最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:602538
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

「手洗い ハンカチ認定証」 保健委員会(H24.12.17)

 今日の集会の中で、保健委員会の子どもたちが「かぜの予防」で取り組んでいる「手洗い」と手を洗った後の「手拭き」でがんばっているクラスの表彰をしてくれました。
 1年生から6年生の9クラスが表彰されました。
 ずいぶんと寒くなり「かぜの流行」を心配しています。今は、少し欠席があるものの流行といった状況にはなっていません。
 聞きますところ、インフルエンザもちらほら。よく聞くのは胃腸かぜ(ノロウィルス)です。ぜひ、ご家庭でも気をつけていただき、ご心配なときは早めにお医者さんへ行っていただきますよう、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こんなクラスにしたいな」 (H24.12.17)

 今日の全校集会の中で、2学期の自分のクラスを振り返り、「こんなクラスにしたいな」のできぐあい(評価)をしようと呼びかけがありました。
 この取り組みは、1学期に児童会が中心になって、居心地のいいクラス、みんなが仲のいいクラスにしたいなということで始めた取り組みです。
 今週で2学期が終わります。
 朝の会や帰りの会、道徳の時間や学級活動の時間を使って2学期を振り返り、できぐあいを出してみて、そして3学期の目標を考えることをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばっている子どもたち」 全校集会で(H24.12.17)

 今朝、全校集会をしました。
 最初に、「暗唱名人」をがんばっている子どもたちと水泳で優秀な成績を収めた子の表彰をしました。
 「めざせ 暗唱名人」では、先日も紹介しましたように初めて「上級編」に合格した子が出ました。その子を含め5人の子が、中級編、初級編に合格しました。
 また、水泳では4年生の子が「200m個人メドレー」で尾張地区大会で4位に入賞しましたので、その表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2学期の最後の週が始まりました。」 (H24.12.17)

 今週1週間で、2学期も終わります。
 9月に始まった1年で最も長い2学期が終わります。
 今週1週間、2学期のしっかりとしたまとめを子どもたちと一緒にしていきたいと思います。
 写真は、1時間目が始まる前、朝の会をしているところの1年生の子どもたちです。
 最後の週の元気なスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2学期 ありがとうございました」 旗当番 (H24.12.17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年4月から始まった「毎週月曜日の朝の旗当番」の活動にご協力いただき、ありがとうございました。
 12月に入り、本当に寒い毎日、寒い朝が続いています。そのような中、子どもたちのための活動をお続けいただいていることに本当に感謝しています。
 旗当番は今日で今学期の分担が終わりますが、1月から再スタートしますので、よろしくお願いします。
 
 また、見守り隊のみなさんには、毎日、毎日、朝も帰りも献身的に活動を続けてくださっていることに心から感謝しております。


「今日は、衆議院議員総選挙です」 (H24.12.16)

 今朝から第46回衆議院議員総選挙の投票が始まっています。
 本校も投票所になっていて、朝7時の投票開始時刻には何人もの方が投票におみえになっていました。
 投票時間は、午後8時までです。
 体育館の南が入り口です。
 
 下の写真は、愛知県選挙管理委員会のHPに掲載されていた啓発ポスターと、イメージキャラクターの「イッピョウくん」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「冬休みを前に」 (H24.12.15)

 昨日までの懇談会、とても寒い中、学校まで足を運んでいただきました。
 本当にありがとうございました。
 懇談の中では十分にお話しきれなかった方、もう少しお子さんのことを聞きたかったといった方もあるのではと思います。短い時間設定で全ての方にお願いしていますので、お許しをいただきたいと思います。
 来週1週間ありますので、もう少しという方は、担任あるいは校長・教頭までご相談をください。できる限りご要望にお答えし、お話を聞かせていただきたいと思います。

 冬休みを前に、子どもたちの生活についていくつか心配ごとが懇談の中からも聞かせていただきました。
 特に、子どもたちの交通事故。
 朝、見守り隊の方からもよくお聞きしています。とても車の量が多くなってきたということです。
 九日市場では、青木川の橋から西に向かって22号の地下道あたりまで。
 伝法寺では、22号の伝法寺交差点を先頭に千秋方面に向かって。
 五日市場では、五条川の信号機からの渋滞を迂回した車が地内をぬけて。
 
 まだまだ、心配な場所がいくつかありますが、本当に車の量が多くなり、子どもたちの交通事故を心配しています。
 「飛び出しはぜったいにダメ」「自転車はヘルメットをかぶる」など、お子さんへの声かけ、ご注意をお願いします。

 また、お小遣いの使い方についても、心配のお声を聞いています。
 校区内のコンビニやスーパーで子ども同士でおごったり、おごられたりということがあるようです。特に、この冬休みは、お年玉やお小遣いをいただき、お金を多く手にする時です。お金の管理については、子どもの自由、任せきりということにならないようにお願いします。

 冬休みを前に、全校で、また学級で指導をしますが、ぜひご家庭でも学校からお配りするプリント等を活用してお話をお願いします。

 (写真は、この1週間の子どもたちの様子から)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2−2(H24.12.14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は書写の授業の様子です。文字の形に気をつけてお手本の字をなぞり、丁寧に書くことができていました。
 2枚目は楽しい給食の時間です。最近、牛乳を全く飲めなかった子が飲めるようになり、一躍ヒーローです。
 3枚目は掃除の時間です。「今日もお母さんたちがこの教室に来るよ。」と言うと、いつもよりはりきって掃除をしてくれました。

「第3回 学校運営協議会を開きました」 (H24.12.14)

 今日の午後、第3回の学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を開きました。
 議題は、
 ・学習発表会のアンケート結果について
 ・学校評価アンケートの内容について
 ・児童の現状(交通事故・いじめ・不登校・特別支援教育など)について
 ・平成25年度の学校支援ボランティアの組織について
 ・平成25年度の行事計画について
 ・中学校区運営協議会の部会報告
について、提案・報告をし、多くの意見、示唆をいただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一人一鉢に取り組んでいます」 (H24.12.14)

 今、全校で一人一鉢運動として、パンジーの苗を自分の鉢に植え、3月の卒業式、4月の新学期に校内を飾るための準備を始めました。
 今週と来週、学級ごとに作業を進め、校舎の南、運動場に面した日当たりのいいところで育てていきます。
 写真は、3の2の子どもたちが苗植えをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「風とケーナのロマンス」 「君をのせて」 5の1音楽 (H24.12.14)

 音楽室からとても美しいリコーダーの合奏が聴こえてきました。
 5の1の子どもたちの演奏でした。
 リコーダーの音はとても優しく、美しく、音がそろえばそろうほどいい響きで聴こえてきます。
 リコーダーの合奏の後には、6年生が合唱祭で歌った「君をのせて」の練習が始まりました。何度も耳にしている曲なので、CDに合わせて口ずさむ子ともたちが何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「『0』のひき算」 1の2算数(H24.12.14)

 算数の授業の様子です。
 「0」のひき算は、ひき算の中に「0」が入った計算です。
  「8−0= 」 「3−3=  」
 このような問題です。
 授業では、先生が黒板にどんどんと問題を書き、その問題を子どもたちがノートに解いていました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読書感想画」 その2 6年図工(H24.12.14)

 どの学年も取り組んでいる「読書感想画」です。
 下絵ができて色塗りが始まっています。
 お話の場面の雰囲気や様子がよく伝わるように色を選び、色の重なりを考え、色の濃淡を工夫しながらもくもくと仕上げていました。
 1、2枚目は1組、3枚目は2組の今日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小数÷二けたの整数」の筆算 4の3算数(H24.12.14)

 4年生は小数の割り算の学習を続けています。
 4の3の今日の授業では、「小数÷二けたの整数」の筆算です。
 これまでの割り算の筆算で使ってきた
 「たてて」「かけて」「ひいて」の手順カードと、
 指カード(計算間違いをしないように関係のないところを隠すカード)
を使って、まちがえないよう順番に気をつけながら計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「来週は持久走記録会があります」 2年体育(H24.12.14)

 今日の3時間目に2年生は合同で体育をしていました。
 来週21日の持久走記録会に向けて、本番と同じように練習していました。
 2年生の走る距離は、運動場の大コース1周とトラック1周の500mほどを走ります。最後まで自分のペースを守って走りきることがなかなか大変な低学年ですが、昨年走っていることもあって2年生の子どもたちは上手に走ることができています。
 21日には、きっとすばらしい走りを見せてくれると思います。
 ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花餅づくり」 その2(H24.12.13)

 「花餅づくり」は約1時間半ほどで終わり、どのご家族もとてもきれいな花餅が出来上がりました。
 その後、ボランティアさんのご好意で、よもぎ餅に黄な粉をかけた甘いお餅をつくっていただき、参加した皆さんでおいしくいただきました。
 大島さん、森田さん、河口さん、本当にありがとうございました。
 ご参加いただいた皆さん、できた「花餅」をご家族のみなさんでよく目にすることのできる場所に飾ってください。
 ご参加くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「花餅づくり」 その1(H24.12.13)

 今日の授業後、懇談会の時間と並行して食育のボランティアの大島さん、森田さん、河口さんに指導をしていただきながら、親子で「花餅づくり」をしました。
 この回に約70人の保護者のみなさん、子どもたちに参加をしていただきました。
 最初に持ってきた枝に白い餅を飾り、その後餅を赤く染めて、白い餅と白い餅の間に赤い餅を巻いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小数÷整数の筆算」 4の2算数(H24.12.13)

 算数の授業の様子です。
 今日は「小数÷整数の筆算」で答の小数第1位がたたず「0」になるときの筆算の練習です。
 これまでも繰り返し「小数÷整数の筆算」の練習をしてきたので、「0」をたてて同じように計算をしていくことが分かると、次から次へと問題にチャレンジできていくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「単位量あたりの大きさ」 5の2算数(H24.12.13)

 自動車の走った距離と使ったガソリンの量から燃費を求めるような問題にチャレンジしていました。なかなか難しいようです。
 単位量あたりの考えを用いて問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「水溶液の性質」 6の2理科(H24.12.13)

 写真は、6の2の理科の授業の様子です。
 6年生は、今、水溶液の性質について学習しています。
 今日の6の2の授業では、塩酸と水酸化ナトリウム水溶液にアルミニウムと鉄を入れるとどうなるかを実験していました。
 水溶液の入った試験管にアルミニウム、鉄を入れていくと白い泡が・・・。
 子どもたちは真剣な顔で試験管の様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式 6年下校11:00 4,5年下校11:30
3/20 春分の日
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。