「毎日の日記」最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
昨日:111
総数:740443
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
5月22日(火)の給食は、ごもくごはん・ぎゅうにゅう・すましじる・さごしのさいきょうやき・おちゃのデザートです。
「すましじる」には、かまぼこ、とうふ、にんじん、えのきたけ、みつばが入っていました。うす口の味つけで、あっさりといただけました。
「さごしのさいきょうやき」は、さごしを西京みそに漬けこんで、焼いた料理です。たんぱくなさごしを、さっぱりといただけました。
「おちゃのデザート」は、西尾市の抹茶を使ったデザートでした。お茶の風味と香りが感じられ、ほどよい甘さで、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

金環日食を観察しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(月)晴天の中、登校した児童から、鏡に映したり、自作のピンホールを使ったりして日食を観察しました。子どもたちからは「すごいなぁ。」「不思議だな。」などと歓声があがっていました。この貴重な自然現象を見て、子どもたちは宇宙の神秘を感じることができたことでしょう。

聞き上手になろう(3年生)

スピーチをグループのみんなに聞いてもらい、質問をしました。話の中心をはっきりさせて話し、それに沿った質問をすることがめあてです。とても楽しそうに話したり質問をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月21日)

画像1 画像1
5月21日(月)の給食は、クロスロールパン・ぎゅうにゅう・おまめのポタージュ・えびカツ・ボイルブロッコリーです。
「おまめのポタージュ」には、白花豆(しろはなまめ)という豆が使われています。白花豆は、いんげん豆の仲間で、大豆よりも3〜4倍大きいつぶの豆です。生クリームでなめらかに仕上げてあり、おいしくいただきました。
「えびカツ」は、は、タルタルソースをかけていただきました。サクサクの衣とプリプリのえびは、タルタルソースと相性がよく、おいしくいただけました。
「ボイルブロッコリー」は、も、給食に彩りを添えていました。
ごちそうさまでした。

組み立てと体力テストを行いました。   …6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、組み立て体操の練習が始まりました。気をつけの姿勢から、体操の隊形に「開く」「戻る」を繰り返しました。きびきびした姿は、組み立て体操全体を引きしまったものにするために、まず必要な演技です。一時間とはいえ、とても疲れた様子でした。
 その次の時間には、シャトルランを行いました。
皆、精一杯、取り組むことができました。

がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、陸上選手権大会が無事に終わりました。 
 少し緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮してきました。
最後の100メートルリレーでは、バトンリレーもスムーズに行き、健闘していました。一回の勝負にかける子どもたちの眼差しはとても格好よかったです。
 
 萩原小を背負って戦ってくれた選手のみんな。ありがとう!!

 お手伝いの3人も、きびきび動いて、ソフトボール投げの運営を手伝ってくれました。
 


陸上選手、がんばってください。   …  全校

 明日は陸上選手権大会が行われます。この日のために選手のみんなは練習に励んできました。
 全校を代表して出場してくれる選手のみんなを激励するため、今日18日壮行会を行いました。
 「フレー、フレー、萩小」のかけ声にあわせて応援を行いました。
 選手代表の子から、「応援ありがとうございます。がんばってきます。」とお礼の言葉がありました。
 選手のみなさん。力を発揮し、悔いのない大会にしてください。 ガンバレ!!

画像1 画像1

今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
5月18日(金)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・ワンタンスープ・フーヨーハイ・こまつなのナムルです。
「ワンタンスープ」には、ぶたにく、にんじん、チンゲンサイ、もやし、ホールコーン、ほししいたけ、ワンタンが入っていました。つるっとしたワンタンと、シャキシャキした野菜の食感が楽しめました。
「フーヨーハイ」は、中華料理のひとつで、カニ入り卵焼きのことです。ふわふわの卵に、甘酸っぱいあんがかかっていて、おいしくいただきました。
「こまつなのナムル」は、さっぱりとしていて、風味のある一品でした。
ごちそうさまでした。

交通安全教室がありました。(5年生)

画像1 画像1
5月16日(水)3時限目に交通安全教室がありました。自転車の乗り方について改めて学習しました。児童たちは指導員の方の話を熱心に聞いていました。児童たちが、被害者、もしくは加害者にならないように交通安全に気をつけて生活を送ってくれると信じています。

交通安全教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察の方から、正しい自転車の乗り方を学びました。
まずは、自転車の点検です。
ブ・・・ブレーキ
タ・・・タイヤ
ベル・・ベル
サ・・・サドル
ハ・・・ハンドル
ラ・・・ライト
乗る前にはこれだけの点検が必要です。
みんな真剣にお話を聞いていました。
事故のないよう気をつけて乗ろうね。

キャンプの下見に行ってきました。(5年生)

画像1 画像1
5月14日(月)キャンプの下見に国立信州高遠青少年自然の家へ行ってきました。日程や宿泊施設などの確認やハイキングコースを実際に歩き、危険な場所がないかをチェックしてきました。児童たちが、安全に楽しくキャンプへ行けるよう担任一同力を合わせてまいりますのでよろしくお願いします。

交通安全教室がありました…2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(水)に、交通安全教室がありました。はじめに、正しい歩行の仕方を練習しました。踏切や横断歩道の渡り方、「とまれ」の標識があるところでの安全確認の仕方などを指導員の方たちに教えていただきながら二人ずつ歩き、安全な歩き方を確認することができました。次に、ダミー人形による衝突実験を見学し、とび出すととても危険なことを目の当たりに見ることができました。終わってから、「はひふへほ」の合言葉を守って安全に歩こうという意識の高まりが、みんなの表情から感じられました。

交通安全教室がありました…1年生

16日の2時間目に、交通安全教室がありました。
正しい歩行の仕方を教えていただき、運動場に作られた道路を歩きました。
横断歩道の渡り方、標識や信号の意味など、様々なことを教えていただきました。
ダミー人形を使った衝突実験を見せていただき、交通事故の怖さも学びました。

学んだことを生かし、下校の時に横断歩道で左右を確認する姿が見られました。
交通ルールを守って、安全に登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやつをつくろう(ふれあい)

5月13日(日)
 家の人と一緒にホットケーキを作りました。卵を割ったり、ホットケーキミックスを混ぜたり、ホットケーキをひっくり返したり・・・と自分でできることは挑戦しました。
6年生の子が切ったフルーツも自分の好きなように盛りつけました。

子どもたちは家の人と、とてもおいしそうに食べていました。この日は、母の日だったので、押し花のしおりをプレゼントしました。家の人は、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの たねを まきました…1年生

生活科であさがおの種をまきました。
自分の植木鉢に土とひりょうを入れて、穴をあけてたねをまきました。
たねをまいた後は、たっぷり水やりをしました。
子どもたちは、「早く咲いてほしいな」などと語り合っていました。
毎日水やりをして、きれいなあさがおの花を咲かせましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

発芽の条件を調べています。(5年生)

画像1 画像1
理科の時間に発芽の条件を調べています。現在、発芽には水が必要なのか、それとも、必要ではないのかを実験しています。子どもたちは、放課にも意欲的に観察をしています。さあ、発芽にはどんな条件が必要なのでしょう。

児童の引き取り訓練を行いました

今日は、午前中3時間公開授業を行い、多くの保護者の方に子どもたちの活動の様子をみていただくことができました。
その後、東海地震に関連する情報発令時における児童の引き取り訓練を、運動場で実施しました。
暑い中でたいへんでしたが、児童を一人一人、保護者の方に引き渡すことができました。
みなさまのご協力に、感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1

菊を植えました。   (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 萩原小学校で毎年続いている菊の栽培。指導の方に教えていただきながら、今日、菊を植えました。(これまで、受け継いでいる株から、「さし芽」をしました。) 
 「これで菊が根付くのかなあ。」と不思議に思いながら、作業を行いました。まずは無事に根付き、大輪の花を咲かせてくれることが楽しみです。

さつまいもの苗植え(ふれあい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(金)1時間目にサツマイモの苗植えをしました。みんな、畑仕事にもだいぶ慣れ、上手に苗を植えました。苺、落花生、なす、きゅうりも順調に育っています。
お花の芽もはやくでるといいね。

萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会が始まりました(学校運営協議会)

平成24年度 第1回 萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会が午前9時より、萩原中学校で開催されました。
委員長から、「子どもたちを中心として、地域、学校、家庭が協力してよい環境を作っていきたい。児童生徒の時には心配な子も、年をとるときちんとした大人に成長していることが多い。そのため、地域で悪いレッテルをはらないように、地域で子どもたちを育てていきたい。」というお話をして頂きました。
その後、萩原中学校区3校(萩原中・萩原小・中島小)の現状の報告や、それぞれの学校ごとにわかれて本年度のコミュニティでの活動などについて話し合いの場を持ちました。
萩原中学校区に暮らす子どもたちの成長のため、本年度も力を合わせて活動していきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:111
総数:740443