郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

明日の授業参観について

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、第3回PTA授業参観、学年、学級懇談会が行われます。

 11月30日付でもお知らせしましたが、日程は以下の通りです。

 13:30〜14:20 5校時の授業参観

 14:30〜16:00 学年、学級懇談会

 また、駐車場についてのお知らせもいたしましたが、晴雨にかかわらず校庭には駐車できませんので、節車のご協力を再度お願いいたします。

 なお、15:00より学校評議員会も併行して行われます。

スポーツ紙は全て「3面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 杉内選手のサプライズ訪問については、再三お知らせのとおりです。

 今朝のスポーツ紙は、3社が「3面」で取り上げています。

 今日来年3月の第3回WBCの最終34選手が発表される日でもあり、報道陣が杉内選手に注目していた時期でもありましたので、大きな記事となりました。

 順は不同ですが、1番上が「スポーツ報知」2番目が、「サンケイスポーツ」3番目が「スポーツニッポン」の順です。

サプライズのサプライズ

 昨日の杉内選手のサプライズ訪問については、既報のとおりです。

 その続編としてのサプライズが・・・・
続きは

全員で写真撮影もしました

 最後には、全員で写真撮影も行いました。

 杉内選手の気さくで飾らないお人柄に、さらにファンが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一足早いビッグなクリスマスプレゼント!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、読売巨人軍の杉内俊哉選手がサプライズ訪問しました。
続きは

靴は○○のポイント

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日配布の3学年便り「和気藹々」の記事から、ちょっと早いのですがご紹介します。

 『8:00前後に私は毎朝登校した生徒の靴をそろえています。きれいにそろえてある靴、奥までしっかりとつめて入れらた靴、かかとが少しだけ下駄箱から出ている靴・・・。一人ひとりの靴をそろえながら、生徒の登校の様子を想像しています。「慌てて来たのかな」「落ち着いているな」「良いことがあったのかな」など考えながら。
 最近はかかとがつぶされている靴が気になります。男子にも女子にもみられます。靴は受験の際、試験官が受験生をみるポイントの一つでもあります。毎日履いている靴の状態をみて、受験当日だけでは知ることのできない、生徒の普段の様子がうかがえます。かかとがつぶされている靴から見受けられる生徒像は例えば、「だらしない」「いい加減」「物を大切にしない」などです。受験当日に履いている靴で試験官に与える印象は違ってくると思います。「普段から何事に対してもまじめに取り組んでいます。」と先生方から評価されている生徒でも、試験官からはそのように判断してもらえないこともあるかもしれません。
 試験当日はよく洗った履きなれた靴を履いて行きましょう。きれいに洗われた靴からは、その受験生が普段から手入れをし、大切にしている様子がうかがわれます。外履き、上履きのどちらにも同じことが言えます。ぜひ上履きを持ち帰って「いつもありがとう」という感謝の気持ちをもって洗ってきましょう。』

続きは

臨戦態勢整う

画像1 画像1
 第3学年では、来る受験シーズンに向けて、「平成25年度入試対策高校受験面接等内容資料」が作成され、面接指導の態勢が整いました。

 資料は、「市立高校編」「県立2(本来はローマ数字)期編」「県立小論文、作文編」の3部構成となっています。

 ページを繰ってみますと、各高校の

 1 面接形式  ・面接形態 ・面接官の数 ・おおよその面接時間

 2 質問内容  ・学力を問う問題 ・入試、志望動機 ・中学校生活について

         ・友達について ・自分自身について ・一般常識について

  等々、面接官と受験生がどう向き合って行うかまで書かれています。

 これらをもとに、本格的な面接練習へと突入します。

 まずは第一段階として学級担任及び学年で行い、第二段階として他学年の主任の先生、
そして仕上げは校長面接で終了となります。

 ここのところ3年生が職員室に入室する際のお辞儀の仕方、「○○で来ました。」から『○○で参りました。』など、言葉遣いも正しい敬語表現になっているところに、指導の一端を垣間見ることができます。文責:真船

今日は何の日?から垣間見られるもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒にまつわる話でなく、恐縮です。本日は、日本人と言葉について考えてみました。

 11月28日は何の日?と聞かれて、即答できる人がいらっしゃったら相当な「今日は何の日通!?」の方でしょう。

 ちなみに本日は、「税関記念日」「太平洋記念日」だそうです。

 では、毎月の「12日」「23日」「26日」「29日」が何の記念日かは皆さんおわかりかと思います。今すぐ出てこなくとも、ちょっととんちを効かせればわかるはずです。
答えは

守山四校連絡協議会

 本日13:45から、谷田川小学校に於いて「守山四校連絡協議会」が行われます。

 生徒は13:15下校、部休日です。委員会の活動が一部あるようですが、それ以外は

下校となります。

 いつもより早めの下校となりますが、保護者の皆様よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

「いかのおすし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日没時刻が早くなってきました。

 暗い道を下校する時期だけに、不審者による「声かけ」事案等の心配があります。

 そこで本日、一斉放送と各クラスで「不審者による児童生徒の事故の未然防止」につい

て指導いたしました。

 放送で指導したのは、以下の5点です。

(1) 人目につかないところを通行しない。
(2) なるべく複数で行動する。
(3) できるだけ暗くなる前に帰宅する。
(4) 一度帰宅した後に出かける際にも防犯ブザーを携行する。
(5) 不審者はどこでも出没する可能性があるという意識を持つ。

 また、各クラスではよく知られた「いかのおすし」を確認しました。

 いか…知らない人についていかない
  の…他人の車にのらない
  お…おおごえを出す
  す…すぐ逃げる
  し…何かあったらすぐしらせる

 保護者の皆様におかれましても、ご家庭で話題として取り上げられ、事故防止にご協力

をよろしくお願いします。

計算コンテスト

 本日15:00から各クラスで、学習委員会主催の計算コンテストが実施されました。

 学習の成果を問うべく、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三連休は「計算漬け」!!

画像1 画像1
 26日(月)は、いよいよ計算コンテスト

 3日間の練習問題を経て、いよいよ本番です。

 計算が苦手な人に、絶好のアドバイスが2学年便り「ハートソング」にありましたのでご紹介します。なお、アドバイザーは本校数学科の先生方です。

1 とにかく毎日問題を解くことです。(何度も)
2 難しい問題は、計算過程をしっかりと書いて覚える。
3 わからない問題は、なぜそうなるのか理解するまで追求して覚える。
 ※ わからない問題をわかるまで追求し、覚えた解き方は決して忘れないそうです。

 さあ、この3日間は「計算漬け」で苦手克服に努めよう。

 

ちょっといい話

画像1 画像1
 守山中学校の、生徒の朝が早いことは以前にもお知らせしました。

 今朝ほどの話です。

 校庭のトラックを一人、朝練のように真剣に走っている姿を目にしました。時は7:10頃。朝練開始時刻が7:25であることを考えると、明らかに早い時刻です。

 その後、生徒会役員の生徒が職員室にコンピュータ室の鍵を借りに来ました。半袖短パン姿で、頭からは湯気も立ち上っていました。

 謎が解けました。走っていたのは、鍵を借りに来た彼でした。

 
 
続きは

「薬物」の怖さを理解しました。

 「薬物」並びに「薬物乱用」とはどういうことか?そして、「薬物乱用」による心身への影響、社会的な悪影響、法的規制について理解するために、本日6校時、1年生を対象に『薬物乱用防止教室』が行われました。

 講師として、郡山市保健所総務課医事薬事係の佐藤様をお迎えしました。

 佐藤様は、最近起こった「薬物」による事件を例に、いかに「薬物」が怖いものかを具体的にお話し下さいました。

 1年生の生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西校舎トイレ修繕中

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、西校舎のトイレの修繕工事が行われています。

 3階の主に1年生が使用する西トイレには、入り口ドアがなかったのですが、新たにドアが付けられました。

 また1階西トイレでは、東日本大震災で一部の便器が隆起し、排水に支障を来していました。その修理が行われています。男子トイレは修繕が完了しましたが、女子トイレは来週の月曜日に修繕が完了する予定です。

 生徒の皆さんにはご不便をお掛けしていますが、間もなく工事は終わります。

「計算コンテスト」に向けて!!

 
 学習委員会主催の「計算コンテスト」が11月26日(月)の15:00〜15:15で実施されます。

 学習委員会の呼びかけは以下の通りです。

1 この問題をしっかりと勉強しておく。
2 この50問の中から、30問出題する。
3 24点以上(8割)は合格とする。再テストは行わない。
4 クラス平均点を出してトップを競うので、クラスのため、自分のために努力する。

 本日より22日までの3日間、朝の読書の時間を使って「練習問題」を実施。全問正解者以外は放課後にできなかった問題をわかるまで実施し、学習委員はその面倒を見ることとなっています。

 また、

1 コンテストで全員合格(24点以上)は当たり前!
2 自分のクラスの平均点を上げるために!
3 一人でも多くの満点者を出すために!

 『学習委員は全力で取り組む』目標が掲げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あまり知られていませんが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 枯れ葉が舞い散る、と言うよりも「降り積もる」季節となりました。

 3葉の写真をご覧いただけれ、一目瞭然です。上2葉が事前、下1葉が事後の写真。

 体育館の北側にある駐車場という立地を考えると、あまり一般の人は入ってきませんので、このような様子を目にすることはあまりありません。

 昇降口付近は、生徒の手を借りて落ち葉掃きできますが、ここまでは手が回りません。

 そこで、森合さんが毎日のように清掃してくださいます。この写真は以前に写したもので、今朝はこんなものではありませんでした。

 時間がたてば、すぐに枯れ葉が降り積もることはわかっていても、でもこうしないと気が済まないのだそうです。

 3葉目の写真のような光景は、ほんの一瞬です。しかしそこに、森合さんのプロ魂を見て取ることができます。

 

9もあれば11もあれば17まで・・・??

画像1 画像1
 大変に寒くなってきました。

 この時期、対応に苦慮するのが「ストーブ」の扱いです。

 と言いますのも、正式にストーブに点火できるのは、12月からです。12月からは定期的に給油が行われ、晴れてストーブが焚けるのですが・・・・。

 ですからこの時期は、いわゆる「ストーブの試し焚き期間」となり、本当に寒いときに時間限定で暖をとります。

 本日より、その「ストーブの試し焚き期間」となります。その根拠となる各教室の朝の室内温度の結果が「9もあれば11もあれば17まで・・・」となります。一律に教室と言ってもその位置する場所や、向いている方角によって異なります。

 教室と教室に挟まれた教室は暖かく、逆に端に位置する教室は寒いという傾向があります。当たり前と言えば当たり前なのですが・・・・。

 11月中は限られた燃料でのエコ運転となります。保護者の皆様におかれましては、生徒のアンダーウエアーにご配慮下さい。「ヒート○○」等、より保温性の高いものの着用について、御協力いただければ幸いです。

十五夜アンケートついにBest10決定!!

先日、2回目のアンケートを行い、ついにBest10が、決定しました!こちらです。
10位・ウルフルズの『バカサバイバー』 9位・スキマスイッチの『ユリーカ』
8位・ポルノグラフティの『アポロ』 同じく8位・Kis-My-Ft2の『アイノビート』
またさらに同じく8位・コブクロの『流星』 5位・AKB48の『UZA』
4位・嵐の『果てない空』 3位・嵐の『マイガール』 2位・バンプ・オブ・チキンの
『天体観測』 そして、1位は・・・・GReeeeNの『オレンジ』でした。
次回は、クリスマスリクエストです。まだ、テーマは決定していませんが、12月上旬に
発表したいと思います★

激走の証〜県駅伝大会の襷〜

画像1 画像1
 1階校長室と職員室の間の柱に、守中の新たな歴史を記す「額縁」が掲示されました。

 福島県の駅伝大会に出場した際に使用した、「襷」です。平成18年の49回大会から、今年度の55回大会までの選手の激走の汗を含んだ「襷」です。

 当時の各区間の走者名ともに、55回大会からは、ともに汗した「特設駅伝部員40余名の名」も記されています。一文字一文字丁寧に心を込めて書き込んだ古川先生によると、選手だけで勝ち取った入賞ではなく、特設部員一丸となって戦った入賞という意味だそうです。

 「襷」には、目標の掲げられたものも見られます。たかが一本の襷ですが、多くの思いがそこには込められています。

 当時の選手の皆さんの他、保護者の皆様もご来校の際にはぜひご覧ください。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 職員会議(1) 学年会(1) 事務引継
4/2 職員会議(2) 教科部会 校務打合せ(1)
4/3 職員会議(3) 学年会(2) 校務打合せ(2)
4/5 学年会(3) 入学式準備(午後)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132