最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:48
総数:511037
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

全員そろって食べる6年 最後の給食   (3/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、「赤飯・ごま塩、発酵乳アシドミルク、セレクトおかず(イカフライ、一口トンカツ、フライドチキンクリスピー)、かきたま汁、ゆかり和え、春のホワイトピーチゼリー」です。
 天気は春の嵐ですが、明日は卒業式です。6年生への「卒業お祝い給食」もささやかながら心をこめて作りました。中学生になったら、さらにしっかり食べて下さいね。

インフルエンザの猛威 やっと収束 (3/18)

画像1 画像1
 1月末から、今日まで西小学校は、インフルエンザの猛威にさらされました。例年にない状況が続きました。やっと、収束しつつあります(本日は15人出席停止)。
 今日現在(3/18)の調べでは、インフルエンザ罹患者は1月31人、2月30人、3月(18日まで)114人のいう人数です。学級閉鎖数6学級です。
 1月末から全校児童にマスク着用、手洗い、うがい、換気と配慮してきましたが、このような状況になってしまいました。今年の冬は、例年になく寒さが厳しかったことも原因の一つですが、学校の衛生管理面・指導面をもっと徹底していかなくてはいけないと今回の件で反省をしています。
 
 <ご家庭へのお願い>
 お子さんが朝から体調不良(発熱)にもかかわらず登校をすることが何件かありました。その場合、通学団や学級の友達に感染する状況が十分に想定されます。少し体調が悪そうだなと思ったときには、早めに医師の診察を受け、休養をとらせてください。登校後、体調不良を訴えた場合には、速やかに引き取りをお願いし、病院への診察をお願いしているところです。
 インフルエンザによって、命を失ったり、重篤な状態になったりする事例があります。くれぐれもお子さんの体調管理に配慮をお願いします。

卒業式準備 (3/18)

 5年生が明日の卒業式の準備に、一生懸命に取り組みました。隅々まできれいに清掃し、会場や教室を飾り付けし、花を飾りました。さあ、卒業生を送り出す準備は、整いました。
 後は、主役を待つだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い給食 6年 (3/18)

 明日の卒業式をお祝いする意味で「卒業お祝い給食」です。6年生だけの特別なメニュ−になっています。小学校生活の最後の給食ですね。友達と楽しく会食しながら、思い出話に花をさかせてください。
 「卒業おめでとう!」
 ※栄養士さん、調理員さん、いつもおいしい給食を作ってくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了証授与式 6年  (3/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生一人一人が修了証を校長先生から受け取りました。6年間の教育課程を修了した証です。どの子も晴れ晴れとした顔をしていました。次の階段をまた一段と登っていきます。
 明日は、いよいよ卒業式です。あなたたちが主役です。立派なすばらしい卒業式にしましょう!「卒業おめでとう!」

校長先生からは<swa:ContentLink type="blog" item="578615">、「伸びる条件」</swa:ContentLink>で大切な事を話されました。これから色々な壁にぶつかり失敗もします。大切なのは、素直に自分を見つめ、人の話に耳を傾け、自分のもてる力を発揮していくことです。

皆大きくなりました (3/15)

画像1 画像1
 今日の献立は、「中華麺・味噌ラーメン、牛乳、しろごまつくね、手作り小松菜とチョコレートのケーキ」です。高学年ともなると麺は1個じゃたりないかな。よく食べるようになりました。

給食テレビ放送 (3/13〜15)

 放送委員会は、給食時の放送を毎日流しています。声の放送ばかりではなく、テレビを使った放送もやってみようということで、放送委員全員が何か一つの番組を企画し、ビデオに収めました。
 クイズ、紙芝居、マジック、アンケート結果など、バラエティに富んだ映像ができあがりました。「にしショータイムズ」として3日間、放映しました。
 自分たちで考えたものを、全校児童のみなさんに見てもらえたという達成感と自信を得ることができました。この経験は、これからの生活に大いに活かされることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

陽気に誘われて (3/15)

 温かい日差しにめぐまれ、春到来です。子どもたちは、昼の放課には、運動場で伸び伸びと遊んでいます。
「はぁ〜い 集まって・・・チーズ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビタミンとって抵抗力をつけよう (3/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、「発芽玄米ごはん、牛乳、アジのフリッター、鶏団子汁、昆布あえ、清見オレンジ」です。最近はいろいろな種類のオレンジが食べれます。今日の「きよみ」、少し前のデコポンやはるかなど。みずみずしく香りの良い柑橘でビタミンをたっぷり補いましょう。

PTAあいさつ運動・資源ごみ回収   (3/13)

 本年度最後の資源ごみ回収となりました。今日は安全委員の皆さんです。
 先週回収があったにも関わらず、アルミ缶やペットボトルを持ってくるお子さんが多数有り、うれしい限りです。
 本年度は、収益金をストーブ購入に充てました。今後も、児童の生活に生かせる物品を購入していきたいと思います。回収に立ち合ったPTA役員の皆さん、そして資源を持たせて下さった保護者の皆さん、有り難うございました。
 来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5 (3/13)

「花のアーチで送り出し」

 花のアーチをくぐり、6年生が退場していきました。6年生、ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4 (3/13)

「歌のプレゼント」

 歌に心を込めて、気持ちを送ります。胸が熱くなり、しっかり刻み込みました。


「Believe」(1〜5年生)
たとえば君が 傷ついて
くじけそうに なった時は
かならず僕が そばにいて
ささえてあげるよ その肩を・・・

「旅立ちの日に」(6年生)
・・・今、別れのとき
飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い力 信じて
この広い この広い 大空に 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3 (3/13)

「思い出のアルバムとメッセージ」

 6年生が入学した様子から始まり、各学年の思い出のスライドショウが上映されました。懐かしい思い出に声があがります。
 また、お世話になった恩師の方から、一人一人メッセージをいただきました。多くの先生方に育てられ、ここまで成長をしてきたのです。恩師の方は、離れていてもみんなのことを気遣っていてくれているのですね。ありがたいものです。

メッセージをいただいた恩師
塚本妙子・加藤 昇・竹中祐子・加藤健一・杉原玲子・高橋洋美・細井仁美・松本勝博
(先生方のメッセージは、6年生に届けましたよ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2 (3/13)

 「6年生へのプレゼント」
 1〜5年生が作った首飾りとお手紙の綴りをプレゼントしました。6年生はちょっと照れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1 (3/13)

 インフルエンザによる学級閉鎖などで、延期をしていました「6年生を送る会」をひらきました。実行委員として、5年生児童会役員・学級委員が企画しました。
 1〜5年にとって、6年生とのお別れの会となります。(全員マスク着用で感染予防に配慮しています)
 
「クイズ大会」
 縦割り班(1〜6年生の異学年集団)に集まり、西小に関わることをクイズにして楽しく答えを考えました。意外と学校のこと知らないものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24年度わが家の味を給食に!入賞献立  (3/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、白味噌のいものこ汁、じゃこと油あげのいため、ヨーグルト」です。
 今日のじゃこと油あげのいためは、西小4年生の応募献立から少し給食用にアレンジしてだしました。あげと野菜と一緒に食べるじゃこが美味しくとても食欲がでました。
 今年度は、味噌味のぶた肉じゃが、3しょくはるちゃんあえとともに上位入賞3点を給食で実施しました。どれも好評でもう一度食べたい味です。

小学校最後の読み聞かせ 6年 (3/13)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる6年生への読み聞かせがありました。小学校生活最後の読み聞かせになります。6年間色々な本を読んでいただきましたね。中学校でもいつも手元に読みかけの本があるといいですよ。勉強や部活などの気分転換や人生について考えるとき、先人たちが書いたものは、必ず参考になるよ。

6−1 6わのからす、しんすけくん
6−2 かしこいさかなは かんがえた、わたしはせいか・ガブリエラ、終わらない夜
6−3 見えなくても だいじょぶ?、ただのしろい ふうとう

※「まつぼっくり」みなさん、1年間お世話になりました。子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きです。色々なジャンルの本を紹介していただきました。

※「まつぼっくり」さんから
 読み聞かせの仲間を募っています。本が好きな方、子どもに読み聞かせをしてみたい方をお持ちしています。気楽にお茶を飲みながらの座談会もありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組学級閉鎖について (3/13)

 3月に入ってから、インフルエンザ感染が一向に治まらない状況が続いています。先週から学級閉鎖になる学級が続いています。各家庭においても感染予防に十分な配慮をお願いします。

 1年2組においては、3/11・12とインフルエンザによる学級閉鎖をしたところです。本日(3/13)から再登校になったわけですが、依然と、インフルエンザ・発熱等にかかり、欠席(16人/29人)する児童が多く憂慮すべき事態になっています。
 そこでこれ以上の広がりを防ぎ、授業も進めることのできない現状を考慮し、学校医と大治町教育委員会と相談の上、下記のように1年2組を引き続き学級閉鎖することとしました。よろしくご理解いただきますようお願いいたします。
 校内では学級担任と養護教諭が協力して「うがい」「手洗い」などの流行防止の手立てをとり、以下のことがらを引き続き指導していきますので、ご家庭におきましてもご注意いただきますようお願い申し上げます。

・ 児童には、全員マスク着用をお願いします。(学校医からの指導です)
・ 過労を避け、十分な睡眠・栄養・保温にこころがけ体調を整える。
・ 人ごみへの外出を避け、帰宅したら「うがい」「手洗い」を行う。
・ 体調が悪くなったら、早めに医師の診断を受け、安静にする。

1 閉鎖学級  1年2組

2 閉鎖期間  平成25年3月14日(木)〜平成25年3月15日(金)

3 その他
 ・ 発熱・せきなどの症状があるときには、早めに医師の診断を受け、家庭で休養をとってください。


ビタミンAの多いかぼちゃの黄色いスープ (3/12)

画像1 画像1
 今日の献立は、「クロスロール、牛乳、鮭のバター焼きムニエル、パンプキンポタージュ、キャベツのサラダ」です。
 かぼちゃの原産地はアメリカ大陸です。メキシコの洞窟で、紀元前数千年前の地層からかぼちゃの種が発見されています。コロンブスによって、ばれいしょ(じゃがいも)やたばことともにヨーロッパに持ち帰られて、世界中に広がりました。日本には、ポルトガル人により16世紀に九州に伝えられました。かぼちゃの名前はカンボジアに、別名の南瓜(なんきん)は中国の南京に由来すると言われています。

剪定 (3/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式を来週に控え、冬から春への衣替えと同じように、校庭の樹木の剪定をしていただきました。今年はシルバー人材の方たちです。職員室からの眺めも、すっきりとしました。さずがに専門職の方の仕事は違いますね。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 6年給食終了
卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 1〜5年給食終了
大掃除
教室移動
3/22 修了式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

配布プリント

アンケート結果

読み聞かせボランティア「まつぼっくり」

「西っ子 交通安全大作戦」