国と国とをつなぐ温州みかん

画像1画像2
 新潟もかなり寒くなってきたそうですね。
かぜをひかないように気を付けて過ごしてくださいね。
先日、香港にある大きなスーパーの会長さんから素敵なプレゼントを子どもたちと先生たちみんながいただきました。
それは、これ!みかんです。
 香港で日本のみかんはとっても高級品!
ですが、この温州みかんは今から30年ほど前、日本と中国が国交を正常化にするための交渉の際、当時の田中角栄総理大臣が中国から伝わってきて日本で品種改良され、種のない食べやすくなったみかんを、また故郷の中国に伝えようと持って行った時のもの。
中国の南昌という町で会長さんがこのみかんに出会い、スーパーで販売することになったそうです。
この会長さんは、日本人の方です。

冬に日本の食べ物を味わわせたいという思いから、香港校、大埔校、中学部、インターナショナルセクションの子どもたちと先生方全員に1人2個ずつくださったのです。
国と国とをつなぐ架け橋となった食べ物という見方でみかんを見たことはなかったので、私にとっては新鮮でした。
味は、日本で食べるみかんと全く同じでした。
みかんをたべるとこたつが恋しくなります♪
かんたえ

コメント「ゆき(・・。)」

ネットワーク6年 さんの日記「ついに降った!(12月10日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ゆき(・・。)

雪が積もったことに
感動したくろねっこです!
今年は転べないので
ゆっくり歩こうと思います。

              くろねっこ [2012-12-10 23:45]

くろねっこさん、コメントありがとう!
いよいよ勝負の冬ですね。
応援していますよ!
くまっきー

辛甘給食(12月10日)

画像1
こんにちは、えびせんです。

今日のメニュー
・キムチスープ
・やきにく
・ナムル
・スイートポテト

今日はやき肉がでました。

みんなは、ご飯の上にやき肉とやさいをのせて、ビビンバ風にして

楽しんでいました。

以上えびせんでした。

ついに降った!(12月10日)

画像1
こんにちは!東情報ネットワーク委員会6年のひがしっちです!

12月になってから一段と寒さが増し、もうそろそろ雪が降るかなぁ・・・。と思っていたら!
昨日、いきなり雪が積もりました!
今まで少し降ることはあったのですが、積もったのは初めてで、びっくりしました。
それだけでなく、たった一夜で雪がこんなに積もるとは思っていなくて、これにもびっくりしました。さすが雪国・新潟です・・・。
道路は真っ白になり、グラウンドも一面真っ白!プールは水が凍っていました。
登下校中も凍ってすべりやすくなっている所が多く、早速転んでいる人もいました。
朝、除雪車がきたり、雪かきをしている人がいたりして、さらに冬を感じました。
雪が降って寒さは増しましたが、いいこともあります!
子供ならだれでも喜ぶであろう雪遊びです!!
雪が降り積もったのが日曜日だったので、今日の朝、登校中に雪だるまをたくさんみかけました!
また、雪山を作ってソリで滑ったりと楽しいことがいっぱいです!
私も早速スキーウエアをだして、雪遊びをしました!
交通には不便ですが、子供には最高の雪です!
ですが、まだ降り始めです。
この辺りでは雪山が高く、雪の壁が道の横に・・・なんてことはまだありません。
地域によっては、1メートル近く降り積もったところもあるようですが、まだまだこれからです!
雪だるま作りに雪山作り、かまくら作りに雪滑り台作り、雪合戦にスキー、スケート、ソリ!
雪が降るこの時期、楽しいことはいっぱいです!
これからもっと雪が降り積もっていくと思います。
この時期ならではの最高の遊びで寒さを吹き飛ばしたいです!
くれぐれも事故に気を付けて、今年も冬を満喫したいです!

以上、ひがしっちでした♪

コメント (2)

1年生:目指せ!こま名人(パート2)

画像1画像2画像3
 1年生では,生活科の学習で,一人1つこまを持ち,引き続きこま遊びを楽しんでいます。
 第2回目の今回は,こま名人の小山先生から,教えてもらったり,いろいろな技を見せてもらったりしました。またまた,子どもたちは,大喜びでした。左の写真は,2枚のお盆の上で一つずつこまを回し,それらを投げて,こまを入れ替えている技を見せてもらっているところです。
 前回同様に,はじめと終わりには,小山先生にしっかりあいさつしたり,お礼の気持ちを伝えたりすることができました。
 引き続き,いろいろな人やものとかかわりながら,できることを増やしています。

文責:1年担任 渋谷 寛子


算数テスト!

 こんにちは、情報委員会5年のポップです!。
 今日、朝学習の時間に、全校算数テストがありました。
私の5年生の問題は、分数でした。明日にテストの結果が
分かるそうです。(^^)
100点になるといいな〜。と、思います。

以上ポップでした!

ナムル(12/10)

画像1画像2
ナムルは韓国の家庭料理です。もやしや、わらびなどの山菜、野草を塩ゆでし、調味料とごま油で和えたものです。日本のおひたしに似ていますが、ごま油が入るのが違うところです。
ナムルは、日本では、ビビンバの具として有名ですが、韓国では、食事のおかずとして欠かせないもので、家庭でも、いつも何種類かが冷蔵庫に保存されているのだそうです。
今では日本でも、韓国の料理はとても身近になっていますね。ナムルは、たくさんの野菜を使いますし、野菜が苦手な人でも濃い目の味付けがされているので食べやすい料理です。お家でも取り入れてみてはどうでしょうか。

文責:栄養士 阿部 綾

委員長、副委員長会議(12月)

画像1
大空祭が終わりホッとする間もなく、文集の作成がスタートした6年生。
そして、1月には文集づくりと平行して、5年生への委員会プレゼンテーションが待っています。先日の委員長、副委員長会議では、早くもプレゼンについて話し合う姿が見られました。
春からの自分たちの活動を振り返り、伝統として引き継いでほしいこと、新しく改革してほしいことをよく整理し、5年生の意欲が高まるようなプレゼンテーションになることを期待しています。
春からの13人の委員長の取り組む姿勢は、すばらしかったです。気持ちを引き締め、残りの委員会活動をきっちりと終えることができるように12月、今年最後の委員会に臨んでください。

         文責  五十嵐

がんもどき(12/7)

画像1
水気を絞った豆腐に山芋、にんじん、ごぼう、しいたけ、こんぶ、ぎんなんなどを混ぜ合わせ、丸めて、油で揚げたものを「がんもどき」といいます。おでんや、煮物などによく入っていますね。
もともとは肉を食べないお坊さんたちが食べる精進料理で、肉に似せた味や食感に作られています。「がん」という鳥の肉に似せて作ったので、「がんもどき」という名前になったといわれています。「もどき」というのは似ているけれど違うという意味で使う言葉です。江戸時代の終わりまではこんにゃくを油でいためたものをがんもどきと呼んでいたそうです。
関西の方では、「飛竜頭」とも呼びますが、これはポルトガルの小麦粉で作るお菓子「フィリュース」からきているそうです。形や味が似ていたのでしょうか?どんなお菓子か食べてみたいですね。

文責:栄養士 阿部 綾

12月7日の給食

画像1
こんにちは!ピーチ&ぽてとです。

今日のこんだて
・なっとう
・ごはん
・みそおでん
・ごまずあえ

寒い日には、あたたかいおでんがピッタリでした。

みなさんも、あたたかいものを食べて、元気に過ごしましょう。

総務委員会:4年生のお店大成功☆

画像1
こんにちは☆私たちはガンバ!東小のやまやまファミリーとこみおじさんです。
12月4日(火)に大空祭がありました。
中でも、4年生の出店はとても楽しかったです!
4の1は 15秒チャレンジ、バケツにキャップをGOー
4の2は わくわく迷路アドベンチャー
4の3は きょうふの館
4の4は めいろ&ひもくじ
やまやまファミリーは4の4の出店に行ったよ。
とーっても楽しかったよー(^O^)
こみおじさんは4の1の出店に行ったよ。
めっちゃたのしかった!
4年生以外も楽しかったよ。
今年の大空祭も大成功できて、よかったです!
                     以上ガンバ!東小でした。

寒さに強いハルくんとユキくん

こんにちは、ぼくたちは、ネズミとユキとさるです。
11月30日は、ぼくたちがお世話しました。
その日はぼくたちが思わずふるえてしまうくらい寒かったのに、ハルくんとユキくんは元気よく走り回っていました。
それをみてぼくたちは、すごくビックリしました。
以上、ネズミとユキとさるでした。

三角形の公式

こんにちは情報員会5年のトロピカルです。
昨日12月5日は、4時間授業で早帰りでした

算数の時間では三角形の面積の求め方
を習いました、「底辺X高さ÷2」の公式
を忘れないようにします
前までは分数だったのにと思うと
スピードが速いので、遅れないようにしたいと思います!

ここで問題です
12月5日は何で4時間だったのでしょう?
3択クイズ方式です
1,個人こんだん 2,爆弾低気圧で、集団下校のため 3,市小研
▼正解は・・・

12月6日の給食

画像1
こんにちは。柚&マグロです。

今日のメニューは
・ソフトめん
・カレーなんばん
・セレクトフライ
 (春巻き、ポテトコロッケ、エビカツ)
・アーモンドひたし
・プリン

カレーなんばんは、ソフトめんとマッチしていて相性がよかったです。

セレクトフライの春巻きは、カリカリで最高でした。






蒲の穂(12/6)

画像1画像2
かまぼこは、たら、すけそうだら、さめ、いとより、べらなどの白身魚を使って作られますが、ずっと昔には、海の魚ではなく、なまずを原料にしていたのだそうです。
その頃のかまぼこは、竹の棒にまいて作ったので、蒲の穂に似ていたため、かまぼこと呼ばれるようになったのだそうですが、これは現在でいうちくわと同じ形で、ちくわかまぼこと呼ばれていました。その後、板の上に半月型にのったかまぼこが作られ、板かまぼこと呼ばれました。だんだんと、二つを区別するために、一つは「かまぼこ」がとれてちくわに、もう一つは「板」がとれて「かまぼこ」と呼ばれるようになったそうです。

文責:栄養士 阿部 綾

だいこん役者にハム役者(12/5)

画像1画像2
 演技がへたな役者さんのことを「だいこん役者」などといいます。
なぜ「だいこん」なのか、というと、だいこんはどんな料理にしても食当たりせず、大量に食べても消化を助ける成分と殺菌作用があるため、おなかを壊すことがないため、あたらない(食中毒にならない)ということと、演技のへたな役者は人気がでない・・・当たり役がない・・・あたらないという言葉をかけたからだといわれています。おもしろいことに、英語では、演技のへたな役者さんを「ハム役者」というそうです。
だいこんの95パーセントは水分ですが、ビタミンCや食物せんいもとれます。また、だいこんの葉はビタミン、ミネラルの宝庫と言われるほど栄養がありますから、捨てずに食べるといいですね。

文責:栄養士 阿部 綾

バイオマス発電、以外と知らない?!(12月5日)

こんにちは!情報委員会6年のピヨです☆

すごく寒いですね!
土曜日は雪が降っていました。
今日の2時間目に、国語で、
PCルーム、(パソコンルーム)にいきました。
国語では、今、『未来に生かす自然のエネルギー』
という勉強をやっています。
その勉強で、まとめとして、
今日は、リーフレット作りをしました。
前の時間から、リーフレット作りのために、
パソコンルームにきて、自分たちが、
決めたテーマについて調べています。
わたしのクラスでは、風力発電について
調べる人や、太陽光発電について、
調べる人や、バイオマス発電について、
調べる人がいました。
私のクラスでは、バイオマス発電に
ついて調べる人が1番、多かったですね〜。
やっぱりバイオマス発電って、
意外と知らない人が多いんですね〜。
きれいに、かいて終わらせたいです。


以上、ピヨでした〜★

あまかったリンゴ

画像1
こんにちは! チョコワッフル&トマト&たこ焼き&団子です☆

今日のこんだて

・ごはん
・豆腐のちゅうかに
・大根とわかめのサラダ
・リンゴ

今日の新潟市の気温は、9度でした!どんどん寒くなってきましたね。

今日の給食に出た、リンゴはあまくてシャキシャキしていました。
大根とわかめのサラダは、大根のシャキシャキ感が残っていて最高でした(*^_^*)

12月の全校朝会〜十大ニュース!〜

画像1画像2
おはようございます。今日も元気なあいさつですね。聞く姿勢もいつものように素晴らしいです。

 12月になりました。12月は1年の締めくくりの月です。やり残したことを今年の内にやり終えて新しい年を迎える準備をします。皆さんはどうでしょう?やり残したことはありませんか?やり残したことがあれば、今年中に終わらせるように努力しましょう。
 さて、テレビや新聞では、この時期に「今年の十大ニュース」を発表しています。今年あった大きな出来事を10個選んで、1年を振り返るのです。スポーツの分野では、今年はオリンピックがありましたね。野球では巨人が優勝しました。相撲では日馬富士が横綱になりました。サッカーでは、アルビレックスが、最後まであきらめずに選手もサポーターも心を一つにしてがんばり、J1残留を決めました。
 選ぶ基準は、それぞれで違いますが、こんな風に大きなできごとを振り返るのです。
 皆さんにとっての十大ニュースは何でしょうか。亀田東小学校でいえば、新しい校舎ができたこと、J−KIDS大賞6年連続県代表に選ばれたことなどが、あげられるかもしれません。一人一人違っていてもいいのです。ぜひ、1年を振り返るという意味で、自分の十大ニュースを考えてみてください。そのときに、できればよかったことをたくさん入れるといいですね。今までがんばってきたことや出来るようになったことなどを思いだし、「今年はいい年だったと」といって、1年を締めくくりましょう。
 明日は皆さんが楽しみにしている大空祭です。「大空祭大成功」も十大ニュースに入れられるよう、みんなで力を合わせて楽しい大空祭にしてくださいね。

 急に冬らしく寒くなってきました。風邪など引かないように元気に過ごしましょう。終わります。

楽しかった大空祭

画像1画像2
こんにちは、情報委員会5年ホワイトです。
今日の1,2時間目に大空祭がありましたね。
みなさん楽しかったですか?ぼくは楽しかったです。ぼくたちのブースは「くじ引きボウリング」をやりました。みなさんいきましたか。
前半は遊びました。いったブースぜんぶ楽しかったです。
後半は仕事をしました。みんな思ったよりきてびっくりしました。
当たりくじの大玉を引いている人もいてすごいと思いました。
今年の大空祭は大成功だったと思います。
来年の大空祭も楽しみたいです!

以上ホワイトでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式/1・2年休み
3/25 学年末休業(〜31)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197