最新更新日:2024/11/15
本日:count up25
昨日:40
総数:614850
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

今日の5−1(H24.4.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がスタートして1週間が経ちました。どの子も高学年になったという意欲を持ち、頑張っています。
 今日は、係の表を作ったり、初めての体育をしたり、地球儀をさわったりしました。どの子も友達と協力して学習に取り組んでいました。

一生懸命に掃除をしています。(H24.4.13)

 今日の掃除の時間の様子です。
 ほうきや雑巾を手に、決められた分担場所を子どもたちは一生懸命に掃除をしてくれています。
 今週の初めのところでもお伝えしましたように、掃除の指導体制の見直しをしてスタートさせたところですので、うまく掃除ができていくかを心配していましたが、今のところは子どもたちのがんばりで、日に日に学校の中はきれいになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2−2(H24.4.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 視力検査を行いました。どの子もよく見えているようで,安心しました。目は一度悪くするともとにはもどりません。正しい姿勢,適度な明るさなどを保ちながら視力低下の予防に努めてほしいと思います。

3年2組給食の準備をしています。(24.4.13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが3年生ともなると、給食の準備も「板についている」といえるほど、手際よく準備をしていきます。当番以外の人は、当番の妨げにならないように座って配膳してもらうのを待っています。当番は、自分の役割をしっかり果たしています。時間に遅れることなく、すばやく準備ができました。

今日の1年生 (H24.4.13)

 今日の午前中は、身体測定や学級写真があったりで、みんなで並んで移動したり、順番を待って静かにしていたりと、子どもたちにとっては興味が沸いて楽しくも、じっと我慢をする場面もあったりで少し大変でした。
 子どもたちの様子を見ていて、とても感心したことがありました。それは、男の子たちが身体測定をしているときのこと、女の子たちは教室で自習をすることになりました。指導の先生が3クラスを順番に回っていたものの、子どもたちだけになり、ついついしゃべってしまったり、席を立ってしまったりというのが普通のことと思っていましたが、誰一人としてそんな子はおらず、静かに課題のお絵かきをすることができていました。
 それと、子どもたちの使っているげた箱は、どの子の靴もきちんとそろって整頓がされていて、これもすばらしいことと感心したことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真を撮りました。1年 (H24.4.13)

 上から順に、1年1組、1年2組、1年3組の学級写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真を撮りました。2,3年 (H24.4.13)

 1枚目は、3年2組です。
 2枚目は2年1組で、3枚目がと2年3組の学級写真です。

 3年1組と2年2組は、17日(火)に撮影します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真を撮りました。 4年 (H24.4.13)

 4年1組と4年2組、4年3組の学級写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真を撮りました。 5年 (H24.4.13)

 5年1組と5年2組の学級写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真を撮りました。(H24.4.13)

 なかよし広場で、欠席者のいなかったクラスの学級写真を1年生から順に撮りました。今日撮影できなかった学級は、来週の火曜日を予定しています。
 全部の学級の撮影が終わったところで、写真の案内をしますので、ご希望の方はお申し込みください。
 写真の2枚目は、6年1組で、3枚目は6年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 「まずはノートのとり方から」 (H24.4.12)

 5年生の社会は、3年生の地域を中心とした学習、4年生の愛知県を中心とした学習から日本を中心にした学習へと広がっていきます。
 日本の農業や漁業、自動車工場などの工業など各地位置の産業の特色やより多くの生産をするための工夫などを学習していきます。
 5の1では、これからの授業を進めるにあたって、学習内容がきちんとまとめられ、後で見たときにも学習内容がきちんと確認できるようにするためのノートのとり方について最初に確認がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5−2(H24.4.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級役員を中心に5年2組の学級目標を決めました。「笑顔」です。クラス全員が笑顔で1年間過ごすことができるように、仲間を大切にし、思いやりの心を持って行動してほしいと思います。
 3時間目は、算数の勉強をしました。少数の復習プリントと音読計算をしました。計算力をつけるために音読計算をこれから、毎時間行っていきます。

今日の3−2 (H24.4.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日係を決め、今日から本格的に仕事が始まりました。今日は係の仕事の確認を兼ねて、係の紹介カードを書きました。2年生のときに比べ、自分の仕事をしっかりと理解をし、紹介カードを協力しながら作成したり、さっそく自ら仕事を行ったり、「さすが中学年!」と思える行動がいっぱい見られました。

 38人という人数ですが、これからもそれぞれが役割に責任を持って、助け合い・協力し合いながら、1年間みんなと仲良く楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

(写真は、係の紹介カードと係の紹介カードに使った写真です。)

食育の活動が始まります。(H24.4.12)

 今日の下校後、食育のゲストティーチャーのみなさんにお集まりいただき、今年度のそれぞれの学年の活動について打ち合わせをしました。
 来週の16日には、2年生や3年生の栽培するトマトやピーマン、ナスを栽培するビニルハウスを作り、午後から2年生がミニトマトの種まきをし、4年生がジャガイモの苗を植えることになりました。
 昨年に植えたタマネギも小さな玉が見えるようになってきましたし、春大根は今月末には収穫できるほどになってきました。
 ゲストティチャーのみなさん、今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全を確認する日(H24.4.12)

画像1 画像1
 毎月12日は,不審者による被害防止への対応として「安全を確認する日」になっています。そこで,今日の一斉下校時に全校でフエや防犯ベルをならしました。不審者に合わないようにすることが一番ですが,万が一不審者にあったときには,とにかく大きな声,音を出すようにしましょう。
 また,先日,3年間交通事故が「0」ゼロということで表彰状をいただき,みんなの代表として,児童会会長に渡しました。3年間「0」は,とても素晴らしいことです。これからも交通ルールを守って安全な生活に心掛けてほしいと思います。
画像2 画像2

今日の6の2 算数 (H24.4.12)

 今日の4時間目の算数の時間の様子です。
 6年生の最初の勉強は「対称な図形」という単元です。
 今日はアルファベットがたくさん書いてある練習プリントを使って、1本線を引いて折り曲げると重なるアルファベットを使って、「対称」ということについて理解を確かにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 学校探険をしました。(H24.4.12)

 今日の2時間目と3時間目の時間に、1年生は「学校探険」をしました。
 まずは学校の中がどうなっているのか、どんな教室があるのか、特別教室ではどんな勉強をするのか、職員室ではどんな先生が働いているのか、学校の中を見学して回りました。
 図書館に入るとたくさんの本に感激の声が、パソコン室に入ると40台のパソコンが並んでいることにビックリ・・・。保育園や幼稚園と違って、教室の多さ、それぞれの教室の広さに子どもたちはとても感激してたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の検診がありました。 (H24.4.12)

 今日の午前中に、1年生と2年生、4年生が歯科検診を行いました。
 学校歯科医の五藤先生に来ていただき、保健室で一人ひとり歯の健康状態を見ていただきました。
 結果は後日お知らせしますので、むし歯があったり、歯肉の病気があったりしたときにはできる限り早く、歯医者さんへ行き、治療をするようにお願いします。
 
 むし歯や歯肉の病気にならないためにも、日頃から正しい歯みがきをしていくことです。(五藤先生のご協力で歯みがき指導も計画します。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3の1 算数 (H24.4.12)

 今日の算数の授業の様子です。
 3年生の算数は年間をとして担任の先生と松原先生の2人で授業を行っていきます。2人の先生で行いますので、クラスを二つに分けて別々の教室で行ったり、2人の先生で役割分担をしながら一つの教室で行ったりして、きめ細かに指導をしていきます。
 今日の学習は「10や0のかけ算」という勉強です。3×10=30、5×10=50というかけ算を、2年生で覚えた「九九」を使ってできるようにしていきました。
 半分の子どもたちは教室で担任の家弓先生と、半分は4階の少人数教室で松原先生と勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6-1(H24.4.11)

 新年度が始まり、今日が2日目です。自分たちのクラスをすごし易くするために、新しい係を決めたり、当番を決めたりしています。元気いっぱいの子どもたちですが、昨年度と同じように、メリハリをつけて学校生活を送ってほしいと思います。最高学年のよい姿を見せることで、下学年をよりよい方向に導いていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 安全を確認する日 1,3年下校15:00 2,4〜6年下校15:55
3/13 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/14 一斉下校15:00
3/15 1,2年下校15:00 3〜6年下校15:55
3/18 卒業記念品授与式 卒業式準備 1〜3年,6年下校14:10 4,5年下校15:40
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。