳の私・僕の夢にがんばっている様子です。いろいろな夢がありますが、みんな夢を持っているので成功させてほしいです。

9/27 1年生 ダンスをがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほんばんと おなじように ぼうしを かぶって てぶくろを して ちからいっぱい
おどりました。
たいいくさいを たのしみに していてください!

9/27 6年 5年生に手紙をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、5年生に組み立て体操を見てもらいました。その時の感想を素敵な万国旗の手紙にして届けてくれました。
「組み立て体操感動しました。」「5年生の騎馬戦もみなさんのようなきれいにそろった行進にしていきたいです。」「みなさんに追いつけるように来年の組み立て体操をがんばりたいです。」など、励みになるたくさんの言葉をいただいて、本番に向けての気持ちがさらに高まっています。

9/26 あさがおニュース

画像1 画像1
一年生の教室の廊下側のかべには、春から育てたあさがおの成長の
様子をまとめた「あさがおニュース」がはってありました。
色も付けて、上手にまとめて書けていますね。

9/25 5年生 体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、6年生の組み立て体操の演技を見せていただきました。
 6年生の真剣な表情、演技に対する意識の高さ、精一杯演技する姿に、多くのことを学んだようです。

 今日の学年練習では、6年生の演技を見て感じたことを自分の演技に生かそう、少しでも6年生に近づこうと話をしたところ、すばらしい姿がたくさん見られました。
堂々とした行進、素早い動きや整列、引き締まった表情、大きなかけ声。
 一人ひとりの、騎馬戦を成功させたい、いい演技をしたい、という思いが伝わってきました。
 残るは、リハーサルと本番のみ。最高の演技をめざしたいと思います。
 
 
 


9/25 2年 ドラゴン太鼓の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて、本番用のバチを持って練習しました。
1、2組は黄色、3、4組は赤色、5、6組は緑色です。
本番用のバチを持って踊り、とてもうれしそうでした。

みんなで力を合わせて、元気よく演技できるよう、仕上げをしていきたいと思います。


9/25 3年生 体育祭の練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バンダナ、リストバンドはそれぞれ組によって色が違います。
1組は緑、2組は赤、3組は白、4組は青、5組は黄です。
ダンスはもちろん、入場、退場もお楽しみに!

9/25 3年生 体育祭の練習(1)

 バンダナとリストバンドをつけて練習しました。
 「どんなふうに結ぼうかな」「どこにつけようかな」いろいろ考えてみました。
 みんなステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめは許さない

 学校集会などで学校長が「いじめ」について話をしています。いじめは絶対に許されないこと。いじめはいじめをしている人も傷つくこと。いじめを見てみぬふりをすることもいけないこと。そして、もし自分がいじめられたらだれかに相談することなどをことあるごとに児童に訴えかけています。
画像1 画像1

9/25 4年生 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回数を重ねるたびに、ダンスが上手になってきています。腕をのばすこと、動作を大きくすることなど 一つ一つの動きがきれいにできるよう頑張っています。

9/21 5年生 騎馬戦の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭の「激突!神山決戦」の練習が進んでいます。騎馬を組んで、相手のたすきを奪い合う競技です。最初は騎馬を組むのも精一杯でしたが、練習を重ね、徐々に戦いぶりが板についてきました。
 来週は、作戦を立て確実に勝つことができるようにするとともに、5年生らしく堂々とした姿で臨めるように練習をしていきたいと思っています。
 

9/21 昇降口の掃除の様子

画像1 画像1
昇降口の掃除の様子です。今日は、傘立ても動かし、傘立ての下もきれいにしました。

9/21 4年体育祭練習

ボンボンを持って練習をしています。クラスによって色が違います。体育祭本番に向けてラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 2年50メートル走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
50メートル走の練習をしました。

みんなで練習に一生懸命取り組んでいます。

9/20 1ねん ぜんこうれんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
まいにち、たいいくさいの れんしゅうを がんばっています。

ぜんこうれんしゅうの じかんには、ぜんこうダンスや おうえんの れんしゅうを しています。

ほんばんまで あと10か!
しゅうちゅうして、しっかり おぼえましょう。

9/20 3年生 運動場でダンスの練習

 19日から,運動場での練習が始まりました。広い運動場で,思い切り手をのばし,体を動かして踊りました。
 スタートの姿勢もきまっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252