ようこそ桜小学校HPへ

「給食献立表2月分」を掲載しました

「給食献立表2月分」を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

給食献立表2月分

「6学年通信1月31日号」を掲載しました

「6学年通信1月31日号」を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

6学年通信 1月31日号

5学年だより「LET'S GO!5年」第32号 を掲載しました

5学年だより「LET'S GO!5年」第32号 を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

5学年だより「LET'S GO!5年」第32号

桜小に新たなヒーロー登場!!その2

「なわとび超人みっちゃん」こと三村大輔さんの姿に、子どもたち大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜小に新たなヒーロー登場!!

 50周年記念式典にいらしてくれた立石諒選手に続いて,桜小の子どもたちの心に新たなヒーローの名前が刻まれました。その名も,「なわとび超人みっちゃん。」このみっちゃんがなわとびを跳ぶ度に大きな歓声が巻き起こります。それもそのはずです。みっちゃんは,世界大会に出るほどのなわとびの達人。披露してくださった技は,三重跳び,四重跳び,五重跳び,バク宙しながらの後ろ三重跳びなどなど人間業とは思えない技の数々でした。2年生の子どもたちも大興奮で,「今まで見たことのないすごい技だった。」「自分もできるようになりたい。」などなわとびも極めるとこんなことができるんだととても驚いていました。明日からまた意欲的になわとび練習に励む子どもたちの姿が目に浮かびます。
 「なわとび超人みっちゃん」こと三村大輔さん,子どもたちに驚きと感動を与えて下さって本当にありがとうございました。(文責 鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなし会

 29日,2年生でおはなしたまごさんによるおはなし会が行われました。これから国語科で学習する「スーホの白い馬」をはじめ,たくさんのお話や本の読み聞かせ,手遊びをしてくださいました。おはなしたまごの方の語りかけるような話し方に,子どもたちの意識もぐっと物語の世界に引き込まれていました。素敵な時間を2年生に作ってくださったおはなしたまごのお二人に感謝したいと思います。(文責 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪道の歩行に気をつけるように指導しました

本日、福島市荒井の市道で、福島市立荒井小学校の児童5人の列に乗用車が突っ込んだという報道がありました。運転手は「車が滑って止まれなかった」と供述しているそうです。道路歩行の際は、周辺の状況を十分把握し、しっかりと自分の身を守れるよう学校で指導をいたしましたが、ご家庭でも指導方宜しくお願い致します。

なお、その記事のリンクを以下に貼っておきます。ご覧ください。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-0000...

大きくなったよ!ぼく,わたし

 2年生は,3学期の生活科の学習で,生まれてから今まで大きく成長してきた自分のことを調べ,マイアルバムを作っていくという学習をします。子どもたちは,先週末から保護者の方にもご協力をいただいて,自分の小さい頃のことを取材してきました。今週は,それぞれの学級で調べて来たことを紹介する授業を行いました。
 小さい頃の写真や服,おもちゃを見せ合いながら,「かわいいね!」「ちっちゃい服だね。」など子どもたちからは自然と笑顔がこぼれていました。また,保護者の方からの取材メモの発表を通して,家族からの大きな愛情を一人一人が感じ,教室はとてもあたたかな雰囲気に包まれていました。
 保護者の皆様におきましては,取材や写真,昔使っていた物の準備などご協力いただき,大変ありがとうございます。お陰様で子どもたちは素敵な学習をスタートすることができました。(文責 鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が朝や業間の時間に「鼓笛演奏」の練習をがんばっています

 3月1日の鼓笛移杖式、それに運動会に向け、5年生は、今から鼓笛の練習を少しずつがんばっています。
 練習は、スタートしたばかりですが、意欲的に取り組んでいるので、日々、ぐんぐんと上達しているのがわかります。
 練習しているのは、「校歌」「こんにちはトランペット」と、新曲の「ハピネス(嵐の曲です)」の3つです。
 みんなに披露することを楽しみに、朝や業間の時間に練習に取り組んでいる子どもたちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食材検査_測定結果_その7(1月9日から1月23日分) を掲載しました

給食食材検査_測定結果_その7(1月9日から1月23日分) を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックし「給食食材検査」の中の該当記事を選択してください。

測定結果_その7(1月9日から1月23日分)


「学校だより21号(平成25年1月24日号)」を掲載しました

「学校だより21号(平成25年1月24日号)」を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

学校だより21号

4年生が和歌山市の小学生とテレビ会議システムを使って交流

 4年生が、和歌山市立小倉小学校の小学生とテレビ会議システムを使って交流をしました。
 この企画は、本校の子どもたちが、他県の小学生と、自分たちの学校生活や社会科で学習した郡山市・福島県の様子などについて、交流することにより、他地域の地理や文化について知るとともに、自分たちの郡山市・福島県についての理解を深め、愛着が持てるようにと、和歌山大学の先生郡山市教育研修センターの先生方などのお世話になり実現したものです。
 今日は、まず「お互いを知ろう」ということで、地区の紹介、学校の紹介、そして、自分たちの紹介をしたり、お互いに質問を出し合ったりしました。
 お互いの紹介に、驚きの歓声が出たり拍手が出たりと、子どもたちはお互いの地域・学校・お友達に興味津々で交流を進めていました。
 この後、それぞれの学校で学習を進め、2月には、再度テレビ会議システムを使って交流をする予定でいます。
 なお、この様子は本日午後6時15分からのKFB福島放送のスーパーJチャンネルで放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!だんごさし

 22日,2年生は生活科の学習として「だんごさし」を行いました。講師の大竹菓子店の方の懇切丁寧な指導のもと,だんご作りからだんごを飾るまで楽しく行うことができました。
 今年一年の幸せや健康,安全を願ってだんご作りに取り組む子どもたち。班の友達となかよく役割を交換しながら,だんごを捏ねたり,丸めたりとどの子どもたちも笑顔いっぱいでした。
 飾り付けもじょうずにでき,学校の雰囲気もぐっと華やかになりました。(職員玄関にも飾ってありますので,ご来校の際にはぜひご覧下さい。)最後には,自分たちが作っただんごにきなこをまぶして食べ,大満足の一日となりました。
 講師に来ていただいた大竹菓子店の方,だんごさしがしやすいようにとミズキの木の枝を切って用意していただいたお花屋さんに感謝したいと思います。(文責 鈴木)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年通信 1月21日号 を掲載しました

「6学年通信1月21日号」を掲載しました。
ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

6学年通信 1月21日号

みんなの健康などを願って「だんごさし」をしました

 今日は2年生が「だんごさし」をしました。
 昔は、1月15日の小正月を中心におこなっていた行事ですが、聞いてみると、今は、やっている家庭は少なくなっているようです。
 ある子どもの話から始まった「だんごさし」。そのいわれを調べてみると、先人たちの、いろんな思いが詰まっていました。この行事には、「豊作祈願(ほうさくきがん)」「一家繁栄(いっかはんえい)」「家内安全」(かないあんぜん)「豊かな生活」などの願いがこめられているそうです。また、「だんご」は、お米がたくさんとれるように。
「みずき」は、のうぎょうには水が大切だからということと、火事を防ぐという意味もあるそうです。また、だんごの他に、「みずき」には、いろんな思いを込めて、縁起物(えんぎもの)をぶら下げます。たとえば、「米俵(お米が沢山実るように)」「大判、小判(お金が沢山ありますように)」「ひょうたん(宝物が出るように)」「大黒様(豊作祈願)」「恵比寿様(幸せを呼び込む)」のようなものです。
 今日は外部講師(大竹屋菓子店)に来ていただいて、本格的なお団子を作ることができました。子どもたちも、上手にお団子を丸めたり、みずきにお団子をさすのを楽しんでいました。
 できあがったものは、2年教室の入口に飾りました。また、全校生用に玄関にも飾ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会に向けて休み時間も練習をしています

 2月6日(1・2年)、2月7日(3・4年)、2月8日(5・6年)は、「なわとび記録会」があります。種目は、共通種目として全学年「前とび(前方一回旋跳び)」、団体種目として「長なわ(8の字回旋とび)」、そして、学年ごとの選択種目もあります。
 子どもたちは、その日に向け、体育の時間だけでなく、休み時間にも練習をがんばっています。
 今回は、業間休みの体育館の練習の様子です。今日も、たくさん集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が応急手当を学ぶ

 昨日の今日の2日に渡って、外部講師の渡辺良子先生をお招きして、「けがの応急手当」の仕方についての学習をしました。
 日常生活のなかには、危険がいっぱい。すり傷、骨折、やけど……。いろんなことが起こります。
 今回は、いざというときのために身につけておきたいけがの応急手当ての仕方を、ゲーム形式で教えていただきました。子どもたちは、とても楽しく、しかも、真剣に学習に取り組んだ時間でした。
 万が一、自分自身が事故に遭ったり、その場に遭遇したりした時にどうすればいいのかを考えるとても大切な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年だより「LET'S GO!5年」第30号・第31号を掲載しました

5学年だより「LET'S GO!5年」第30号・第31号を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

5学年だより「LET'S GO!5年」第30号

5学年だより「LET'S GO!5年」第31号


昔話の魅力を味わいました

 本日、地元郡山の語り部さんとして活躍している、品竹悦子さんに来ていただいて、1年生が昔話を聞き、楽しみました。品竹さんの他に、笹川語りの会の重川君子さん・飯沢隆さんにも来ていただきました。
今日の演目は
「笹川のあばれ地蔵様」
「尺庵」
「地蔵様の恩返し」
「花咲かじいさん」
「かちかち山」
「布地蔵様」などでした。
 今日は、お話を始め、紙芝居・手遊びなどの内容でした。
 子どもたちは、今日も真剣に話を聞いていました。「話をしっかり聞ける桜の子どもたちすごいですね。」と品竹さんにほめてもらいましたが、昔話には、一生懸命に生きてきた先祖様の言霊(ことだま)があり(品竹さんの話)、その話に引きつけられたというのもあるのかもしれません。
 他に、昔話は「登場人物などの性格がはっきりしている。」ことや「心に残る内容のシンプルさ。」それに「日本語のもつ文章の美しさ」なども魅力的なのかもしれません。
 今は、なかなか聞く機会が少なくなってしまった昔話の魅力を十分に味わった日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休みにも外で元気に遊びました

業間の時間に、待ちかねていたかのように、子どもたちは外に出て行き、校庭で元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
3/30 週休日
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405