最新更新日:2024/11/19
本日:count up122
昨日:259
総数:860090
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月20日(火) クラブ活動 4年生

今日は6時間目にクラブ活動がありました。

クラブ活動の時間は、4・5・6年生が楽しく交流できる貴重な時間です。

5・6年生の子が4年生に優しく教えてあげる姿もたくさん見られました。

26日のクラブ活動もとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(火) 体育の授業(5年生)

 今日の体育はバレーボールでした。ランニング、短縄で体を温めた後に行いました。

 「1バウンドまではキャッチしてもよい。」「パスをつないでから、相手のコートにボールを入れる」など、特別ルールを意識して取り組みました。

 今までの中で一番チームワークもよく、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火) 小中連携

画像1 画像1
画像2 画像2
大和中学校で道徳の指導についての勉強会があり、小学校と中学校の連携を図るために、岸田先生、大林先生と3人で出かけました。
3年生を対象に「自律の精神、誠実」を主題にした道徳の時間の参観と講演会に参加しました。
大勢の先生が見つめる中、5時間目は大和中学校の先生が指導を行い、6時間目は京都市総合教育センター指導主事の鈴木克治先生が同じ内容で別のクラウスを指導するというものでした。
資料はさだまさしさんの「償い」という歌の歌詞を使って、人の心を考える学習でした。
講演会では、道徳は薬でいうなら漢方薬で、じっくりじわじわと子どもたちの心に効いていくものである。すぐに変化するような劇薬ではない。子どもたちがいろいろなことに取り組む土台をつくるものというお話が印象に残りました。
小学校でも道徳の時間があります。自分の考えを述べて自分の内面を振り返ることができる時間となるようの進めていきます。小学校と中学校の9年間、子どもたちの心を揺さぶり、より深く誠実に考えることができるようにすることが大切と感じました。

11月20日(火) 算数の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3桁のかけ算の筆算の学習です。
今日は、十の位が0のかけ算の計算の仕方について考えました。

自分の考えを発表したり、計算の仕方を上手く説明したりできる子が増えてきましたね。
どの子も自信をもって取り組むことができています。

11月20日(火) 社会の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では、農家の仕事について学習してきました。
今日は、まとめの学習です。

ビデオを見ながら、大切な点や初めて知ったことをノートにまとめました。
どの子も真剣にまとめることができました。
大切な情報を自分で選び、まとめる力を高めていきましょう。

11月20日(火) 理科実験クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「チリメンモンスターを探せ!第2弾」でした。
虫眼鏡を使って、ちりめんに隠れている色々な生き物を探しました。
探すのが2回目だったので、手早く見つけられるようになってきました。

今回は、カメラを使って黒板に映し出しました。
自分が見つけた生き物を大きく映し出すと、子ども達も嬉しそうです。

身近な題材から発見する面白さを学習することができましたね。

11月20日(火) 理科実験クラブ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達がちりめんじゃこの中から見つけた生き物たちです。

11月17日(土) 学校公開日

画像1 画像1
子どもたちが、これからの人生をどのように歩むか(道徳)を考える機会は、毎日の生活の中にあります。学校でも、学校生活全体を通して、道徳的な心や判断力、実践意欲、態度を養っています。
道徳の時間は、毎日の学校生活の中で指導していることを補充したり、より深めたりしながら道徳の実践力を育てていく時間です。
今回の学校公開では、「人権」をテーマにして各学年が取り組みました。
【1年】
【3年】
【4年】
【6年】

11月17日(土) 学校公開 4年生

4年生は道徳の時間に、「○○と言えば」という活動を行いました。

『このクラスで「そうじがていねい」と言えばだれかな?』
『「みんなにやさしい」子はだれだろう?』
クラスの1人1人のことを思い出しながら、ワークシートに
お友達の名前を書きこんでいきました。

発表するときに自分の名前がでてくると、照れくさい感じもしますが、
やっぱりうれしいものです。

おたがいの良いところを認め合うことで、人権も尊重し合えるとよいですね。


学校公開の期間中本校へお越しいただいた保護者のみなさま、

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 学校公開

 今月13日(火)から始まった学校公開週間が今日で終りました。連日、多くの保護者の方々に来校していただきました。とりわけ、土曜日の今日は、仕事がお休みのお父さんの姿が多く見られました。ありがとうございました。
 また、PTAの委員の皆様には、毎日名札のチェックなどを行っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 道徳の授業 3年生

 今日の道徳の時間には、
「友達にばかにされたとき、どうする?」
ということで、自分にとっても、友達にとってもよいのは何だろうと考えました。

暴力、無視、八つ当たり、がまん、相談など、色々な方法について話し合いました。
自分自身も、相手も大切にしようという気持ちを高めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(土)公開授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の公開授業では、全学年、人権について考えました。
1年生では、友だちにどんな言葉を使ったらいいのか考えました。
今までに友だちから言われたことのある、嬉しくなった言葉、悲しくなった言葉を思い出しました。

嬉しくなる言葉は「ふわふことば」、悲しくなる言葉を「ちくちくことば」ということを学び、「ちくちくことば」は、もう使わないで、「ふわふわことば」をたくさん使おうとみんなで約束しました。

「ふわふわことば」が増えれば増えるほど、1年生の笑顔が増えますね。

11月17日(土) おもちゃフェスティバル1組 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,2,3時間目に生活科の「おもちゃフェスティバル」をしました。
どの子も今まで練習してきたグループ発表をお家の人や,他のクラスの友だちの前でしっかり行っていました。

11月17日(土) おもちゃフェスティバル 2組(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「おもちゃフェスティバル」に向けて,グループで協力して発表の内容をB紙にまとめ,暗記するために放課も使って練習しました。
友だちやお家の人の前で,その成果が発揮できたかな?
みんなよく頑張りました。

11月17日(土) おもちゃフェスティバル 3組(2年生)

みんなにしっかり伝わるように,大きな声で分かりやすく発表することができました。
グループみんなで頑張った楽しい思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(土) 学校公開1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組の算数の授業です。
3回繰り上がりのあるかけ算の筆算について学習しました。
繰り上がりに気をつけながら、計算の説明をしながら楽しく学習できましたね。

子ども達が集中して計算する様子をご覧いただきありがとうございました。

11月17日(土) 学校公開2 3年生

 1組の図工の授業です。
自分で刷った版画から、お話づくりをしました。
題名など細かいところまで楽しく考えることができましたね。

子ども達が楽しく取り組む様子をご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(土) 学校公開3 3年生

 2組の国語の授業です。
修飾語について学習しました。
主語・述語の学習を基に、「いつ」「何を」「どこで」などの修飾語を使って詳しく様子を伝える練習をしました。

楽しく文を作る様子をご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(土) 学校公開 6年生

今日の3時間目は道徳の授業でした。
1組は「韓国からの転校生」
二つの考えを対立させて話し合いました。

2組は「こんなとき、どうやって答える?」
ドラえもんの登場人物の話し方から、様々な場面で
どうやって答えるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(土) 学校公開2 6年生

道徳の授業。
3組は「わたしのいもうと」
一冊の絵本からいじめについて考えました。

4組は「モントゴメリーのバス」
人種差別について考えから、普段の生活の中の差別について
考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式(予定)
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801