最新更新日:2024/11/21 | |
本日:58
昨日:56 総数:956075 |
先生方も学習会「行動の原理について」
本校スクールカウンセラーに講師となっていただき、「行動の原理」について演習を取り入れ学びました。目にする子どもたちの行動を「先行条件」→「行動」→「結果」の一部として捉え、前後の環境も含めて分析することの大切さを学びました。
今日の工事(8/21)トイレは床のタイル張りが始まり、北館4階は、ほぼ完了した状態になりました。 2・4・6年の出校日2年生と6年生は体育館、4年生は南館の教室で行いました。久しぶりに顔を合わせた友達と笑顔で楽しく話をしたり,頑張って取り組んできた夏休みの課題や作品を見せ合ったりする姿でいっぱいでした。体育館では、2・6年合同で歌の練習もしましたが、きれいな歌声が響いていました。 今日の工事(8/20)校舎の外では、北館の裏から体育館横の通路に足場が組まれ、北館は全体が完全に覆われました。 1・3・5年の出校日プール最終日
今年度のプール開放が今日で終了しました。今年は天候にも恵まれ14日間のプール開放で延べ約4500人の児童がプール開放に参加し、遊泳を楽しんだり、泳法の練習をしたりしました。
コノハキッズ「子ども安全アカデミー」へ参加
8月8日、柏森小防犯少年団(コノハキッズ5年生)が日本特殊陶業市民会館(金山)で開かれた県警主催「子ども安全アカデミー」に参加しました。
会では、東日本大震災を経験された元旅館経営者・村上美保子さんによる講演「震災を体験して思ったこと」を聞きました。また、手品を交えた防犯教室と県警音楽隊の演奏では、子どもを守る合い言葉「つ・み・き・お・に」を確認しました。 8月23日に犬山市民文化会館で開催される「犬山・扶桑地区安全大会」では柏森小のコノハキッズが会場で防犯を呼びかけます。 8月8日 今日のプール
今日も快晴の中、元気に水泳を楽しむ子がたくさんやって来ました。14日間のプール開放日も、あと一日のみとなってしまいました。8月10日がプール開放最終日となります。(明日8月9日は先生方の研修会のためプール開放はありません)
8月2日 今日のプール開放子どもの虐待防止(人権教育指導者研修会)
8月1日、江南市民文化会館で、愛知県教育委員会主催の「丹葉地区人権教育指導者研修会」が開催されました。柏森小からもPTAの代表として、会長と副会長1名が参加しました。講演では「子どもの虐待防止〜何ができるかー子どもの視点で考える−」の演題で多田法律事務所弁護士の多田元先生からお話を聞くことができました。愛知県は児童虐待相談対応件数が増えている県です。子ども側に立った問題解決が必要であると示唆されました。
8月1日 今日のプール開放
今日は風もあり低学年の子たちは少し寒そうでした。大プールでは、泳法練習用コースでタイムを競い合う姿も見られるようになってきました。
扶桑町制60周年記念事業写し絵「嫁入り松」に出演
扶桑町制60周年記念事業写し絵「嫁入り松」に柏森小の3年生、4年生の児童が参加しました。とても上手な朗読やハミングを披露することができました。
扶桑町制60周年記念事業 5年生 6年生の合唱
扶桑町制60周年記念事業で、5年生と6年生が合唱を披露しました。曲は「地球星歌」「栄光のかけはし」「ふるさと」の3曲です。会場のお客さんやスタッフの方々からも、柏っ子の合唱のすばらしさを絶賛する声が聞かれました。
大プールに泳法練習用の専用コースを1コース設定しました町制60周年記念事業の記念公演に向けた合唱練習出前授業、楽しかったよ(4年生)ペア草取りをしましたコロボックル読み聞かせリコーダーアンサンブルの会(4年生)3年生 着衣泳着衣泳は、水の事故から命を守る勉強です。服を着たままプールに入り、呼吸ができるように仰向けになって、「浮く」を教えていただきました。子どもたちは、持ってきたペットボトルを上手に使いながら挑戦しました。練習していくうちに、1分間浮き続けることができるようになった子どももいました。 子どもたちにとって、とてもよい経験になりました。 |
|