最新更新日:2024/06/25
本日:count up135
昨日:382
総数:762306
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

卒業式 感謝・飛躍のステージをしっかり締めくくりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第66回の卒業証書授与式でした。3年生136人全員が出席し、卒業証書を勝又校長より授与されました。
 式終了後、1・2年生からは「虹を渡って」の全員合唱で3年生への感謝の思いが伝えられました。3年生は、「いつまでも」「旅立ちの日に」の全員合唱と呼びかけを披露しました。お世話になった多くの方への感謝が、一人ひとりの大きな声、迫力ある合唱に込められていました。
 校長式辞・PTA会長祝辞の励ましにも応える形で、「飛躍」へ向かっての一歩が着実に刻まれました。
 
 

卒業式に保護者ID持参してください。

 2月4日付 「第66回 卒業証書授与式のご案内」でお知らせしましたように、卒業生の保護者のIDを会場入口で回収します。ホルダーは新1年生の保護者が引き継いで使います。(PTA会計で購入しました。費用の節約にご協力ください。)
 なお、1・2年生に姉妹・兄弟がいる場合はそのまま使っていてください。
 よろしくお願いします。

グランドの桜 蕾ふくらむ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の修了式・卒業式には何輪か開花してくれると最高です。

 来週の日程確認です。
3月18日〔月〕
1・2時間目 学活   3・4時間目 卒業式総練習
今年度、最後の給食あり。
3年生は13:30頃下校、1・2年生は卒業式準備後 15:30下校です。

3月19日〔火〕
1・2年生 7:50登校
8:05修了式

8:45〜9:00 3年生登校  8:45〜9:10保護者受付(体育館)
9:30〜11:00 卒業証書授与式
11:05〜11:25 3年生 学活   2年生は片付け(1年生は学活)
11:30〜11:45 見送り

11:55〜12:15 1・2年生学活
12:30 完全下校 昼食は家で摂る。(1年生は、早まる可能性あり) 

 

3年生 お別れ遠足 6:20出発

 3年生全員がディズニーシーへ向け出発しました。現地で楽しい思い出作りです。

 久々に富士山もすっきり見えました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA 親父の会 24年度の活動終了です。

 1月26日に北校舎の2・3階トイレ横バルコニーのペンキ塗りの手伝いをしました。また、3月9日に机の天板の取り替え作業を行いました。西中職員がやりきれない分を、いつもボランティアで支えていただきありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成24年度 市長賞表彰式

 石井涼子さんが東海100m背泳ぎ2位という優秀な成績を収めたので市長賞で表彰されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生を送る会 感動的でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1.2年生からは、各カラーの3年生へのエール。全員による合唱。田島生徒会長からの3年生への言葉。感謝でいっぱいでした。
 3年生からも感謝。支えていただいた人への感謝。心がこもっていました。さすがです。また、全員で見せる動きや合唱には、飛躍のための決意も表れていました。

 1・2年生のパフォーマンス。見事でした。今年度も後期生徒会を中心に、2年生がリーダーシップを発揮し、1年生と共に西中の伝統を引き継いでいった姿がとても感動的でした。

サクラ 咲…いてました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもの場所の桜、もうかなり咲いてました。咲き始めを見逃してしまいました。朝、交通指導をしてくれている田代さんによれば、河津桜とのことです。いちばんに咲くわけです。場所は、体育館西側の黄瀬側土手です。 正門前を西に進み、大畑橋の手前で黄瀬川側に降りるところの北側です。

 もう一つは、中庭のシバザクラです。3株も咲いてました。

 寒い冬でしたが、温かな春になっていきます。 

平成25年度前期生徒会役員選挙 立会演説会行われました。

 今回の演説会では、原稿を見ないで堂々と話をしたり、体の向きを変えたりして自分の思いをきちんと伝えようとした立候補者が多かったのが特長でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA挨拶運動終了。 ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の挨拶運動には合計で243人の保護者の方に参加いただきました。暑い夏、厳しい寒さの冬に、早朝よりご協力ありがとうございました。この3年間では参加率が約8%ずつ増えています。
 来年度は、来校いただくのは月に1日とし、あとは、それぞれの家庭や地域で安全指導を兼ねて実施する方向を考えています。
 
 3月は生徒会のあいさつ隊、25年度前期生徒会の選挙運動と一緒になり大人数の挨拶運動でした。

全日本少年軟式野球大会 裾野予選優勝

 野球部は3月2日に須山中学校を会場に行われた裾野予選決勝で、須山中学校に2−1で勝利し優勝。沼駿大会に進出です。
 なお、ソフトボール部も2月24日富岡中で行われた東部春季中学校ソフトボール選手権で優勝し、こちらも次の大会への進出を決めています。 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお便り

グランドデザイン

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010