最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:27
総数:225804
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

あとは、気持ち! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここまで来たら、技術も大切ですが、もっと大切なのは「気持ち」です。6年生、がんばれ!

あとは気持ち! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロープジャンプの練習も、いよい最後の追い込みとなりました。

新聞記事 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地方紙は、それぞれに特徴があるようです。

新聞記事 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新聞記事がどのような視点で書かれているのか」を考えます。

木工工作 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりやくぎぬきなど、何でも自分で経験することで学びます。

木工工作 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下にも、かなづちの心地よい音が響いてきます。だんだんと出来上がってきました。

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつでも、どこでも、どんなときでも、「自分の命は自分で守る」という気持ちを持つことが大事ですね。

避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神大震災から、今日でちょうど18年になります。今日は、「予告なし」の避難訓練です。

朝運動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目指すは、どの学年も「自己最高記録」です。

朝運動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の氷もとけ、運動ができるようになりました。

こぎつね その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初はゆっくり、その後は普通の速さで演奏します。

こぎつね その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メロディオンでの演奏です。

ながさしらべ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
測り終わったら、テープを台紙に貼り、長さを比べます。

ながさしらべ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りにある物の長さを、紙テープを使って調べます。

21×13 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな考え方があるようです。正しい答えを求めることよりも、自分なりに考えることが大事ですね。

21×13 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二桁×二桁のかけ算です。九九ではできません。どんなやり方で答えを求めるのでしょうね。

冬の歌 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回数を重ねるたびに、少しずつそろってきます。

冬の歌 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬の歌」の合奏練習です。リズミカルな曲です。

天然リンク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校でもスケート教室ができそうです。

天然リンク その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雪が氷となり、学校の周りは天然リンクとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 新任式、前期始業式、入学式、第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128