朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

3月11日 Think globally, act locally

 2011年3月11日、午後2時46分。あの瞬間から、私たち日本人には、とても大きな宿題が与えられました。この課題を解決するには、人類の智恵を集めて対応し続けなければなりません。毎日報道されているニュースからは、復興の遅れ、原子力発電所の危機的な状況、身内を亡くし、家族が傷つき、さらに町や地域のつながりを裂かれた人々の悲痛な叫びが届いてきます。
 この2年間、まだ何も解決できていないことが山積みされています。地震とそれに続く津波の巨大な自然災害に加えて放射能の問題が重なり、その復興は並大抵のことではできないと感じます。生活を豊かにするはずの科学文明が、人間の命と生活を脅かしています。地域の文化や伝統を消し去ってしまいつつあります。
 しかし、そんななかでも必死に生きていこうとしている人たちがいます。新聞記事から紹介しますので、ご覧ください。(毎日新聞より)
 
 今日は、朝の放送で全員黙祷を行いましたが、この状況で、中学生に何ができるのでしょうか?
そのひとつの答えが"Think globally, act locally"(グローバル、つまり世界規模で考え、ローカル、地域や自分の周りのことに関わって行動する)でしょう。
 どこまで深く理解し合えるのか、物事を縦軸と横軸にしっかりと整理し、今、今後自分たちができることを考え、十分に話し合い、できるだけ多くの仲間とともに行動できるようになることが大切です。それは必ず自分にとって大きな力となり、これからの生き方に反映されてくると思います。
 同じ時間をともに生きる人間として、しっかりと考えたいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 高等学校の現場で

画像1 画像1
 多くの生徒の皆さんが受検する高等学校では、現地に本校職員が出向いてチェックを行っています。忘れ物の確認なども重要な役割の一つですが、もっとも大きいのが、生徒の皆さんに与える安心感ではないでしょうか。知らない高等学校知らない生徒さんばかりの中に見つける知った顔。しかも、お世話になった3年生の先生であったなら、ずいぶんと心強く思ったことでしょう。
 すでに生徒の皆さんは体育館などに入り、諸注意を受け終わった頃でしょう。間もなく本番が始まります。良い結果が出ることを心から期待しています。

3月11日 公立一般入試Aグループ1日目

 今日から公立高校一般入試が始まります。遠い学校を受験する生徒の皆さんは、7時前から駅に集合し、試験会場に行きます。誰もが緊張した面持ちで切符を買っていました。程よい緊張感の中、自分の持っている力を出し切って頑張ってきてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日 児童育成協議会総会

 午前10時から今伊勢公民館で「児童育成協議会総会」が開かれました。平成24年度の締めくくりの会です。そのなかで、子ども会や育成会の行事に率先して協力できたということで、卒業したO君とNさんに感謝状が手渡されました。これも地域へのすばらしい「貢献」のひとつです。
 また、毎日の生活のなかで、今伊勢中学校の生徒は、いつも地域の方々に見ていただいていること実感しました。良いことは進んで、やってはいけないことは決してしないという当たり前の姿勢で生活していきましょう。
画像1 画像1

3月9日 今日の今中

 先週の休日の部活動と、同じメンバーが練習をしているのに、動きや声かけ、あいさつに何かしら変化を感じます。一歩上級生になった自覚が現れているのだと思います。
 卓球部は屋内運動場で活動中でした。進学先の決まっている先輩がやって来て、早速指導を手伝ってくれていました。男子は、卓球マシンを使っての練習です。もの珍しさも手伝ってか、練習に熱が入ります。
 春の大会まであとたったの1ヶ月。月日が経つことの速さを実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 10組美術の授業

 ペンライトを使って、光で空中に文字を書く。それをカメラの長時間露光で撮影する。そうすると、蛍が飛んだ軌跡のような文字を表現できます。三送会の思い出のアルバムで使われた技です。子どもたちはたいそう気に入ったようです。
 アルバム作りを担当した美術の先生の指導のもと、実際に作ってみました。ペンライトを動かすスピード、腕を動かすコントロール、4人で揃えるタイミングなどが、なかなかあいません。でも何度も繰り返すうちに写真のような「10くみ」の文字ができました。できた〜。やった〜。
満足感に浸りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日 保護者全体会リハーサル

画像1 画像1
 来週11日(月)は1年生、12日(火)は2年生の保護者全体会を屋内運動場で行います。今日の6・7限、1,2年生それぞれは会の流れを確認するとともに、合唱の練習をしました。「3年生を送る会」で思い切り歌うことのすばらしさを学びましたから、練習もスムーズでした。
 各学年とも14時10分受付、14時30分開始、15時30分終了予定です。保護者の皆様、生徒の活躍をぜひご覧ください。お待ちしております。

3月8日 給食センターへお礼の手紙を持参しました

画像1 画像1
 3年生が,卒業式前に給食センターの方々に向けてお礼の手紙を書きました。小学校から9年間,おいしくいただいた給食も,もう食べることができません。「毎日,当たり前のように食べていたのに,もう終わりだよ」と言われると急にさびしくなるものです。そんな思いを手紙につづりました。

 受検指導に訪れた3年生の有志で,給食センターにお手紙を渡しに行ってきました。突然の来訪にも関わらず,とても温かく迎えていただき,お礼の言葉までいただきました。

3月8日 卒業式の翌日

画像1 画像1
画像2 画像2
 感動の卒業式を昨日終えたばかりですが、卒業生が登校して来ました。来週の公立高等学校一般入試に備えて事前指導を行いました。
 11,12日がAグループ入試、14,15日がBグループ入試です。各高校を受検する生徒が交通手段別にグループを作り、集合時間や高校への到着時間を確認しました。また、受検票をはじめ、持ち物の確認をしました。
 緊張感の中での入試ですが、この1年で培った実力を十分に発揮してきてほしいものです。がんばれ!今中生!!

3月7日 卒業

 すばらしい歌声と、涙と、笑顔を残して、今日この学校を巣立っていった271人の3年生のみなさん。あらためて卒業おめでとう。

 皆さん一人ひとりがいたからこそ、先生たちは頑張れたのだと思います。
 
 さっきまで体育館に響き渡っていた歌声も、もう聞くことができません。
 時の流れは、待っていてはくれません。
 でも心は覚えています。
 
 皆さんのいた証を、心は覚えています。忘れません。
 
 忘れません。
 
 元気で

 元気で

 ・・・
 
画像1 画像1

3月7日 卒業式

 多数の来賓、保護者の皆様のご臨席をいただき第66回卒業式が盛大に行われました。本年度より、生徒一人一人に証書を渡す形になりましたが、3年生の皆さんの臨機応変な対応もあり、滞りなく行われました。一宮博物館事務局長様や一宮市役所経済振興課長様から、卒業生の前途を祝しはなむけのお言葉をちょうだいしました。
 卒業の曲は、涙が混じったため昨日ほどの声量は出ませんが、逆に思いは昨日以上に伝わったのではないでしょうか。多くの保護者の方からお褒めの言葉がいただけた卒業式でした。
  (卒業式 校歌合唱ビデオがこちらのページにあります)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 卒業式の朝

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの晴れ姿を祝う舞台は完成しています。後は、主役のあなたを待つばかりです。
 3年生の教室も、先生方が夜遅くまでかかって準備されました。
 保護者の皆様、地域の皆様、後輩のみんな。そしてお世話になった先生方。今日はいっぱい感謝を表現しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 前日の今中

 同窓会入会式から朝が始まり、予行練習で午前が終わりました。例年以上にスムーズな予行練習でした。会の最後に全校合唱の練習を行いましたが、後輩に学校を託す3年生の思いが全員にひしひしと伝わり、歌が終わった後には自然と拍手が湧き出ました。2年生の歌は、先輩任せてくださいの自負にあふれるもので、明日参加することのできない1年生にとっては先輩同士の歌のやり取りに感動したことでしょう。
 午後からは最後の楽しいひと時。淋しい気持ちを感じ取られまいとしているのでしょうか、笑顔と笑い声にあふれた3年生でした。2年生は、大掃除に全力を出しました。廊下の水ぶき、窓拭き、そして会場の準備など、もう最上級生の貫禄すら漂っていました。
 3年生廊下のメッセージも明日が最終号。読みたくても明日が最後です。3年生、普通に登校するのは明日が最後です。間違いなく、すばらしい卒業式になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 三送会

 今日は三年生を送る会の本番です。今日の日のために、生徒会の皆さんが中心になって何日も何日も準備練習を重ねてきました。寸劇あり、幕間の出し物あり、後輩から先輩へのメッセージなどもありました。3年生の皆さんの思い出をつづったDVDは見ごたえのあるもので、館内をシーンとさせました。3年生の先生方からの出し物では、主任の先生からのおもいもつたえられました。1・2年生の思い、3年生の思い両者が交錯する、見事な会でした。卒業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 最後のメッセージを!

 3年生の皆さんが、教科担任の先生から受ける授業は今日が最後になりました。最後までプリントを使って受験に備える教科もあれば、先生からの温かい(熱い)メッセージが語られるクラスもありました。廊下には在校生からのメッセージが、そして一年間掲示されてきた漫画を使った先生からのメッセージ。フロアー全体に卒業の香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 三送会準備

 進路の決まった3年生の皆さんが、報恩清掃として校内のあちらこちらを自主的に清掃してくださっています。玄関のガラスを磨きながら、残り3日に思いを馳せているのではないでしょうか。
 屋内運動場では、明日の午後に開催される三送会の準備やリハーサルが行われています。これまでに一生懸命に準備に準備を重ね、明日を迎えます。掲示物もしっかり作りました。ホームページ上では3年生にばれないように画像が加工してありますし、見せてはならないものは写していません。明日の会を心から楽しみにしていただきたいと思います。三送会は、三年生を送るためでもありますが、一・二年生が進級するための会でもあります。期待に胸がときめきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 公民館まつり2

 午後から、本校ブラスバンド部が演奏しました。69名の大所帯の演奏は、迫力がありました。Jポップメドレーでは、お客様からいっぱいの手拍子もいただきました。天空の城ラピュタの演奏では、ナレーターの生徒が「映画を思い出せるように演奏します」と話していましたが、まさにそのとおりで、館内は誰もが曲に聞き入っていました。騒がしかった館内から、声がなくなったときに音楽のすばらしさを改めて実感しました。
 アンコール曲もいただき、計4曲の発表になりましたが、あっという間の楽しい時間となりました。演奏した生徒の皆さんもそうですが、今日のために楽器を搬送してくださった地区の皆様、皆さんの演奏をとても嬉しそうに聴いてみえた保護者の皆様。ありがとうございました。地域あっての今伊勢中学校であることを、再度確認いたしました。今後も宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 公民館まつり1

 今伊勢西小学校を会場に、公民館主催の公民館まつりが開かれています。
 屋内運動場には、公民館関係で活動してみえるクラブの皆さんの作品がところ狭しと掲示、展示がしてあります。また、渡り廊下にも子供会の皆さんの壁新聞が掲示してあり、会を盛り上げています。
 ステージでは、大正琴の演奏や幼稚園の園児の皆さんの発表などが行われています。本校ブラスバンド部は、午後1時から出演します。お時間のある方は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 今日の部活動

 ひな祭りの今日、運動場ではハンドボールとソフトボールが練習を行っています。またテニスコートでは、北部中学校をお招きして練習試合が行われています。屋内運動場では、バレー、卓球、午後はバスケットボールと、練習が続きます。午後から運動場では、美和中学校をお招きしてサッカーの試合も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 土曜日の今中

画像1 画像1
 夕べの雨でグランドは一面水たまりでしたが、風が吹きよく晴れたので、朝一番からグランドが使えました。サッカー部・ソフトボール部のみなさんが元気いっぱい活動をしています。3月に入って少し暖かくなりました。4月の春の大会に向けてしっかりトレーニングを積みましょう。
 教室では生徒会役員の生徒が、「3年生を送る会」の飾り付けの準備をしていました。本番はもうすぐです。3年生のためにがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199