「毎日の日記」最新更新日:2024/11/14
本日:count up57
昨日:102
総数:736219
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

全校出校日(5年生)

画像1 画像1
8月20日(月)本日は、全校出校日でした。子供たちは、ぴかぴかの笑顔を携えて元気に登校することができました。大きな事故や病気もなく、夏休みを過ごせていますね。夏休みもあと少しです。2学期へ向けて、気持ちの切り替えができるといいですね。

大きくなりました。 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前挿し芽を行った菊が大きくなり、今日鉢に植え替えました。
 今回は鹿沼土ではなく、砂に木くずを混ぜて土を作りました。暑い中での作業でしたので、土に水をかけるときは、「気持ちが良い!」と率先して手伝ってくれる子もいました。
 ポットから大きな鉢に移したので、きっと根もすくすく育ってくれると思います。

学年園の様子その4 (1年生)

画像1 画像1
いよいよ最後の4列目になりました。
この花の名前は…といっても、まだ咲いていませんね。
この花の種は、ハムスターが大好きです。
黄色い大きな花を咲かせます。
太陽の方を向いて咲きます。
もう分かりましたか。
これは、ひまわりの花です。
背がとても高く、先生よりずいぶん高いです。
花が咲く日が楽しみですね。

学年園の様子その3 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、前から3列目の花を紹介します。
この花は、何の花でしょう。
ヒントは、3年生が育てていた花です。

この花の名前は「ホウセンカ」といいます。
右と左に同じような花を咲かせます。
赤い花は、昔から女の子が爪を染めるのに使ったのでツマクレナイやツマベニ(爪紅)というそうです。
夏らしいさわやかな花ですね。

菊の移植の準備が整いました(6年生)

20日(月)の出校日に、地元萩原町在住の講師の方をお招きして教えていただきながら、5月から育てている菊を大きな植木鉢に移植します。
そのために必要なカンナくずを、萩原町在住の建築業者の方が「毎年のことですから(協力しますよ)。私も萩原小出身です。」とあたたかいお言葉とともに、学校まで持ってきてくださいました。今は、倉庫にしまってあります。
こうして、萩原町の方々に支えていただきながら、今年も菊の栽培ができています。本当にありがとうございます。20日(月)が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年園の様子その2 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は前から2列目の花を紹介します。
これは、何の花でしょう。
この花の名前は「百日草(ひゃくにちそう)」です。
色とりどりの花を咲かせてくれました。
葉っぱを触ってみると、ざらざらしています。
百日草は、その名の通り、長い間花を楽しむことができるそうです。
色も形も可愛らしい花ですね。

奉仕活動、頑張っています(6年生)

夏休み中の平日は、毎日3〜4名で奉仕活動を行っています。
アニマルハウスの清掃やエサやり、サルビアの花芽をつむことや草取り、水やりなどに取り組んでいます。この写真は、15日(水)の活動の様子です。
まかされた責任を果たすだけでなく、「おはようございます。」「失礼します。」「ありがとうございました。」といったあいさつや返事がしっかりとできるところが6年生の子たちのすばらしいところです。みなさんのおかげで、うさぎも花も元気です。ありがとうございます。
画像1 画像1

ほうせんかも大きくなったよ (3年生)

学年園のひまわりだけでなく、
ほうせんかの花もたくさん咲きました。
また、次の出校日の時に、おおきくなったほうせんかを
ぜひみてくださいね。
画像1 画像1

67回目の終戦記念日

今日は、67回目の終戦記念日です。
つらいことや苦しいこともありますが、戦争で犠牲になった方々のご冥福を祈り、平和について考え、自他の生命をこれからも尊重していきましょう。
画像1 画像1

ほうせんかの花が咲きました(1年生)

画像1 画像1
1年生の学年園のほうせんかの花が咲きました。
白い花びらが幾重に重なって、美しいです。
出校日に見られるのをお楽しみに。

恵みの雨となりました

7月末からずっと晴天の日が多くたいへんな暑さが続いていましたが、ここ数日は雨が降っています。
14日(火)は朝から雨が激しく降っていて、校内の木々や植物にとっては恵みの雨となりました。
中庭の稲は青々としてきました。また、花壇に今年植えられたアジサイも、よく育っています。
まだまだ暑い日が続きますが、雨が降るたびに少しずつ秋の気配が感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシ、育っています(4年生)

画像1 画像1
南舎の南側で育てているツルレイシ。この写真は、南舎2階の4年3組から撮ったものですが、下から上にずいぶんと育ってきたのがわかります。
出校日にどれくらい育っているか、楽しみですね。

一宮市子ども写生大会作品展、開催中(中学生の作品鑑賞について)

画像1 画像1
この作品展の特長は、幼稚園・保育園から小学校、中学校までの作品が一堂に会しているところです。
中学校の作品は、風景画や静物画のほかに、自画像が数多くあります。
自画像作品をみながら、描いている子たちは何を考えていたのか、その心情を想像してみるのもよいでしょう。
中学校生活が迫りつつある6年生は、特に興味をもって鑑賞できることと思います。

一宮市子ども写生大会作品展、開催中

画像1 画像1
一宮市博物館で 19日(日)まで、一宮市子ども写生大会作品展が開催されています。市内の幼稚園・保育園・小学校・中学校から優秀作品が出品されており、本校からも各学年から一点ずつ、飾られています。
小学校の作品をみる時のポイントは、風景画なら物と物の重なりや奥行きを、人物画なら顔の表情や手足の動きを意識するとよいでしょう。なお、一宮市三岸節子記念美術館でも、22日(水)から31日(日)まで開催されます。ぜひ、ご覧ください。




バケツイネの様子(5年生)

5年生のみなさん、楽しい夏休みを送っていますか。連日の猛暑の中、5年生のみんなが植えた稲は暑さに負けずに成長をしています。学年花壇のトウモロコシも、大きな実をつけています。みなさんも、暑さに負けないように規則正しい生活をして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期に学んだこと(3年生・算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は、担任だけでなく専科の先生も教えてくれています。
一学期最後の授業は、たし算の筆算の虫くい算でした。
1から9までの数字は1回しか使えません。
わけも言えないと合格しません。

わけを言うのが難しいね。
でも、わけを考えることがずいぶんうまくなってきたよ。


通学団遊泳が終わりました(全校・PTA)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(7日・火曜日)で通学団遊泳が終了しました。
今年は好天に恵まれ、すべての日で実施できました。子どもたちは楽しみながら体をきたえ、検定で記録を伸ばした子も数多くいました。
しかし、猛暑が続いたため、引率していただいた保護者の皆様にとって、たいへんな負担だったと思われます。
本当にありがとうございました。

遠足の下見に行きました…1年生

秋の遠足の下見に行きました。
自然あふれる素敵な場所です。
生き物もたくさんいますよ。
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日がありました…2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月3日(金)は、全校出校日でした。2週間ぶりに子どもたちの元気な顔がそろいました。どの子も元気いっぱいで、楽しい夏休みを過ごしている様子がうかがえました。
 午後、担任3人で名古屋港水族館へ遠足の下見に出かけました。見学順路や昼食場所、トイレの確認などを行ったので、細かい実施計画をたて楽しい遠足にしていきたいと思います。

萩原中学校区コミュニティ・スクール フォーラムが行われました(萩原3校)

6日(月)午後2時から、萩原中学校区コミュニティ・スクール フォーラムが萩原中学校で行われました。
まず、推進委員会委員長からお話を聞きました。子ども同士のつながりが希薄になりつつある今、子どもは地域で育てていく必要があり、学校を応援していきたいというお言葉をいただきました。
その後、学び部会と生活部会にわかれ、それぞれの学校の現状を伝えあうとともに、お互いの学校の指導法を学び合うことができました。
3校の絆を深めるために、たいへんよい時間となりました。
画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 読み聞かせ
3/15 記念品授与式  卒業式予行(4年参加)
3/18 卒業式準備
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up57
昨日:102
総数:736219