最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:602538
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「直方体と立方体」 4の3算数(H25.2.12)

 算数の授業は図形の勉強になりました。
 今日は「直方体と立方体」の学習です。
 子どもたちが身近にするお菓子の箱がたくさん用意され、実際に直方体がどんな形なのか、立方体がどんな形なのかを、辺の長さを確認したり、面の数・面の関係などを調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2ケタ×2ケタの筆算」 3の1算数(H25.2.12)

 4時間目の算数の様子です。
 今日の授業では「2ケタ×2ケタの筆算」の仕方を学習し、練習問題にたくさん挑戦しました。
 最初は計算の位をまちがえないように、ノートのマス目を守って計算をしていきました。位をそろえて計算をしていけば、簡単なかけ算とたし算の繰り返しで、やり方がわかってしまえば、あとは反復練習です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2の3 (H25.2.12)

 今日の1時間目は国語です。
 「なかまのことばとかん字」という単元で、これまでに習ったことばや漢字を仲間分けします。どんな観点・理由で仲間分けをしたかを発表しながら、ことばの使い方を勉強しました。
 「父・母・兄・弟・姉・妹」⇒家の人
 「国語・算数・生活・体育」⇒強化
 「晴れ・くもり・雨・雪」 ⇒天気 など

 4時間目は、音楽です。
 鍵盤ハーモニカ、タンバリン、木琴に分かれて「汽車は 走る」という曲の合奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「三連休が明けて・・・」 (H25.2.12)

 写真は今朝の子どもたちの登校の様子です。
 集合場所、登校途中、学校の前の横断歩道で登校指導をしていただいているところです。
 三連休で子どもたちが体調を崩し、かぜやインフルエンザによる欠席が増えるのではないかと心配をしていました。
 今朝の欠席は全校で5名。インフルエンザによる欠席はありませんでした。
 まだまだインフルエンザの流行を心配しますので、ご家庭でも手洗い・うがい・マスクの着用をお話ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「丹陽中学校区学校運営協議会 役員会」 (H25.2.12)

 2月9日の午後、丹陽中学校において中学校区学校運営協議会役員会がありました。
 この役員会は、年に3回、各領域部会(学校教育、家庭教育、地域・連携、調査広報の4部会)の活動報告、各学校部会(丹陽4小中学校の部会)の報告をした後、それぞれの課題や今後の方向について、地域の各団体の代表の方から示唆・提言をいただく会です。
 特に、今回は地域の方にご協力をいただいたアンケート結果がまとまり、そのアンケートから見えてくる子どもの姿、学校の姿、来年度の活動の方向などについて協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張りましたロードレースその2(H25.2.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人の部の子たちは、自分のベスト記録を目指して頑張っていました。
 継走の部の子たちは、みんなの思いがつまった襷をかけて一生懸命走る姿に感動しました。

 

頑張りました。ロードレース大会 その1(H25.2.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月11日(月)に光明寺競技場においてロードレース大会が開催されました。
 朝から小雨がぱらつき天候が心配されましたが、途中から太陽が顔を出し、最後まで予定通り行われました。丹陽南小学校の代表は、個人の部、継走の部に参加しました。走り終わった後には、「新記録が出た!」と喜んでいる児童も多く見られました。
 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2月「家族ハッピーデー」(H25.2.10)

 2月の「家族ハッピーデー」の取組み期間は、2月11日(月)から17日(日)です。普段、何気なくテレビを観たりゲームをしたりする時間を家族で見直し、“親子のふれあいの時間”や“読書の時間”などにあてていただけたらと思います。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

3連休のスタートです!(25.2.9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立春を控えた1週間前の休日は立春の名のとおり、春になったと思っていました。しかし、一転して今週末は真冬に逆戻りです。このような変化の激しい1週間でしたが、学校ではこの間も様々な活動を行いました。相談週間、読み聞かせなど授業と並行して行いました。また、練習最終日の11日(月)には、光明寺のグラウンドで、ロードレース大会が行われます。本校も多くの児童が参加します。お時間がありましたら、応援をよろしくお願いします。

「コロコロ ころがれ ★」 1の3図工(H25.2.8)

 図工の時間の様子です。
 「コロコロ ころがれ」という紙でつくるキットを作って工作をしていました。
 ボンドを使って形を組立てたり、色紙などを作ってまわりを飾ったりします。
 できた作品がおもちゃになるので、余計に子どもたちは夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「割合のまとめ」 5の2算数(H25.2.8)

算数の授業は「割合」という学習です。
 この「割合」の学習もまとめになりました。
 教科書のまとめの問題や計算ドリル、問題集などの練習問題を解きながら、学習を確かにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サウジアラビアと日本」 6の1社会(H25.2.8)

 社会の授業の様子です。
 サウジアラビアと日本との結びつきについて、輸入・輸出、産業とのかかわり、文化的なつながりなどを調べてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2つの関係をグラフに・・・まとめ」 4の1算数(H25.2.8)

 算数の授業の様子です。
 今日の授業では、変化する2つの関係を表にまとめたり、グラフに表したりする学習のまとめをしていました。
 八木先生、大森先生からだされる質問に答え、学習してきたことのまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豆電球にあかりをつけよう」 3の1理科(H25.2.8)

 理科の「豆電球にあかりをつけよう」という授業のまとめをしていました。
 これまでに学習した乾電池と豆電球のつなぎ方で、豆電球がつくつなぎ方とつかないつなぎ方をまとめ、つかないものはどうしてつかないかを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「冷たい風にも負けずに・・・」 2の1体育(H25.2.8)

 写真は3時間目の体育の授業の様子と4時間目、多くのプリントのまとめ・整理をしているところです。
 体育は、ボールけりゲーム(サッカー)です。
 チームに分かれてゲームをしていました。
 今日はとても冷たい北風が強く吹いていましたが、子どもたちはゲームに夢中になってがんばっていました。
 教室に戻った4時間目、先生にいっぱい○をつけてもらった生活科の記録や学習プリントをファイルにまとめて、整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たぬきの 糸車」 1の1国語(H25.2.8)

 1の1の国語の授業の様子です。

「板の間に白い糸の束が山のように積んであったのです。そのうえ、ほこりだらけのはずの糸車には、巻きかけた糸までかかっています。
 『はあて、不思議な。どうしたこっちゃ。』
 おかみさんはそう思いながら、土間でご飯を炊き始めました。すると、
 キーカラカラ キーカラカラ 
 キークルクル キークルクル
と、糸車の回る音が聞こえてきました。」
 
 糸車の音が聞こえてきたとき、おかみさんはどんなことを・・・。
 子どもたちは本を読みながら、おかみさんの気持ちをワークシートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「授業のユニバーサルデザインについて」 研修会(H25.2.7)

今日の授業後、先生たちの勉強会を行いました。
 講師の先生は、愛知県総合教育センター 特別支援教育部室長 溝口克治先生です。
 先生には、学期に1回程度、本校の子どもたちの様子や私たち教員の指導方法について実際に様子を見ていただき、指導をしていただいてきました。
 今日は「授業のユニバーサルデザイン」をテーマに、子どもたちにとって分かりやすい授業、その中での言葉がけ、そして子どもにとって生活しやすい教室環境について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2つの関係を折れ線グラフに 〜たしかめ道場〜」 4の2算数(H25.2.7

 算数の授業の様子です。
 今日の授業では、変化する2つの関係を折れ線グラフに表す学習のまとめをしていました。
 例題は、やかんに入った水を温めます。1分、2分と時間が経つにつれ温度が上がっていきます。それがまとまった表を、折れ線グラフに書きかえていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たぬきの 糸車」 1の2国語(H25.2.7)

「むかし、ある山奥にきこりの夫婦が住んでいました。山奥の一軒家なので、毎晩のようにたぬきがやってきて、いたずらをしました。そこで、きこりはわなをしかけました。
 ある月のきれいな晩のこと、おかみさんは、糸車を回して、糸をつむいでいました。
 キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル
 ふと気がつくと、破れ障子の穴から、二つのくりくりした目玉が、こちらを除いていました。・・・・・」

 岸なみさんの「たぬきの 糸車」というお話です。
 覗いたときにみんなで一生懸命に音読の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サッカー(ボールけりゲーム)」 2の2体育(H25.2.7)

 サッカーの授業の様子です。
 大きなコートが運動場に用意され、子どもたちは一生懸命にボールを追いかけていました。
 ゲームになると普段以上に大きな声が運動場に響きます。それほど子どもたちはゲームに夢中になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式 6年下校11:00 4,5年下校11:30
3/20 春分の日
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。