ようこそ桜小学校HPへ

がんばった「なわとび記録会」1年生大会 その3

記事は、「その1」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった「なわとび記録会」1年生大会 その2

「お仕事の都合で応援に行けないけど、心は体育館にあるから頑張ってね。」とおっしゃっていたというあるお母さんの話を子どもから聞きました。ありがとうございます。
大会の様子を少しでも感じてもらえるよう、 ちょっと多めに写真を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった「なわとび記録会」1年生大会 その1

朝からの降雪で、外はとても寒く冷え冷えとした日になってしまいましたが、体育館の中は、1年生の「がんばるぞ」という熱い気持ちでいっぱいの大会になりました。
1年生は、様々な種目に取り組みましたが、前とび1分間はほどんどの児童が合格することができました。また、駆け足とびでは1123回という記録を出した児童もいました。さらに、後ろ跳び・交差跳び、あやとびなどにも取り組んでいました。
一人一人が目標を持ち、しっかり頑張れた大会でした。
選手に対する応援もしっかりでき、体育館に満ちあふれていました。
寒い中、保護者の方々にも、たくさん応援に来ていただきました。 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ホップ・ステップ・ジャンプ」第4学年だより 2月号 を掲載しました

「ホップ・ステップ・ジャンプ」第4学年だより 2月号 を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

「ホップ・ステップ・ジャンプ」第4学年だより 2月号



お母さんたちも、あいさつ運動を推進してくださっています

一昨日が節分でしたので、昨日は立春。暦の上では、昨日から「春」ということになります。
そんな日の朝。昇降口からは、いつにも増して、さわやかな「あいさつ」の声が聞こえてきました。
桜小学校の子どもたちが、元気な、そして、すてきなあいさつができるようにと、PTAの育成委員会の皆さんが定期的に昇降口に立って、子どもたちに声をかけてくださっている、とても大切な活動です。
今回が、その活動日の最終日になります。育成委員会の皆さん、今年1年、たいへんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校だより22号」を掲載しました

「学校だより22号」を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

学校だより22号

「ほけんだより02月号(平成25年02月04日発行)」を掲載しました

「ほけんだより02月号(平成25年02月04日発行)」を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

ほけんだより02月号(平成25年02月04日発行)

給食食材測定結果_その8(1月24日から2月1日分)を掲載しました

給食食材測定結果_その8(1月24日から2月1日分)を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

測定結果_その8(1月24日から2月1日分)

5学年だより「LET'S GO!5年」第33号 を掲載しました

5学年だより「LET'S GO!5年」第33号 を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

5学年だより「LET'S GO!5年」第33号

3学年だよりなかま21号を掲載しました

3学年だよりなかま21号を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

3学年だより1/31なかま21号

図書だより「ゆめっこだより」2月号を、掲載しました

図書だより「ゆめっこだより」2月号を、掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

図書だより「ゆめっこだより」2月号



たのしかった昔の遊び_その2

楽しそうな場面がたくさんあったので、写真を追加掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしかった昔の遊び_その1

 1年生が生活科の授業で昔遊びをしました。地域の方やお母さん方にも参加していただき、盛大な「あそびのひろば」の開催です。お手玉、おはじき、こま、ゴムとび、竹馬、まりつき、けん玉、あやとり、カンぽっくり、はねつき、メンコ、福笑い。揃いも揃ったり、伝承遊びのオンパレードです。
 子どもたちの反応は、「たのしい」「もっとやりたい」「むかし遊びの先生すごーい」「むずかしいけど、うまくいった」などの声、また、「おじいちゃん、おばあちゃんと遊べて楽しかった。」というのもありました。
 。昔遊びの魅力はたくさんありますが、その一つはこうして世代を越えて同じ物で楽しめること、また、遊びを教えたり、一緒に遊んだりするなかで多くのコミュニケーションがもてることも魅力の一つかなと思いました。
 寒い中、参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「給食だより2月号」を掲載しました

「給食だより2月号」を掲載しました

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

給食だより2月号

「給食献立表2月分」を掲載しました

「給食献立表2月分」を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

給食献立表2月分

「6学年通信1月31日号」を掲載しました

「6学年通信1月31日号」を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

6学年通信 1月31日号

5学年だより「LET'S GO!5年」第32号 を掲載しました

5学年だより「LET'S GO!5年」第32号 を掲載しました。

ご覧いただくには、下のリンクをクリックするか、上の「お知らせ」タグをクリックして選択してください。

5学年だより「LET'S GO!5年」第32号

桜小に新たなヒーロー登場!!その2

「なわとび超人みっちゃん」こと三村大輔さんの姿に、子どもたち大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜小に新たなヒーロー登場!!

 50周年記念式典にいらしてくれた立石諒選手に続いて,桜小の子どもたちの心に新たなヒーローの名前が刻まれました。その名も,「なわとび超人みっちゃん。」このみっちゃんがなわとびを跳ぶ度に大きな歓声が巻き起こります。それもそのはずです。みっちゃんは,世界大会に出るほどのなわとびの達人。披露してくださった技は,三重跳び,四重跳び,五重跳び,バク宙しながらの後ろ三重跳びなどなど人間業とは思えない技の数々でした。2年生の子どもたちも大興奮で,「今まで見たことのないすごい技だった。」「自分もできるようになりたい。」などなわとびも極めるとこんなことができるんだととても驚いていました。明日からまた意欲的になわとび練習に励む子どもたちの姿が目に浮かびます。
 「なわとび超人みっちゃん」こと三村大輔さん,子どもたちに驚きと感動を与えて下さって本当にありがとうございました。(文責 鈴木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなし会

 29日,2年生でおはなしたまごさんによるおはなし会が行われました。これから国語科で学習する「スーホの白い馬」をはじめ,たくさんのお話や本の読み聞かせ,手遊びをしてくださいました。おはなしたまごの方の語りかけるような話し方に,子どもたちの意識もぐっと物語の世界に引き込まれていました。素敵な時間を2年生に作ってくださったおはなしたまごのお二人に感謝したいと思います。(文責 鈴木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式練習(3)
3/20 春分の日
3/21 卒業式練習(4)
卒業式会場作成
B4
3/22 卒業式・修了式
3/23 週休日
3/25 職員会議
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405