ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

きれいにしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生以上で縦割り班による清掃が始まりました。担当の先生より、「みんなで協力して、隅々まできれいに掃除しましょう。はじめとおわりのあいさつをしっかり行いましょう。」など、お話がありました。
 6年生の班長さんを中心に、どの班も一生懸命に清掃を行っていました。最後には、めあてを守れたか、挙手により反省も行いました。これからも、みんなで学校をきれいにしていきます。

交通ルールを守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「理科のスーパーティーチャー」として、吉田光男先生が毎週月曜に来校し、理科の学習に専門的に関わってくださることとなりました。来週からお世話になります。
 15日まで「春の全国交通安全運動」が行われていますが、今日は、本校で交通安全教室を実施しました。まず、逢瀬駐在署の栗城さんより、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱が行われました。駐在さんより「一)弟や妹、下級生の面倒を見て、事故に遭わないようにしてください。二)お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さんに交通事故を起こさないように話をしてください。三)自分自身も交通ルールを守るようにしてください。」とお話がありました。子ども達は、真剣な目で話を聞いていました。
 4校時終了後には、6年生の班長さんによる集団下校が行われ、先生方も下校指導を行いながら、通学路の安全確認を行いました。

新しい先生方をお迎えしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最初の登校日。全員が、新しい班長さんを先頭に元気よく集団登校してきました。朝のあいさつも、今までよりも元気よく大きな声ですがすがしく行っていました。
 着任式では、4名の新しい先生方をお迎えしました。先生方から「みんなしっかりした態度で、すばらしいです。会えるのを楽しみにしていました。」などのあいさつがありました。6年生の代表児童が「多田野小学校には本校と分校があります。みんな明るく生き生きと活動しています。地域の方々が講師になり、特徴のある学習をしています。どうぞよろしくお願いします。」などと、お迎えの言葉を述べました。
 子ども達は、最後までしっかりとした態度で式に臨んでいました。
 

新しい学年でがんばるぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1学期の始業式が行われました。
 校長より「○よく考える子(話をよく聞き、はっきりと話す。)○思いやりのある子(自分がされていやなことは相手にしない。)○じょうぶな子(暑さ寒さに負けずに運動をする。)」などの話がありました。学級担任の発表があると、子供達は嬉しそうな顔をして、目を輝かせていました。
 その後、各学年の代表児童が、「体育の跳び箱を頑張ります。」「漢字が苦手なので、たくさん練習します。」「最高学年として、下級生の面倒をしっかり見ます。」など、今年度の抱負を発表しました。最後に、全校生で元気よく校歌を歌いました。声の大きさからも、新年度への希望が伺えました。
 

入学おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぴかぴかの1年生22名が、入学してきました。保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
 入学児童呼名で、担任の先生から一人一人名前を呼ばれると、元気よく返事をすることができました。今年の1年生も、みんなしっかりしている印象を受けました。
 校長より「○人のお話をよく聞くこと。○だれにでも元気にあいさつをすること。○最後まであきらめないこと。」と、式辞がありました。1年生は、とても緊張している様子でしたが、最後まで前を向いて話を聞いていました。
 1年生を迎える言葉では、6年生による楽しい歌やあいさつで、緊張も少しほぐれ、笑顔も見られました。
 さあ、来週からは登校班の班長さんと一緒に登校します。みなさん、元気に登校してきてください。

元気に登校しましょう

画像1 画像1
 明日から「平成24年度 第1学期」が始まります。本校にも分校にも新しくいらっしゃった先生方がいます。児童の皆さんに会えるのを楽しみに待っていますので、明日は全員が元気に登校してきてください。
 
 

被害はありませんでしたか

画像1 画像1
 おはようございます。
 強い風です。保護者、地域の皆様に被害はありませんでしたか?学校は、分校の松の枝が折れて何本か落下していることと、雨漏りがありました。
 本校は、地震後の壁のひび補修工事が入っています。足場も組まれているので、風が強くなると心配です。
 在校生で被害にあったり、通学路等で危険箇所があったりしましたら、学校までお知らせいただけるとありがたいです。
 皆さんお気をつけて!

☆新年度スタート☆

いつも多田野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2011年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/27 教室移動
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: