最新更新日:2024/11/23
本日:count up1
昨日:76
総数:841343
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月21日(月) 1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目と長い放課に、体育館で、2年生が「1年生をむかえる会」を開きました。入学してきた1年生に、西小学校に早くなれてもらおうと2年生が企画しました。学校生活を紹介するクイズやボール送りゲーム、歌のプレゼントなど、グループに分かれて、仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

5月21日(月) 金環日食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝7時30分頃から、金環日食がありました。観察のため、登校時刻を少し遅らせましたが、観察できましたか。天気が心配されていましたが、しっかり太陽のリングが見えましたね。学校では、先生たちも玄関前に集まり、金環日食を観察しました。宇宙の神秘を感じましたね。今年は、このあと6月6日に「金星の太陽面通過」、8月14日に「金星食」という天文ショーがあるようです。こうした自然の現象が、どうして起こるのか図書館の本で調べてみましょう。

金環日食について

 5月7日に、学校からの配布文書でお知らせしましたが、5月21日(月)は金環日食のため、通学団の集合時刻は、晴雨にかかわらず7時50分になります。金環日食の観察は、安全上、各ご家庭で行っていただきますようお願いいたします。観察時は、日食メガネなど、専用のものをお使いいただき、目を痛めないようにご注意ください。
 21日は、朝会は行いません。いつもより登校が少し遅いですが、気をつけて登校するよう、ご家庭でも声かけをお願いします。 

1年生 春の遠足(扶桑緑地公園)4/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とってもたのしいゆうぐがたくさんあって、みんなでおもいっきりあそびました。

5月18日(金) けんばん講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、5時間目に体育館で、けんばん講習会を行いました。音楽で使う「けんばんハーモニカ」の使い方について、外部から先生に来ていただき教えてもらいました。手の形や吹き方など、ていねいにわかりやすく教えていただきました。

5月18日(金) 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2時間目に、5,6年生が体育館で体力テストを行いました。運動場では、外の種目の測定を行いますが、体育館では、長座体前屈、反復横とび、上体起こしの測定をしました。平成11年から体力テストの種目の見直しが行われ、現在は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン(往復持久走)、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの8種目を行っています。以前あった斜め懸垂や背筋力などは、なくなりました。

5月17日(木) 放送当番

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、給食の時間に放送委員会が、曜日ごとに交代で、放送当番を行っています。1日3人が担当し、教室から自分の給食を運び、放送の合間に給食を食べながら放送しています。毎日、クイズや音楽などを流し、責任を持って、とても楽しい放送をしてくれています。今日は、5年3組の人が当番でした。

5月17日(木) 第2回PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時から図書室で、第2回PTA委員総会がありました。今日は、6月に行われる、資源回収、教育講演会、学校保健委員会、救急救命法講習などについて提案があり、協議されました。
 その後、広報委員のお母さんたちが、午後にかけて、PTA新聞の編集作業を行い、印刷屋さんと打合せをしました。
 PTA役員・委員の皆様、ありがとうございました。

5月16日(水) 防災備蓄倉庫

画像1 画像1 画像2 画像2
 災害時には、本校の体育館が市の指定避難場所になっています。市民のみなさんが避難してみえたときのために、図書室の西側に防災備蓄倉庫があります。この中には、カンパン、おこわ、水、発電機、毛布などが入っていました。学校でも、避難訓練や安全点検などを行い、子どもたちの安全を考えた取り組みをしています。いろいろな自然災害に対応できるよう、防災教育にも力を入れていきたいと考えています。

5月16日(水) 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2時間目に、3年生が体力テストを運動場で行いました。昨日からの予定でしたが、昨日は雨のため延期になりました。運動場では、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの計測をしました。今週中に、他の学年も行います。あまりキャッチボールをしたことがないのか、ボールをうまく投げられる子が少ないような気がしました。ご家庭でも、公園などに行ったときに、親子でキャッチボールをしていただけるとありがたいです。

5月15日(火) 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、1年生が学校探検をしました。これは、生活科の学習の一つで、自分たちの学校のことを知ることが目的です。4,5人のグループになって、校舎内にある特別教室を中心に回りました。1年生にとっては、3棟ある校舎と2階・3階という立体構造をとらえることはなかなか難しく、行ったり来たりしているグループもありました。事前に、「他の学年は授業中だから静かに行くように」という約束を守って、お互いに注意し合いながら、上手に探検できました。

5月15日(火) 緑の羽募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日5月14日から、緑の羽根募金を行っています。児童会が、脱履や各教室を回って、募金してくれた人に緑の羽根を渡しています。集まった募金は、緑化活動に使われます。17日まで募金を集めていますので、ご協力お願いします。

5月15日(火) アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、PTAの環境委員のお母さん方と児童会環境委員会の子どもたちが、脱履でアルミ缶回収を行いました。これは、家庭にあるアルミ缶を回収することでリサイクルについての意識を高める目的で行っており、回収して得た資金は児童会活動にあてられます。今日は、あいにくの雨でしたので、そんなに集まりませんでしたが、袋いっぱい持ってきてくれた子もいました。毎月第2火曜日で、次回は6月12日になります。ご協力よろしくお願いします。

交通安全教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
江南自動車学校の先生に来ていただき、交通安全教室を行いました。ヘルメットの正しい被り方や自転車に乗る時の交通ルールを教えていただき、交通安全の大切さを学ぶことができました。シュミレーターを使った体験では、児童が左右や後方の確認をしながら慎重に自転車の運転を体験し、慎重に運転できました。

5月14日(月) 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3,4時間目、6年1組が家庭科室で調理実習をしました。今日は、「いりたまご」を作りました。一人ずつ、卵を割って、味付けをし、フライパンで調理をしました。バターと牛乳を使ったので、家で作るいりたまごとは、ひと味違った味になったようです。ぜひ、お家の人にもごちそうしてください。

5月11日(金) PTA役員打合会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜7時から、校長室で、PTA役員打合会がありました。役員・常任委員さんに集まっていただき、17日の第2回委員総会の進め方について、資源回収・教育講演会など今後の取り組みについての話し合いを行いました。役員・常任委員の皆さん、ありがとうございました。

自転車安全教室【3年・4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
江南自動車学校の方を講師に招いて、自転車安全教室を開きました。自分のヘルメットを実際にかぶって、正しいかぶり方を確かめました。また、自転車シミュレーターを学年の代表者が体験し、その様子を大画面に映すことで、安全な自転車運転について学ぶことができました。

5月11日(金) 朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日の8時30分から15分間は、朝の読書タイムです。どのクラスも、自分で準備した本を、静かに読んでいます。朝、集中して読書することで、心が落ち着き、1時間目からの学習がスムーズにスタートしていきます。よい本をたくさん読むようにしましょう。

5月11日(金) 通学団日誌点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日の朝、通学団日誌の点検があります。これは、通学団の班長が、毎日つけている通学団日誌を通学団担当の先生に見せ、その週の通学団の登校の様子を報告するものです。小学校では、通学団における問題がとても多いので、こうした機会をとらえて、担当の先生が問題をキャッチし、場合によっては通学団の子どもたちを集めて指導しています。

5月10日(木) 学級写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日に、第1回目の学級写真を撮影しましたが、この時は欠席者がいて撮れなかった学級が、今日の1時間目に学級写真を撮影しました。学級のまとまりができてきたのか、4月の時よりも、さらにスムーズに撮影を終えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式
3/23 学年末休業開始
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288