最新更新日:2024/11/28
本日:count up3
昨日:250
総数:771171
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

1月29日 クラブの作品を見たよ 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブで作った作品を見学しました。ずらりと並んだ力作に,児童たちは時間が過ぎるのを忘れて見入っていました。気持ちは早くも来年から始まるクラブへと期待が高まっているようでした。

1月25日 5年生 給食週間の中間経過

画像1 画像1 画像2 画像2
給食週間と合わせて1月21日〜2月1日までの2週間は「感謝して返そう週間」になっています。
おはしやスプーンなどをそろえて返したり、調理員さんにあいさつやお礼をいつも以上にできるように各クラスで取り組みをすすめています。
返却がきちんとできているクラスにハートマークをつけてもらう掲示もされています。
今週は5年生の全クラスが完璧に返却することができました。
日頃からの感謝の気持ちを込めて、美しい返却と残食ゼロを目指して頑張っています。

1月24日 第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 川村PTA会長さんを講師に迎え、「家族の絆が健康の土台」と題した講演を聞きました。デモンストレーションや親子でできるマッサージ講座などを交えて、健康管理についての実践が中心の講演になりました。体のつくりや歪みなどについて新たな情報を手に入れることができ、有意義な時間となりました。
 ご多忙中にもかかわらず、本日の委員会に参加していただけた保護者の皆様、有難うございました。

はぐじゃん途中結果

1月22日(火)の段階で,

1・2年生の部 1位 2年1組 記録135回
         2位 2年3組 記録126回
         3位 2年2組 記録 98回

3・4年生の部 1位 4年1組 記録213回
         2位 4年2組 記録188回
         3位 4年3組 記録152回

5・6年生の部 1位 5年4組 記録235回
         2位 6年1組 記録227回
         3位 5年2組 記録225回

となっています。
全体では,1位が5年4組,2位が6年1組,3位が5年2組です。

どのクラスも最初と比べると,かなり記録が伸びてきています。


6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(火)には,愛知県警の方が来ていただき,「薬物乱用防止教室」がありました。
「薬物乱用をすることで,身体にどのような悪い影響があるのか」について,実際にあった出来事を交えながら話をしていただきました。

子ども達も,一生懸命話を聞き,「薬物乱用は絶対にしない!」と心に決めていました。

1月16日 1年生 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業でたこを作りました。絵を描くところから組み立てまで自分たちの力で作りました。難しい作業も子どもたち同士で教え合ったり助け合ったりする姿が見られました。たこあげでは、始めはなかなか上手く上がらなかった子も、コツをつかんだらとても上手に上げることができました。初めてたこあげをやる子もいて、とても楽しそうな笑顔が印象的でした。家に持って帰った後も、「公園でやったよ!」という話を聞くことができ、嬉しく思いました。

1月17日 3年生 クラブ見学にいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生90名が、4〜6人のグループに分かれて、クラブ見学をしました。見学を一通り終えて、児童たちは「やってみたいクラブが見つかった。」「三つぐらい入りたいクラブがあった。」など4年生になってからのクラブに夢が膨らんだようでした。

インフルエンザ発生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週よりインフルエンザに罹患した児童が出てきました。愛知県内には,インフルエンザ注意報が発令され,流行の波がすぐそこまで迫ってきています。本校では,1日3回のお茶うがいと,外遊びでかぜやインフルエンザに負けない体づくりを行っています。
 
 インフルエンザは出席停止になります。本年度より出席停止の期間が変更されています。出席停止の場合は,担任より用紙をお渡しします。登校の際は必ず医師の診断を受け,許可を得てから登校して下さい。用紙は保護者の方が記入し,担任へ提出をお願いします。
<インフルエンザの出席停止の期間>
 発症から5日を経過するまで,かつ,解熱後2日を経過するまで。

 

1月18日 5年生 調理実習(おはぎ作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は5年生の各クラスで調理実習がありました。
今回はご飯を炊いておはぎを作るという内容です。
ガラスの鍋で米が炊き上がるまでをしっくりと観察し、
炊き上がったお米を軽くつぶしておいしいおはぎを作りました。
再来週は味噌汁作りにも挑戦します。

1月18日 5年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に行われる6年生を送る会に向けて合唱練習が始まりました。
週2回、朝の読書タイムを使って学年練習をしています。
今朝は「愛のうた」を男女パート別に中身濃い練習をしました。
5年生の各クラスでは朝・帰りの会でも練習を重ねていきます。
ずっと一緒に学校生活を送ってきた6年生に感謝の気持ちを込めて・・・。

はぐジャン 途中結果について

1月15日(火)の段階で,

1・2年生の部 1位 2年1組 記録115回
         2位 2年3組 記録 99回
         3位 2年2組 記録 80回

3・4年生の部 1位 4年1組 記録213回
         2位 4年2組 記録181回
         3位 4年3組 記録152回

5・6年生の部 1位 6年1組 記録223回
         2位 5年4組 記録215回
         3位 6年3組 記録197回

となっています。
全体では,1位が6年1組,2位が5年4組,3位が4年1組です。

大会は1月中。各クラス,さらに記録を伸ばしていけると良いと思います。




はにわ展見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(火)には,小弓の庄へ「はにわ展」を見学しに行きました。
6年生の作った作品の中から何点か出展してありますが,学校で飾っていたときとはまた違う雰囲気で,作品の良さが際立っていました。

尚,はにわ展は2月3日(日)まで開催される予定ですので,ぜひ足をお運びください。

はぐジャン

画像1 画像1 画像2 画像2
1月7日(月)より,「はぐジャン(はぐろん ジャンピング チャレンジ)」がスタートしました。
はぐジャンとは,大縄の「8の字跳び」を1・2年生,3・4年生,5・6年生が各クラスで競う大会で,羽黒小学校の児童が元気に外で遊べるよう企画したものです。

さっそく各学級が外へ出て,一生懸命練習をしています。
果たして,どのクラスが優勝するのでしょうか・・・

尚,大会期間は1月中で,結果は時折紹介していきたいと思います。




1月 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年となり,保健室では身体測定を行っています。
 1〜4年生の測定時には養護教諭より排便について保健指導を行いました。体調によって変化するうんちや,うんちを毎日することの大切さ,バナナうんちを出すひけつについて等です。
 本年度児童にとったアンケートでは,約4割の児童しか毎日排便をしていませんでした。また,半数以上が学校から帰ってから排便をしています。少しずつ生活習慣を整えながら,改善していきたいです。

1月10日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に委員会活動がありました。。園芸・飼育委員会は、花壇の手入れや除草作業をしたり、ウサギ小屋の清掃・遊び場の手入れをしたりました。体育委員会では新しい竹馬を組み立てて準備をしました。保健委員会では、インフルエンザ予防活動に使うジグソーパズルの色塗りをしました。その他の委員会ではそれぞれに日常活動や当番活動を行いました。6年生はもうすぐ卒業です。この委員会活動が残された小学校生活の思い出の1ページに残ればと思います。

1月9日 第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回の避難訓練を行いました。今回は「放課時に地震が発生し、その後、給食室から火災が発生した」という想定のもとに、放課時間に起きた地震や火災に対応する訓練でした。多くの児童が運動場で遊びに夢中の中、突然の放送に一瞬時間が止まったようにたたずみ、次の指示が出されるまでしゃがんで待機しました。校舎内の児童たちは最寄の教室の机の下にもぐりこみ、じっとして次の指示を待ち、整然と運動場に出ました。ほとんどの児童が「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って行動できました。近い将来に想定される「東海沖地震」に対処すべく訓練を行ってきましたが、ご家庭でも地震などの災害に対する準備を子どもたちと共に進めていってください。

6年生 競書会

画像1 画像1
年が明けて,いよいよ卒業まで残りわずかとなりました。
さて,1月9日には,全校で「競書会」を行いました。
6年生は「銀世界」という字に挑戦・・・どのクラスも集中して,いつも以上の字を書くことができていました。

1月9日 5年生 第2回算数チェックテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年秋から始まった算数チェックテスト。
今朝は第2回目のテストでした。
基礎学力の定着を向上させる目的で、犬山市内の小中学校で実施されています。
5年生は図形の面積を求める問題と平均や単位量あたりの大きさの問題に取り組みました。
結果を分析・検討してさらなる基礎学力の定着を図っていきたいと思います。

1月9日 5年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第3回目の避難訓練が実施されました。
今回は地震による避難の想定で、2時放課中に訓練のサイレンがなりました。
運動場で遊んでいたり教室や廊下にいたりとバラバラに活動している時間でしたが、
比較的スムーズに避難ができました。
しかし前回の訓練では約5分で避難完了でしたが今回は7分近くかかってしまい、
放課中の避難方法に課題が残りました。
東日本ではまだ震災の余震が続いています。
東海地方も危険度の高い地域ですので、防災・減災の意識をいつも高くもちたいものです。

1月8日 5年生 ステキな給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2013年初めての給食でステキなものが・・・。
黒豆や白玉汁(お雑煮)などお節料理を思わせる献立でした。
そして、たまご焼きを見ると犬山市のシンボルキャラクター「わん丸君」が!!
新年早々おめでたい給食を楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721