「毎日の日記」最新更新日:2024/11/14 | |
本日:2
昨日:128 総数:736292 |
観劇会をしました(3年生)
観劇会で、「ズッコケ妖怪大図鑑」を鑑賞しました。3人の子どもが花山荘という古いアパートを守るお話でした。子どもたちは妖怪の登場シーンにびっくり。「怖い〜」という子がたくさんいました。感想の中に、「歌がハモっていて上手だった」「おじいさん役の人の歩き方が90歳の人みたいだった」というものがありました。
観劇会がありました…1年生
30日(水)に、観劇会がありました。
劇団たんぽぽさんに来ていただき、「ズッコケ妖怪大図鑑」という劇を見せていただきました。 いつもは体育をやっている屋内運動場が舞台に変わっていて、子どもたちはビックリ! 劇が始まると、笑ったり、泣いたり、応援したり、楽しい時間を過ごすことができました。 子どもたちは、「最初は妖怪が出てきて怖かったけど、最後は面白かった!」 「ズッコケ三人組がかっこよかったね!」 などど語り合っていました。 劇団たんぽぽさん、ありがとうございました。 今日の給食(5月30日)「しおラーメン」には、ぶたにく、なると、にんじん、キャベツ、ホールコーン、ねぎが入っていました。あっさりとした塩味で、おいしくいただきました。 「あげギョーザ」2つずつ出ました。サクッと揚がっていて、しおラーメンとよく合いました。 「みしょうかん」は、漢字で「美生柑」と書きます。春から夏のこの時期に、食べごろをむかえるみかんの仲間で、和風のグレープフルーツといわれています。ほどよい苦みと甘みで、さっぱりといただけました。 ごちそうさまでした。 水耕栽培に挑戦しています(ふれあい)
5月29日(火)
かいわれ大根とニンジンの水耕栽培に挑戦しています。 ニンジンは、葉のついた部分を上にして切り口を水につけました。かいわれ大根は、水に浸した脱脂綿の上にみんなで種をパラパラまきました。 今日の朝、見てみると、かいわれ大根の種から少し芽が出て、ニンジンも小さな葉っぱが出ていました。土の中でなくても野菜が育つことに、子どもたちはびっくりしていました。 これから毎日、育つ様子を観察します。 今日の給食(5月29日)「ミートボールのトマトに」にこみには、ミートボール、たまねぎ、にんじん、しじみたけ、グリンピース、トマトが入っていました。濃厚なトマトソースの味が、それぞれの素材に染みていて、おいしくいただきました。 「チキンのハーブやき」は、ハーブの香りが効いていて、とり肉ともよく合い、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 児童集会で呼びかけました(保健委員会)
朝の児童集会で、保健委員会の子たちが寸劇を行いながら「30回以上かんで食べると体にいいよ。」「よくかんで食べるために、歯を大切にしよう。」ということを全校児童に呼びかけてくれました。”ひみこのはがいーぜ”という合言葉も紹介してくれました。
マントをまとった、歯マモール隊が登場し、みていたみんなは大喜び。保健委員会の子たちは、大きな声で堂々と発表してくれました。 みなさん、歯はしっかりと磨き、大切にしましょうね。 今日の給食(5月28日)「けんちんじる」には、とりにく、とうふ、えのきたけ、にんじん、さといもが入っていました。けんちんじるは、千切りにして、油でいためた野菜が入った汁物です。野菜のうま味がよく出ていました。 「きりぼしだいこんのベーコンに」は、きりぼしだいこんとにんじん、さやいんげん、ベーコンをやわらかく煮た料理です。きりぼしだいこんのうま味がよく出ていて、ベーコンとも意外と合いました。 ごちそうさまでした。 チンドン祭に、クリーンボランティアとして参加しました
地元の萩原商店街で開催されたチンドン祭に、クリーンボランティアとして60数名の児童が参加しました。
「きれいな町、萩原を目指しています。ゴミの分別にご協力ください。」と大きな声で呼びかけてくれました。 子どもたちのよびかけは効果絶大、たくさんの人がきちんとゴミをわけて捨ててくれました。また、保護者の方々も、多数参加してくださいました。大変暑い中、本当にありがとうございました。 また、萩原小学校の屋内運動場は、チンドン屋さんたちの控室として使っていただきました。 ホウセンカの子葉が出たよ(3年)「子葉に種のからがついているよ」 「すごい!まだ2枚の葉がくっついているよ」 「葉がまるいよ」 自分で植えた種から出てきた子葉をじっくり観察していました。 学校探検をしました…1年生
25日(金)に、学校探検をしました。
自分たちで行きたい場所を選んで、探検に行きました。 初めて行く教室や、お兄さんお姉さんの勉強する姿を見て、子どもたちは目を輝かせていました。 萩原小学校に詳しくなれましたね。 野菜いためを作りました。 … 6年生野菜を切る子、火加減を見守る子、野菜を炒める子とお互いに分担し、協力して作りました。 一生懸命にいため、少し炒めすぎかな?という班もありましたが、どの子もおいしい!と声をあげていました。 家でもぜひ実践してみましょうね。 萩の月 web
<読み聞かせ班>
5月9日、今年度初の昼の読み聞かせを行いました。 演目は『かえるるちゃんの おみまい』 お天気がよく人数は少なめでしたが、さいごまで 集中して聞いてもらえて大感激でした。 6月は6日におこないます。 ぜひ聞きに来て下さいね♪ 萩の月 web
<ほんだあらんど班>
新年度の活動が始まりました! 今年も皆さんのご協力よろしくお願いします。 この日は昨年度入ったばかりの 本の修理を行いました。 子供達に人気がある本は傷みも早く、 修理の回数も多くなります。 修理にも限りがあります… 図書は丁寧にあつかいましょうね。 萩の月 web植え替えをしました。 夏に向けてきれいに咲きそろいますように! 町たんけんに行きました。(ふれあい)読み聞かせをしていただきました…2年生セルフディフェンス講座(4年生)自分の身を守るために、悪い誘いの断り方や不審者にあった場合の対処法を学びました。 中でも、自分を守るために一番大切なことは、「困ったことがあったら、大人に相談すること」と教えていただきました。 これから大人へと成長していくみなさんにとって、大切な授業となりました。 今日の給食(5月24日)「よしのじる」は、すまし汁にくず粉でとろみをつけた料理です。奈良県の吉野地方がくず粉の有名な産地であることが、名前の由来であるとされています。あつあげが十分に汁を吸っていて、よい味が出ていました。 「おろしハンバーグ」は、だいこんおろしを使ったタレがかかっていて、さっぱりといただけました。 ごちそうさまでした。 道具箱のかたづけ(ふれあい)今日の給食(5月23日)「わかめスープ」には、とりにく、わかめ、にんじん、たまねぎ、にら、ほししいたけ、ホールコーン、ねぎが入っていました。薄口のあっさりとしたスープで、おいしくいただきました。 「ぶたからあげのねぎソースかけ」は、中部中学校で考えられた献立です。ねぎソースには、オイスターソースが使われています。「オイスター」とは、かき(牡蠣)のことです。ジューシーなぶた肉とソースの相性がよく、ごはんがすすみました。 ごちそうさまでした。 |
★新しいトップページはこちらから
|