最新更新日:2024/11/21
本日:count up53
昨日:318
総数:1112998
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

教育実習生による研究授業

 10月25日(木)今日は、先日行った社会見学の2・3・4年生の様子がアップされ盛り沢山の内容です。

 教育実習生が3週間にわたって実習に来ています。今日は4年生を対象にした学級活動の研究授業を行いました。初めて教壇に立ったとは思えないほど落ち着いて授業を進めていました。子どもたちも実習生の先生ということで、いつも以上に張り切っていたように見えました。

 手作りの資料(写真上)をもとに、「目の大切さ」という内容で、自分たちの生活を振り返り自分にできることを考えるという授業でした。

 下の写真は、教室から外の景色を見るという、「遠望訓練法」を実際に行っているところです。大学からも担当の教授がみえ、授業中の落ち着いた雰囲気と子どもたちの明るい受け答えにびっくりしてみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会見学

10月19日(金)
 3年生は、森永乳業中京工場と、かかみがはら航空宇宙科学博物館へ社会見学に出かけました。
 森永乳業では、製品がどのように作られているかを見学しました。いろいろな種類の機械が活躍していることや、清潔な環境を保つために工夫・努力していることを学びました。
 かかみがはら航空宇宙科学博物館では、多くの飛行機に圧倒されながらも、飛行機の仕組みや宇宙開発についての展示を見て回りました。操縦室に入ったり、火星探査車の模型を見たりして、とても楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生社会見学

 10月18日、2年生は社会見学で名古屋港水族館へ行ってきました。
 各クラスでそろって水族館の中を見学した後、全員でイルカショーを見ました。イルカのジャンプの高さに驚きました。
 おいしくお弁当を食べた後は、班で自由に水族館の中を見て周りました。班で協力して、時間やルールを守って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学

 10月18日、4年生は木曽三川公園と輪中の郷へ社会見学に行きました。
 木曽三川公園では、水屋とタワーから木曽三川の様子を見学しました。あいにくの雨でしたが、タワーからは木曽川・揖斐川・長良川、千本松原や治水神社など、輪中の様子を見渡すことができました。
 輪中の郷では、長島町の歴史のお話を聞き、輪中の暮らしの工夫を模型で見て、これまでの低地の暮らしの学習をさらに深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山北小学校で使用した青果物の産地(10月前半)

10月前半の「犬山北小学校で使用した青果物の産地」です。下のリンクからご覧いただけます。

犬山北小学校で使用した青果物の産地(10月前半)

PTAの皆さんによるベルマーク集約作業

 10月24日(火)昨日は久々の大量の雨でした。昨日から少々冷え込んできましたが、まさに秋まっただ中です。欠席者も数名と落ち着いてきましたが、風邪気味の子もいるようです。何をするにも絶好の季節です。

 今日はPTAの生活委員会(3年生)のベルマーク集約作業が行われています。各家庭などで集まったベルマークを、学校全体としてまとめる作業です。ある程度の金額になったら、子どもたちの活動に役立つような物に換えていきます。(たとえばボールや鉛筆削り機など)
 
 一度きれいに切り取り(写真中)、それを集約し最終的に会社ごとに点数を出しながらまとめていく(写真下の手前の机の箱の中へ)という作業です。

 今日は、給食もはさんでの作業だそうですが、いろいろなおしゃべりも楽しみなようです。ついでにお子さんの様子も見ていく良い機会でもあります。子どもたちのための活動に本当に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋でもあります。

 10月23日(火)久々の雨ですね。秋の長雨にならなければと思っています。

 先週は、出張ばかりで学校居られませんでしたが、今週は水曜日以外は学校に居られます。子どもたちの顔を見るのがとっても楽しみです。

 学校内をうろうろしていたら、読み聞かせボランティア「わかば」さんの「選書会」に出くわしました。来月「わかば」さんによる読み聞かせが行われますが、そのためにどんな本が最適かということで、いくつかの中から選んでみえました。

 読書には最適の季節になりました。本校の図書館司書さんのアドバイスもいただきながら、楽しそうな雰囲気の中での「選書会」です。どんどんお仲間が増えているようです。いいことです。そして感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会見学(東山動物園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(木)あいにくの天気でしたが、東山動物園へ出かけました。外に出ている動物は、雨にぬれて少し元気がなさそうでしたが、子どもたちは間近で見る動物の姿に大興奮でした。ニホンザルの脱走騒動の最中でしたが、園内は係員を増員し、各所で監視を行っていたので、安全に見学することができました。時間やルールを守り、楽しく見学を終えることができました。

後期認証式と表彰など盛り沢山

 10月22日(月) 朝夕はめっきり肌寒くなってきました。マスク着用の子もちらほら見かけます。体調管理をしっかりさせたいものです。

 今日は、児童会・委員会の委員長や副委員長の認証を行いました。高学年の児童で学校や学級をリードしていく役目です。(写真上−起立している児童が対象)どの子も責任感と意欲にあふれていました。

 各種大会やコンクールで表彰がたくさんありました。犬山オアシス運動標語コンクール、防火ポスター、尾張教育研究会書写作品コンクール、犬山市スポーツ少年団サッカー大会など、優秀な成績を収めましたので、その代表者に賞状を渡しているところです。(写真中、下)様々な面で自分の持っている力をどんどん伸ばしていっています。でも、このような結果を得るためには、自分を鍛えるための練習やトレーニングがあってこそだと思います。そうした日々の大切さも教えていく必要もあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会見学

 6年生は社会見学で瑞浪市民公園、サイエンスワールド、化石採集に行き、学習を深めてきました。サイエンスワールドでは、「宇宙船地球号SOS」ショーを見ました。科学と環境の共存というテーマで、プラズマを見たり、貴重な実演・実験を多く見ることができました。
 小雨の中、子どもたちが楽しみにしていた化石採集も無事に行うことができ、とても有意義な一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会見学、無事に終了しました。
今日は、1日雨が降ったり止んだりしましたが楽しく学ぶことができました。

左の写真は、三菱自動車岡崎工場です。
生で見るロボットや従業員さんの姿など、自動車の組み立ての過程を
しっかりと学習することができました。

右の写真は、豊田スタジアムです。
客席で食べさせていただいた後に、スタジアムを見学させて頂きました。
名古屋グランパスの軌跡、スタジアムの構造を学びました。
選手のユニフォームを着るなど、サッカーが好きなの子どもは
特に喜んでいました。

登校が早かったですが、遅刻することなく活動できたのは
保護者の方のご協力あってこそです。有難うございました。

久々の雨です。お掃除がんばっています。

 10月17日(水)本当に久方ぶり(台風以来?)の雨です。

 私は、いつもの掃除の時間は、学校の外回りの落ち葉を掃いています。今日は雨ですので、学校内の掃除の様子を見てきました。どの学級、どの学年もきれいにしようとがんばっていました。その様子をお伝えします。
 
 上の写真は、1年生ですが6年生の子が手伝いに来てくれて、いっしょにやっています。4月以来ずっとですがいい雰囲気で行っています。

 中の写真は、中学年の廊下掃除ですが、細かい所まで一生懸命に拭き取っていました。

(追申)私は、明日1日名古屋へ朝から出張しますので、このコーナーはお休みです。

 下の写真は、高学年の様子です。机も引きずらないようちゃんと上に上げて移動しています。(余談ですが、、、。名古屋弁では「机をつる」と言います。県外からの人には全く通じないようです。)

 このように15分間ですが、本校では掃除も大切な教育活動の一環として行っています。

 私は、「床を磨くことは、自分を磨くこと。」「きれいにすることは、自分の中身もきれいにすること」と、常々思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやきデーキャンプ

 10月16日(火)台風が来るとか来ないとかを感じさせないほどの良い天気です。

 今日は、犬山市の小中学校の特別支援学級のメンバーと親御さんが一同に会して、「かがやきデーキャンプ」という催しを行いました。

 各務原少年自然の家のキャンプ場をお借りして毎年行われています。他校の人との交流や、親御さん教員同士の交流や情報交換の場として、とても意味のある取り組みです。
昨年よりも参加人数が増えたように思いました。天気も味方してくれています。

 子どもも先生方も大変楽しみに準備してみえました。カレーライスの味はどうだったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツの秋

 10月15日(月)荘川村では、「今朝気温がマイナス1度を記録した。」というニュースがありました。でも、このあたりでは、日中は25度を超えるとの予想でもあります。朝夕はめっきり涼しく(寒く?)なってきました。体調に気をつけましょう。

 一昨日、いろいろな所に招かれて行ってきた様子をお伝えします。

 上の写真は、管内(犬山市、江南市、岩倉市、扶桑町、大口町、滝中)の中学校の駅伝大会が、一宮県営グランドでありました。その様子です。それぞれの仲間を信じながら、「友情のたすき」をつないでいく姿、一人でも前の子を抜こうと必死に走る姿、まさに感動ものでした。

 中、下の写真は、「犬山子ども未来園(幼稚園)」の運動会の様子です。年中組と、年長組の様子です。年長組は組み体操まで行っていました。(下の写真)どのクラスも、ほのぼのとした雰囲気の中での演技でした。応援席は、ご両親や祖父母など、本当に大勢の皆さんが、声援や拍手を送ってみえました。

 中学生、幼稚園児、どの段階でも、それぞれすくすく伸びやかに成長していっていることを実感しましたし、これからもそうありたいと思った次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾関作十郎陶房見学(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期が始まりました。
5年生は、現在白帝ワークで犬山焼について学んでいます。

今日は、尾関作十郎さんの陶房見学に伺いました。
保護者の方も、ご参加有難うございました。

左の写真は、陶房前にてお話を伺っているときの様子です。
どの児童も真剣にお話を聞いていました。

右の写真は、釉薬をかけていらっしゃるときの様子です。
内側まで釉薬が行きわたることが大切とのことです。

今月末の絵付け、仕上げがとても楽しみです。



家庭科でミシンに挑戦

 10月12日(金)昨日は、引き取り訓練へのご協力ありがとうございました。

 さて、これは6年生の家庭科の様子です。「ミシンを使って、ナップザックを作ろう」という授業です。

 それぞれ、オリジナルなナップザック作りに挑戦しています。男の子も楽しそうにミシンを操っていました。家でミシンを見たことがないという子もいますが、かえってそれが新鮮なようです。
 
 出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り(渡し)訓練 ご協力ありがとうございました。

 10月11日(木)

 本日、訓練で東海地震注意情報が発令されたとの想定で、引き取り(引き渡しとも言う)訓練を実施しました。

 いつ東海地震(3連動地震もありうる)が起きるか分からない現在、ぜひやってみようとのことで、本校初めて全員の児童を引き渡す取組でした。
 
 幸いご家庭の皆様のご理解とご協力もあり、混乱することなくスムーズに実施できています。お叱りも覚悟で行いましたが、やはり訓練しておかないと、いざという場合に機能しません。

 もし、そうなった場合に備えての訓練です。子どもやご家庭・教職員の意識を高める上でも、ぜひやっておかなければいけないなと実感した次第です。ご協力に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 始業式

 10月11日(木)朝方の雨が嘘のように晴れてきました。

 さあ、今日から後期が始まりました。暑くも寒くもない絶好の季節になってきました。
 始業式では、後期に特に意識して欲しいこととして、「人のきもちを」ということについて話しました。自分も大事、大事にされたい。ということは、周りの人たちも大事にされたいと思っているから、そういう人の気持ちを思ったり、大事にしたりして欲しいとの話をしました。
 
 また、関連してノーベル医学生理賞を受賞された山中教授の話もしました。インタビューで、「感謝」と「責任」を強調されてみえました。自分のことよりも人のことを気にし、その気持ちを大事にされるからこそ、「感謝」という言葉が出てきたと思います。

 その後、1年生6年生代表の「後期にがんばりたいこと」の発表がありました。どの子も上手に落ち着いて、自分の意見を述べていました。

 さらに今日から3週間教育実習が始まりますので、自己紹介をしてもらいました。養護教諭をめざしている先生です。北小の子が、自分より先に進んであいさつをしてくれたことにびっくりしたとのお話もありました。いいスタートが切れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山北小学校で使用した青果物の産地(9月後半)

9月後半の「犬山北小学校で使用した青果物の産地」です。下のリンクからご覧いただけます。

犬山北小学校で使用した青果物の産地(9月後半)

前期 終業式

 10月6日(金)

 今日で、平成24年度前期が終了します。授業数確保ということで、午前中は通常通り授業で給食後、終業式を行いました。

 最初に、校長より前期を振り返っての話がありました。大きな怪我や交通事故もなく無事に過ごせたこと、普段の生活や学習面でのがんばり、学校を見にみえたお客様からお褒めの言葉をいただいたことなどのお話しがありました。

 その後、学年の代表の子が「がんばったこと」の意見発表がありました。どの子も上手に発表できていました。

 これからがいよいよ「実りの秋」です。さらに「知・徳・体」のバランスのとれた学校力アップに向けて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269