最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:106
総数:717368

5月15日 書写の授業(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写では、「土地」という字を書いています。「へん」と「つくり」の高さや幅に気をつけて、みんな集中して取り組んでいます。

5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
きなこ揚げパン プチパン エッグスープ
枝豆サラダ 牛乳

5月15日 おとぎのひろば

 おとぎのひろばも、友だちでいっぱいです。雨のため、多くの人が読書に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 図書館へ

 中間放課には、図書館が友だちでいっぱいです。雨天で運動場では遊べないため、多くの友だちが読書に取り組んでいます。本の返却では列ができ、混雑しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年 ミニトマト

 2年生が自分のプランターを使用して、ミニトマトの苗を植えました。ミニトマトの発育を観察し記録していきます。最後に、おいしいミニトマトをつくり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 4年 国語

 プリントを活用し、「白いぼうし」のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 4年 国語 1

 4年生の全クラスが国語の授業です。プリントを使って、読み取りのまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 6年体力テスト 反復横とび

 反復横とびは、20秒間に中心から両サイドへ移動する回数を測定します。機敏な動きが要求されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 6年体力テスト 上体そらし

 体力テストの上体そらしのテストです。足を曲げ、腹筋を使って30秒間に何回起き上がるをテストします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火) 朝の会の様子

画像1 画像1
 何をしていますか? 体操ではありません。
これは、朝の会 1学期の全校合唱曲「みんなとだち」を
歌った後の、きめの「ポーズ」です。どうでしょうか?

5月15日 6年体力テスト 立ち幅とび

 6年生が体力テストを行っています。静止している状態から手を振って飛ぶ、立ち幅とびを測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 飼育・園芸委員会

 飼育・園芸委員会では、花がいっぱいある美しい環境づくりの心がけ、花を植え替えを行っています。毎朝、プランター花に水やりなど行い、花の世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 体育委員会

 17日(木)の臨時朝礼では、陸上大会壮行会を行います。そのための練習を体育委員会委員長を中心に行っています。陸上大会で選手のみなんさんが健闘することを願って、一生懸命練習し、全校児童で応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 児童会代表委員会

 児童会役員と5・6年の学級代表委員で、学校生活をより楽しく豊かにするために話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 朝読書 1年生

 1年生の朝読書の様子です。静かな教室では、子どもたちが読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1
 今日は、最後のえんどうまめの収穫でした。まるまるしているえんどうまめや、小さいえんどうまめなど、たくさん収穫することができました。

グループで探検したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(月)に,2回目の探検にいきました。おとぎの広場,図工室,理科室,家庭科室,音楽室,パソコン室,屋内運動場にグループで行きました。リーダーになった子が,号令をかけ上手に並んで出かけて行きました。探検場所では,その部屋の特徴のあるものをしっかり描くことができていました。時計をよく見て,決められた時刻になったら,グループで並んでもどってくることができました。今度は,先生と仲良くなるように探検に出かける予定です。

5月14日 西門の花

 昨年西門に花を植えました。ヒペリカムという花です。
 今年も花を咲かせました。見事に満開です。黄色い花が輝いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月14日 先生の研修

 児童の下校後、先生方が2つのグループ分かれ授業の指導方法について、検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 5年 体育

 5年生では、体力テストを行っています。今日は準備運動をした後、走り幅跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 一日観察日
3/15 40分4時間授業特別日課 1〜4年下校14:00
卒業式準備5年 5・6限
5〜6年下校15:55
3/16 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/18 卒業式予行
6年生修了式
同窓会入会式6年
5時間授業(一斉下校14:40)
卒業記念品授与式6年
給食終了6年
3/19 卒業式
卒業式(4〜6年)
食育の日
交通事故ゼロの日
3/20 春分の日