歌舞伎練習も順調です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(11日)歌舞伎学習が行われましたが、回を重ねるごとにセリフを覚え、動きもできるようになっていくようすが間近に見られるのがとても楽しみです。セリフ覚えの早いのには驚かされます。

PTA説明会(交通事故防止)を開催しました

 昨日(10日)19時より、生徒の登下校時における交通事故防止について、PTA説明会を開催しました。その中で、できる限り送迎ではなく、徒歩や自転車での通学をお願いしたいこと、送迎の際は、当面、校地内(駐車場)でなく、校地外の安全な場所での乗降をお願いしたいこと、学校として、駐車場付近の安全対策を行い見直しを図っていくことなどについて説明させていただきました。急な開催にもかかわらずお集まりいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後も、生徒の安全確保についてご理解とご協力をよろしくお願いします。

「減速 安全確認」の看板設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、学校入口の2箇所(テニスコートフェンス、自転車置き場脇)に「減速 安全確認」の看板を設置しました。当面、生徒の送迎の際には、校地外の安全な場所での乗り降りをお願いしましたが、なお、引き続き安全対策をして生徒の安全確保に努めていきたいと思います。

基礎学習週間(社会) がんばっています!

画像1 画像1
 先週の金曜日から基礎学習週間(社会)の取り組みが始まりました。朝の時間を利用して、1年生は「国名」、2年生は「都道府県名と都道府県庁所在地名」、3年生は「歴史年表」の問題に挑戦しています。どの教科も基礎基本が大切です。木曜日にはテストがあります。満点賞を目指してがんばってほしいと思います。

地域のお年寄りに感謝!(学校支援地域づくり事業)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(9日)、クリーン作戦を実施し、生徒は、普段なかなかできない箇所を中心に、校舎内の清掃に取り組みました。また、下枝の老人クラブの13名の方々に中庭の除草作業をしていただきました。本校は、市の指定を受けて、ボランティアの方々に学校を支援していただく「学校支援地域づくり事業」に取り組んでいますが、今回の作業もその一環として実施しました。わずか1時間半ほどの作業でしたが、とてもきれいになりました。作業後は、3年生と一緒に給食を食べていただきました。生徒たちも、食べながら昔の学校のようすなどの話を伺うなど、お年寄りの方々と交流しながら楽しいひとときを過ごすことができました。下枝老人クラブの皆様、ありがとうございました。

今日はプール開きです

画像1 画像1
 今日(9日)、プール開きを行い、2年生の体育の時間に水泳の授業を実施しました。2年ぶりに屋外プールで歓声をあげながら元気に泳ぐ生徒の姿が見られました。今年度は、屋外プールを使用しての水泳の授業は、1学期いっぱいを予定しています。

交通安全ののぼり旗設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝(9日)、地域の交通安全対策協議会の方に、「交通安全」ののぼり旗を設置していただきました。とてもありがたいことです。中学校校門付近と小学校側の上がり口の2箇所に真新しい旗がたなびいています。これからも交通安全、事故防止に努めていきたいと思います。

生徒の登下校時における交通事故防止について

 昨日、郡山市内小学校の敷地内において痛ましい事故が発生しました。本校においては、交通事故防止について機会あるごとに生徒に指導しておりますが、本日、保護者の皆様には、「生徒の登下校時における交通事故防止について」のプリントを配付いたしました。生徒の交通事故防止に万全を期すとの考えから、生徒の送迎の際は、原則として校地内(駐車場)ではなく校地外の安全な場所での乗降をお願いします。その他、詳しくはこちらをご覧下さい。生徒の登下校時の校地内における安全確保につきまして、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

平成24年度の水泳の授業について

 1日(日)の学年懇談の際にもお話をしましたが、本日(5日)、中田行政センターにおいて、本校のプール水の水質検査を実施しました。その結果、放射性物質は「不検出」となりましたので、7月9日(月)から水泳の授業を実施します。本日、「平成24年度の水泳の授業について」のプリントを配付しましたので、詳しくはこちらをご覧下さい。

県陸上大会 速報2

先ほど1年男子100mの準決勝が行われ、惜しくも決勝進出とはなりませんでした。大健闘の走りで、よく頑張りました。1年生ながら、県内の精鋭が集まる大きな大会に出場し、精一杯走ることができたことはとてもよい経験になったと思います。今後の活躍が期待されます。お疲れ様でした。


県陸上大会 速報

今日からいわき陸上競技場において県陸上大会が行われています。本校から1年男子100mに出場し、先ほど行われた予選で、4組目の3位に入り、見事準決勝進出という快挙を成し遂げました。天気は快晴。午後の準決勝でも頑張ってほしいと思います。


Would you like to 〜?(英語の研究授業)

画像1 画像1
 本日(3日)の5校時に英語(3年)の研究授業が行われました。今日は、「Would you like to 〜?を使ってみよう」という課題のもと、相手をさそう場面を想定しながらペアで対話文をつくり、練習、発表する授業でした。楽しく、意欲的に学習活動に取り組む3年生の姿がとても印象的でした。

授業参観、親子球技大会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日(日)に、授業参観、親子球技大会を実施しました。授業参観では、1、2年生が総合的な学習の時間に、先日の学習旅行のまとめ、発表を、3年生が社会科(公民)の時間に、伝統文化についての学習を行いました。その後、学年懇談を経て、ソフトボールとバレーボールに分かれて、親子球技大会を行いました。それぞれの種目で保護者のチームと子どものチームの対戦となりましたが、とても盛り上がり、楽しくプレーすることができました。その後、体育館で昼食をとり、ビンゴゲームをして楽しみました。保護者の皆様には、お休みのところご参加いただき、ありがとうございました。

学校評議員会を開催しました

 本日(1日)、今年度第1回の学校評議員会を開催しました。都合で出席できなかった方を除いて、5名の方々に委嘱状を交付したあと、本日は授業参観日でしたので、それに合わせて、授業を参観していただきました。その後、学校経営方針の説明を受けて、本日の授業参観の感想も含めて、ご意見をいだだきました。今後の予定としては、10月と3月に評議員会を開催し、学校の自己評価(反省)についてご意見をいただくようになります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 生徒集会13
3/24 学年末休業日〜3/31
3/25 新入生物品販売 PTA監査会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311