最新更新日:2024/06/17
本日:count up55
昨日:41
総数:751419
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/29 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除をしている所をとりました。ピカピカになるといいです。

6/29 放課

画像1 画像1
暑くなってきましたが、放課にはドッジビーなあどで遊んでいる人達がいました。楽しそうです。

6/28 3年 国語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、「海をかっとばせ」を国語の授業に学習しています。この学習では、登場人物と自分を比べながら物語を読んだり、会話や心情表現、行動を表す文・語句に着目させたりして学習をすすめています。

6/28 大放課

画像1 画像1 画像2 画像2
大放課、みんな元気に外で遊んでいます。最近は、バレーボールで遊ぶ人もいます。

6/28 写生の作品を掲示

画像1 画像1
みんなが描いた写生大会の絵です。みなさん、上手にかけています。色の使い方など上手にぬっていますね。

6/27 国際交流委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
そうじの時間にペットボトルのキャップを集めています。これで、途上国の人たちにワクチンを送ることができ、何人もの人が救えることはすごいことだと思いました。これからもがんばって活動してほしいです。

6/26 うさぎ

画像1 画像1
神山小学校で育てているうさぎです。飼育委員会の人たちが交代で世話をしています。

6/26 1年 えいごのじゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンジーせんせいが きょうしつにきたよ。
あいさつのしかたや すうじ、いろなどを べんきょうしました。
ゲームも しました。 
たのしんで べんきょうできました。

6/26 1年 すいえいのじゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2かいめの すいえいをしました。
ひさしぶりの すいえいの じかんに みんなおおはしゃぎ。
きょうは もぐることに ちょうせんしました。
みずのなかで じゃんけんをしたり、 フラフープを とおったりしました。
これからも できることを どんどん ふやしていこうね。

6/25 2年 みができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科で野菜を育てています。

きゅうりやなすは、食べられるくらいの大きさになりました。

ミニトマトも黄色の花が咲き始めました。
よく見てみると小さな実ができているのもありました。

これからもがんばって育てて、おいしい野菜にしましょうね。

6/25 1ねん あさがお

画像1 画像1
あさがおに つぼみが できていました!
まだまだ ちいさな つぼみだけど、たいせつに そだてて きれいな はなを さかせようね。


6/25 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動の時間に、高学年の人たちが、学校がきれいになるようにがんばっていました。

6/25 黒板係

画像1 画像1
放課に、黒板係の人たちが黒板をきれいにしていました。

6/25 メダカのたまご

画像1 画像1
メダカがたまごをうみました。このまま、元気に育ってほしいです。おとなのメダカたちとわけて置いています。

6/25 6年 指揮者になりきって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業で,ベートーベン作曲の「交響曲第5番第1楽章」を聴きました。

 今日の授業では,「運命」として知られるこの曲を演奏しました。班でオリジナルの運命を作り上げるべく,指揮を考えました。
 ジャジャジャジャ〜ン♪と楽しそうに歌いながら練習をし,実際に前に立ってクラスの子たちの前で指揮をしました。演奏をする子たちも指揮者をしっかり見て,指揮に合わせた演奏をしました。

1ねん ずこう

画像1 画像1
画像2 画像2
おりがみを なんかいか おったあと、はさみで チョッキン。
いろいろなかたちが できて、みんな とってもたのしく つくることが できました。

すてきなかざりが できあがりました。

たなばたかざりにも つかえそうですね。

1ねん おべんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6がつ20にち(すい)は、きゅうしょくが なかったので、うちから おべんとうを もってきました。
おべんとうだと、わくわくするね♪

おうちのひとの あいじょうたっぷりの おべんとう。
おいしく いただきました!

6/22 5年 キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプに向けて、班長・副班長・食材係・炊事係に分かれて話し合いを行いました。
キャンプ当日の役割を決めたり、しおりの原稿や掲示物を作ったり、ひとりひとりが自分の役割に責任を持って、活動に取り組んでいました

「友情いっぱい!挑戦いっぱい!情熱キャンプ」をスローガンに、さらに頑張っていきましょう。

6/21 1年 読み聞かせ

画像1 画像1
ほごしゃのかたが よみきかせに きてくれました。みをのりだしてきくこや、
おもわず おおきなこえを あげてしまうこが ぞくしゅつ。
すてきなじかんを ありがとうございました。

6/22 部屋の中ウォッチング

画像1 画像1
家庭科で、部屋の中うウォッチングというのをやりました。自分の家の中は風通しがよいのかを確かめてみました。風通しのよいところは⇒で表してみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252