最新更新日:2024/11/21 | |
本日:43
昨日:87 総数:511029 |
ビタミンAの多いかぼちゃの黄色いスープ (3/12)かぼちゃの原産地はアメリカ大陸です。メキシコの洞窟で、紀元前数千年前の地層からかぼちゃの種が発見されています。コロンブスによって、ばれいしょ(じゃがいも)やたばことともにヨーロッパに持ち帰られて、世界中に広がりました。日本には、ポルトガル人により16世紀に九州に伝えられました。かぼちゃの名前はカンボジアに、別名の南瓜(なんきん)は中国の南京に由来すると言われています。 剪定 (3/12)卒業アルバム(DVD) (3/12)赤ちゃんのときの顔 1年生のときの幼さの残る顔 学年が上に上がるにつれて、子どもらしさや凛々しさも感じさせるようになります 友達へのいたわりのしぐさ、真剣な目つき・・・ 出てくる映像に、遠藤先生の子どもに対する愛おしさが伝わってきます。 小学校生活の貴重な宝物のようなアルバムとなることでしょう ・・・思いは、「感謝 そして 感謝」・・・ ※ このDVDは、卒業式終了後、保護者控え室で放映したしますので、ぜひ、ご覧ください。お楽しみに。 ※ なお、長年お世話になった遠藤先生ですが、この卒業アルバム(DVD)の作成も本年度が最後となります。長い間、卒業生の思い出のために、尽力いただいたことに感謝いたします。(校長) 卒業式総練習 (3/12)インフルエンザ感染が広がっています。体調管理にはくれぐれも注意をしてくださいね。(感染予防のため、マスク着用で練習をしています) 高野豆腐の卵とじ (3/11)気温が急に上がったり、冷え込んだりする日があります。油断をして体調をくずさないように、健康管理には十分に気をつけましょう。 1年3組学級閉鎖について (3/11)
お知らせしていますように、全校的にインフルエンザ・発熱等にかかり、早退・欠席者が非常に多く憂慮する状況になっています。
本日になり1年3組でインフルエンザ・発熱等にかかり、欠席者が非常に多くなりました。そこで、学校医や大治町教育委員会と相談して、下記の期間1年3組を学級閉鎖して、流行を防ぐことにしましたのでお知らせいたします。 なお引き続き、校内では学級担任と養護教諭が協力して「うがい」「手洗い」などの流行防止の手立てをとり、以下のことがらを引き続き指導していきますので、ご家庭におきましてもご注意いただきますようお願い申し上げます。 ・ 児童には、全員マスク着用をお願いします。(学校医からの指導です) ・ 過労を避け、十分な睡眠・栄養・保温にこころがけ体調を整える。 ・ 人ごみへの外出を避け、帰宅したら「うがい」「手洗い」を行う。 ・ 体調が悪くなったら、早めに医師の診断を受け、安静にする。 1 閉鎖学級 1年3組 2 閉鎖期間 平成25年3月12日(火)〜平成25年3月14日(木) 3 その他 ・ 発熱・せきなどの症状があるときには、早めに医師の診断を受け、家庭で休養をとってください。 東日本大震災二周年追悼の弔意 (3/11)2年前の今日、東日本大震災が発生し、極めて多くの尊い命を亡くしました。また、今でも30万人を超す人々が、故郷を追われ避難生活を強いられています。 本校でも震災により犠牲となられた方々に対し哀悼の意を表すべく、弔旗(半旗)掲揚と全校職員・児童が黙とうをささげました。 ※ インフルエンザ感染予防のため、放送朝礼(放送を通して各学級で朝礼に参加)を行いました。 校訓 と 満開の梅 (3/11)題字は、学校開校10周年記念 初代校長 小塚弘良先生による。<昭和61年秋建立> どんぶり飯もりもり (3/8)1年2組・2年3組学級閉鎖について (3/8)
陽気は、すっかり春めいてきました。しかし、毎日お知らせしていますように全校的にインフルエンザ・発熱等で体調不良になり早退・欠席する児童が絶えません。
1年2組・2年3組でインフルエンザ・発熱等にかかり、欠席者が非常に多くなりました。そこで、学校医や大治町教育委員会と相談して、下記の期間1年2組・2年3組を学級閉鎖して、流行を防ぐことにしましたのでお知らせいたします。 なお引き続き、校内では学級担任と養護教諭が協力して「うがい」「手洗い」などの流行防止の手立てをとり、以下のことがらを引き続き指導していきますので、ご家庭におきましてもご注意いただきますようお願い申し上げます。 ・ 児童には、全員マスク着用をお願いします。(学校医からの指導です) ・ 過労を避け、十分な睡眠・栄養・保温にこころがけ体調を整える。 ・ 人ごみへの外出を避け、帰宅したら「うがい」「手洗い」を行う。 ・ 体調が悪くなったら、早めに医師の診断を受け、安静にする。 1 閉鎖学級 1年2組・2年3組 2 閉鎖期間 平成25年3月11日(月)〜平成25年3月12日(火) 3 その他 ・ 発熱・せきなどの症状があるときには、早めに医師の診断を受け、家庭で休養をとってください。 カレーライスの辛さはどうかな (3/7)パスタと言うか、マカロニと呼ぶか (3/6)あいさつ運動・資源ごみ回収 (3/6)
今日は、ふれあい・生活委員の皆さんです。
先回(2/27)回収できなかった分、今日はたくさんの資源ごみを回収することができました。 7時35分を過ぎたあたりから、まず東西脱靴場にある資源ごみを搬出し、それから登校してくる児童の資源ごみを回収します。児童の登校が終了してから仕分けをし、解散となります。朝の忙しい時間帯に、30分余りのお時間をいただいての活動です。感謝いたしております。 来週、13日が、本年度最後の回収日となります。たくさん持たせて下さいね。 心を込めて 5年 (3/6)6年生の心に、伝えようとする思いや気持ちがしっかりと伝わってきました。(校長) きれいなハーモニー(音楽) 5年 (3/6)題名は「失われた歌」イ短調の曲で、リコーダーによる二重奏でした。子どもたちは、心を込めて演奏していました 総合学習発表「将来の夢」 6年 (3/5)愛知のにんじんおいしいね (3/5)奉仕活動 6年 (3/4)
6年生がこの学校で生活するのも、後わずかになりました。
「立つ鳥跡を濁さず」 4・5限目に6年生が6年間お世話になった学校を、少しでもきれいにしようと奉仕活動に励みました。 きれいに磨くことは、自分の心を磨くことと同じです。 2年2組学級閉鎖について (3/4)
2年2組におきましては、本日から、インフルエンザ・発熱等にかかり、欠席する児童が急増し、憂慮すべき事態になっています。そこでこれ以上の広がりを防ぎ、授業も進めることのできない現状を考慮し、学校医と大治町教育委員会と相談の上、下記のように2年2組を学級閉鎖することとしました。よろしくご理解いただきますようお願いいたします。
1 閉鎖学級 2年2組 2 閉鎖期間 平成25年3月5日(火)〜平成25年3月7日(木) 3 お願い 今後、学校でも以下のことがらの指導に努めてまいりますが、ご家庭でも留意していただきますようお願いいたします。 ・ 過労を避け、十分な睡眠・栄養・保温にこころがけ体調を整える。 ・ 人ごみへの外出を避け、帰宅したら「うがい」「手洗い」を行う。 ・ 体調が悪くなったら、早めに医師の診断を受け、安静にする。 4 その他 ・ 閉鎖期間中につきましては、担任が電話等で状況把握に努めさせていただきますので、その折にはご協力いただきますよう合わせてお願いいたします。 ・ 児童には、全員マスク着用をお願いします。(学校医からの指導です) いっせいに花が咲きはじめました (3/4) |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873
|