ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

澄んだ音色が響きました 〜鑑賞教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仙台ミュージックプラザのフルート、ピアノ、ソプラノによる鑑賞教室が行われました。
 フルートとピアノの澄んだ音色が会場いっぱいに響き渡り、心地よいひとときを過ごしました。「メヌエット」「美女と野獣のテーマ」「トルコ行進曲」など知っている曲が始まると子ども達は、曲に合わせて体を動かしながら聴いていました。大・中・小のオカリナも紹介され、きれいな音色と音の高低に驚いていました。
 「いつでも何度でも」「オペラ 椿姫」など、間近で聴くソプラノ歌手の声量のすばらしさに感動しました。最後は、一緒に「さんぽ」や「ふるさと」を楽しく歌いました。
 プロの演奏に触れ、子ども達の満足した顔がたくさん見られました。

多田野ワールド、PTA縁日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多田野ワールドとPTA縁日が行われました。今年は、会場設営をかえたり、全校合唱を取り入れたりするなど、様々な工夫をしてみました。発表内容も劇やダンス、地域の伝説、会場全員での歌など趣向が凝らされていました。児童の熱心な演技に、ご来場の皆様も満足できたことと思います。
 PTA縁日も温かい日差しの中、ラーメン、焼き鳥、クレープ、フランクフルトなどのお店が並び大盛況でした。卒業生の保護者も応援に駆けつけ、地域一帯となり縁日を行いました。さすがに多田野の絆は強いなと感じました。
 何日も前から準備をしてくださった役員の皆様、ありがとうございました。
 各学年の発表については、後日お知らせしますのでお楽しみに!

先生になって また 多田野小にきてね

 本当に短く感じられた4週間でした。10月26日、美幸先生の教育実習がとうとう終わってしまいました。授業では、たくさんのことを教えていただきました。南中ソーランの踊りも教えていただきました。お別れ会では、先生も子どもも別れが悲しくて泣いてしまいました。
 子ども達の声「美幸先生、先生になってまた、多田野小に来てくださいね。!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多田野ワールド 頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のパワーが炸裂した群読、南中ソーランの踊りでした。

明日は多田野ワールドです

画像1 画像1
 明日は多田野ワールド&PTA縁日です。
 ご家族の皆さん、地域の皆さんお待ちしています。
 入場     8:30〜8:45
 発表     9:00〜11:30(2年、5年、4年、2年、分校、3年、6年の
                   順番です。)
 PTA縁日 11:30〜12:30 当日売りもたくさんあります。
画像2 画像2

え〜こんなに重いの 〜1年 命の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過日、吉岡利恵先生を講師にお招きして「命の学習」を行いました。
 まず、「命の音を聞いてみよう」と、特別な聴診器を使い友達の心臓の音を聞きました。「すごい、すごい、ドクン、ドクン音がする。」「あれ〜音が聞こえないぞ。」1年生は、初めて聞く心臓の大きな音に驚いていました。
 その後、プロジェクターを使ってお腹の中の赤ちゃんがどうやって育ち、産まれてくるのかを学習しました。産まれたばかりの赤ちゃんの人形を「え〜こんなに重いの。」「落としそうでこわい。」などわいわい言いながらみんなでだっこしました。
 学習が終わった後、1年生なりに「命の大切さ」や「赤ちゃん誕生への家族の思い」など学んだようでした。

白熱教室「命の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日に吉岡先生のご指導で「命の学習」をしました。命のもとは一番始めは針の穴ほどの小ささでした。その命のもとが大きくなっていく様子を映像で見せていただきました。「どうやって栄養をとるのですか。」「お湯のようなところの中に入っているということですが、どうやって息をするのですか。」「どうして頭が下になって入っているのですか。」「ふたごの時はどうなるのですか。」など質問はあとを絶ちません。
 吉岡先生も「こんなに反応がある授業は初めてです。」と感心していらっしゃいました。白熱した意見の出し合いなどで、当然授業時間は足りなくなりました。
 なんと、吉岡先生は、3年生の願いを聞き入れてくだっさて、もう1時間授業をしてくださいました。「命のリレー」です。心にしみる言葉で命が引きつがれてきていることを説明してくださいました。すてきな学習に感謝!

ひとりひとりが頑張った!陸上交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)爽やかな秋晴れの下、郡山市小学校陸上交歓会が行われました。
大規模改修が行われた開成山陸上競技場に3400人もの6年生が集いました。それだけで、緊張してしまった多田野小の子どもたち。「具合が悪くなる子はいないかな・・・」とちょっと不安になりました。
 しかし、いざ競技が始まると、そんな心配は無用でした。ひとりひとり、自分の競技に全力で臨んでいました。スタートする前の真剣な表情。力強い走り。ゴールしたときの満足そうな、ほっとしたような表情。スタンドの友達に笑顔で手を振っていた姿はとても素敵でした。
 大きな行事をやり遂げ、6年生は、また少し成長したようです。

みんなで走ろう月間が始まりました

 11月に行われる持久走記録会に向けて、体力向上プラン『みんなで走ろう月間』が始まりました。
 2時間目の休み時間に、音楽のなっている間校庭を走ります。「今日は10周走るぞ。」と気合いを入れてがんばっている児童もいました。先生方も児童と一緒に走りますが、ばててしまうのが少し早いようです。
 これから、持久走記録会までみんなで走り、しっかり体力をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力を尽くして〜陸上交歓会壮行会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会で、「陸上交歓会選手壮行会」が行われました。本校は、5・6年生が出場します。
 校長より「選手の皆さんは多田野小学校の代表として全力を尽くして頑張ってきてください。在校生の皆さんは心の中で精一杯応援してください。」と激励の言葉がありました。
 その後、集会委員会より「フレー、フレー多田野」とエールが送られました。
 選手の皆さんは今日の応援を心に刻み、きっと明日は自己ベストを目指して頑張ってくれることと思います。

一緒に「ふるさと」を歌ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(水)に学校の近くの高齢者グループホーム「逢瀬町 絆」を訪問しました。訪問の目的は、ボランティア清掃とお年寄りとの交流です。
 最初に主任の北見さんから簡単に説明をを受けて、さっそく作業を開始しました。男子は、外で草むしりと土ならし、女子は、雑巾で床ふきとガラス磨きです。
 その後、学校から持参した昔の遊び道具で一緒に遊ぶはずでしたが・・・なかなかお年寄りはお手玉を手にとってくれません。それでも、「お手玉やりませんか?」「やって見せてください」と一生懸命話しかける6年生。少しずつお年寄りの皆さんの表情も和らいでくるのが分かりました。一番楽しそうにやってくださったのが「あやとり」です。6年生に教えて下さる方もいました。
 最後に音楽の時間に学習した「ふるさと」をリコーダーで演奏したり歌ったりしました。気がつくといつの間にかお年寄りの方も一緒に歌っていました。笑顔で手拍子をしながら・・。とても嬉しくなりました。1時間があっという間に過ぎてしまいました。
 また、機会があったらうかがいたいと思っています。



人気沸騰! みゆき先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(月)、 教育実習生の柏倉美幸先生が本校に来ました。
3年生の子ども達は、先週から歓迎会の準備をして待っていました。初日から子ども達は美幸先生のまわりに集まって、質問をしたり、自分のアピールをしたりと大人気です。
 美幸先生からのコメント
 私は1〜4年生まで堀口分校で、5・6年生を本校で過ごしました。現在は仙台市にある東北福祉大学の4年生で、小学校教諭を目指して勉強しています。今回こうして母校に教育実習に来ることができたことを、大変嬉しく思っています。
 3年生の皆さんは本当に元気いっぱいで、毎日楽しく学ばせていただいています。26日までの4週間、子ども達と出来る限りたくさん関わり、子ども達とともに成長していきたいと思います。
 よろしくお願いします。

わくわく湖南移動教室 9/20(木)

 3年生と一緒に、湖南地区の史跡巡りと布引山の風力発電を見学してきました。「ぐるっと湖南伝承会」の方に案内していただき、「乳地蔵」のお話を聞いたり、「中地大仏」の大きな大仏様やケヤキの木に触れたりすることができました。
 布引山では、展望台から雄大な景色を眺め、風力発電の大きさにびっくりしました。おいしいお弁当を食べたり、湖南の歴史と文化や自然にふれたり、楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいサッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スポーツ選手活用体力向上事業」の一環として、元日本代表の大野俊三先生を招いて、サッカー教室が開かれました。
 はじめに、ストレッチなどのウォーミングアップをしながら、仲間づくりのゲームなどを通して、自分から声をかけること、動いていくことの大切さを教えていただきました。
 次に、ボールを使い、自分で蹴ったボールをつかむ、二人組で相手にボールを蹴って渡すなど基本を教わりました。ゴールの横バーをねらうゲームも楽しみました。
 最後に、全員でのミニゲームをしました。終了後には、女の子も休み時間にサッカーをしたいと話すなど、全員がサッカーに親しみ、楽しさを知ることができました。

お腹がいっぱいです〜いもに会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から霧雨が降り、雨の中の「いもに会」と心配していましたが、出発する頃にはすっかり上がり、暑くなく気持ちの良い天候の中で行うことができました。
 こんにゃくをちぎったり、芋の皮をむいたり、火を燃やしたりとそれぞれ自分の役割を果たし、みんなの力でおいしいいも煮を作りました。食材は全て自然の家から購入した安全な物で、量も多くみんなお腹いっぱい食べることができました。
 食事をする場所は、郡山自然の家の職員の方がきれいに掃除をしてくださり、きれいなところで食事をすることができました。ありがとうございました。
 最後に代表児童が、「昨年はできなかったので、今年はとても楽しみにしていました。煙が目にしみて大変でしたが、みそ味がしっかりきいたいも煮がおいしかったです。」とお礼の言葉を述べました。
 10月28日(日)には、郡山自然の家で「手ぶらで、いも煮会」を行うそうです。詳しくは、郡山自然の家へお問い合わせください。
 
 

よろしくお願いします〜教育実習〜

画像1 画像1
 10月1日より、1ヶ月の予定で本校の卒業生が教育実習に来ています。主に3年生と一緒に学習します。今日は全校生にあいさつをし、子ども達と一緒にいもに会をしました。他の学年の子ども達ともすぐに慣れ、一生懸命に面倒をみていました。
 1ヶ月間の短い期間ですが、教員になるための実習をしっかり行い、立派な教員になって欲しいと思います。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式 お弁当の日
3/22 卒業式
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: