2.8 サッカー(1年生)準備運動の後、みんなでバックネットの下をゴールにして、ボールの壁けりをしました。なかなかうまくけれませんが、楽しそうに練習できました。 2.8 木版画(4年生)初めての木版画で、先生に聞きながら、ていねいに進めていきました。彫刻刀を使って、彫っていきます。けがのないように、先生の指示に従って集中して取り組みました。 2.7 算数の授業(6年生)18×7+18×3の計算や3558+99の計算を簡単にする工夫をして計算しました。 2.7 なわとび運動(6年生)先生に時間を計ってもらい、前とびが何回できるかを記録していきました。また、目あやとびの回数も数えて、挑戦していきました。 2.7 栄養士さんの指導(5年生)「バランスのよい朝食を食べよう」をめあてに、自分の家庭での朝食について考えていきました。朝食は、「あたまのスイッチ、からだのスイッチ、おなかのスイッチ」のために大切なポイントになります。朝、果物を食べてきた子?、いろいろな質問に手を挙げて積極的に答えていきました。 2.7 サッカー(1年生)サッカーはみんな大好きで、楽しくボールをけっていました。寒い日ですが、元気いっぱいです。 2.6 英語活動の授業(4年生)
5時間目に、4−1でALTのアンジー先生による英語活動の授業がありました。
月の名前を英語で言ったり、これまで学習した食べ物や動物の名前を復習したりしました。どの子もはっきりと声を出し、楽しむ様子が見られました。 2.6 グラフにかこう(5年生)みかんの収穫量の割合を計算して、グラフにかいていきました。みんな、真剣に集中して、ていねいにかいていきました。完成したグラフは、先生に確認してもらっていきました。 2.6 ほたる号(1年生)さっそく1年生のみなさんが屋内運動場に並んで、借りていた本の返却と新しい本の貸し出しの手続きをしてもらいました。たくさんの本を借りることができて、うれしそうでした。 2.6 直方体と立方体先生の問いかけに、しっかり挙手して答えていきました。直方体や立方体の実際の模型を触りながら、箱の面の形を調べていきました。 2.6 くじらぐもに手紙(1年生)そのくじらぐもみ手紙を書きました。手紙がくじらぐもに届くといいなと思い、書いていきました。 2.6 丹陽保育園発表会ご案内をいただいたので、出かけさせていただきました。大きな声を出して、元気いっぱいに発表している園児のみなさんに感動しました。年長のキリンさん、ぞうさんの発表では、保育園のお兄さんやお姉さんとして、がんばっていました。最後は、年長さん全員で、「カレンダーマーチ」をいろいろな楽器で演奏して聞かせてもらえました。自信を持って、小学校に入学できる園児のみなさんでした。 2.5 栄養指導5年1組2.5 2年生図工「うつしてみると」2.5 なわとび運動(6年生)運動場を走ってから、なわとび運動をしました。友達に応援してもらいながら、跳ぶ回数を数えていきました。 2.5 理科の実験(5年生)とけ残った食船やホウ酸を溶かすにはどうしたらいいかを考えていきました。水の量を増やしたら、温度を上げたりして、調べていきました。 2.5 サッカー(4年生)男子と女子に分かれて、試合を行いました。男子にとって、サッカーは日頃から遊びなれているので、ボールの扱いも慣れていて真剣な試合運びを行っていました。 2.4 理科の授業(4年生)みんなで、はじめに予想をしてから、考えていきました。 2.4 鍵盤ハーモニカ(2年生)「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏して、先生に聞いてもらいました。上手に吹けたらたくさんほめてもらいました。 2.3 2月は「家庭の日」強調月間です!
一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また、2月を強調月間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりをすすめましょう。
|
最新更新日:2024/12/26
本日:1 昨日:37 総数:571371 |